• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ginginのブログ一覧

2019年11月17日 イイね!

2年経ちました!

2年経ちました!










ご無沙汰しております。
久しぶりのブログ投稿です。

ブログの更新もしないまま我が家のC220d君も10月末に二回目の一年点検を迎えました。
代車は後期型のC180AMGラインのセダンでした。

このタイプのヘッドライトに興味があったのでじっくり見ることができて良かったです。


我が家のC220d君は特に問題もなく絶好調です。
納車時からのメッキング処理のおかげか窓枠やルーフレールの白錆は皆無です。



ディーゼルなので煤でも付いているかとマフラーを拭いてみましたがほとんど色が付きませんね。



もっぱらわんこ達とのお出かけ用なので後席は御覧の通りです。人間が乗車するためには一仕事が必要です。

一匹に付きケージ一つなのですからわんこ達にとってはVIP席ですね。


ラゲッジには常時出動可能な特殊装甲車(サスペンション付き)が!

更新する間がなく、ブログには上げられませんでしたがこの2年間いろいろな場所にお出かけしました。


前に乗っていたAクラスはいろいろと弄って遊びましたが今回のC220d君はあまり弄っていません。
最近ではドリンクホルダーくらいです。

このドリンクホルダー見た目は値段ほどではありませんが意外としっかり装着され使い勝手もなかなかです。
この夏は冷えた物が飲めて助かりました。


とりあえず二年間乗ってみて不満を覚える部分は見当たりません。ディーゼルなので瞬発力や伸びあがり感はあまりありませんが僅かなアクセルでグイグイ進む感じはらくちんです。
不満があるとすればやっぱりスピーカーですね。納車時にソニックプラスは着けましたがスピーカーはそのままなので近いうちに何とかしたいと思っています。


この度はブログにお越しいただきまして誠にありがとうございました。
今後はもう少し更新していこうと思いますので、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2019/11/17 23:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告 | クルマ
2019年04月17日 イイね!

大変ご無沙汰しておりました。

大変ご無沙汰しておりました。 皆様、お元気ですか?
大変ご無沙汰しております。
2018年のお正月あたりに更新したまま鳴りを潜めていたginginです。
担当部署の法改正対応やらなにやらがひと段落し、気が付いたら役職を後進に譲りついでに平成も終わろうとしていました。

少しばかり落ち着いてきましたので色々更新を再開させていこうと思います。


☆ C220dの近況報告

我が家のCクラスワゴン君はやっと走行距離が7500キロを超えたところです。
通勤には一切使用していませんがAクラスと比べても年間ペースは増えています。
わんこ二匹との旅行用にお気に入りだったAクラスから乗り換えた為、移動距離が伸びた為です。


おかげさまで不具合などは一切なく、快適な走行をしてくれています。
燃費は高速主体でいけばリッター23㎞、普段は14㎞位です。

Aクラスの時はいろいろと弄って遊んだのですが今回は忙しかったせいか、まだあまり遊んでいません。

とりあえずこの一年で外観で弄ったものはこちらのクロムメッキサイドドアガーニッシュ


フロントスポイラーがクロムメッキなので今回は揃えてみました。どちらかというと黒い方が好きなので気が向いたらフロント共々交換する予定です。

もう一つはFD(フューチャーデザイン)製のワゴン用リアスポイラー


こちらはカーボン柄ですがセダンと比べてワゴン用のスポイラーの種類はほぼ皆無でこのスポイラーくらいしか見つけられませんでした。
ネットで見つけてさんざん悩んで注文して在庫切れで最近やっと装着しました。


……と、まあこのような感じで何もしていませんでしたが、おかげさまでわんことは色々なところに遊びに行き楽しませてもらいました。
これからもわんことお出かけする相棒としてC220dを楽しんでいきたいと思います。

この度はブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。
少しづつ更新を再開させていきますのでこれからもどうぞ宜しくお願い致します。



Posted at 2019/04/17 21:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2017年06月11日 イイね!

わんこと一緒にゆりを見に行こう

わんこと一緒にゆりを見に行こう









 夏になり、暑くなるとわんこと外に出かける事が困難になってきますので、なるべく今のうちにお出かけしようと袋井市にある『可睡ゆりの園』にお出かけしました。


開園30分前くらいに到着するも、既に一番近くの駐車場は満車、それでもすぐ横の駐車場に置くことができたので特殊装甲車(探検車)を用意して既に出来ていた行列の中に並び入場!
ちょうど見ごろの時期である事と『フォトコンテスト』なるイベントが行われている事やJR東海のイベント?『さわやかウォーキング』などが重なり混雑している模様でしたが入園してしまえばのんびりとゆりを見ることができました。
ホームページでは「ペット不可」となっていますがカートなどに乗っていればO.K.だそうです。

自分もカメラでゆりやわんこを撮りますが小さなカメラなのでそれなりです。


とにかく周りはゆりだらけ。



あちらもこちらも、とにかくゆり……



ゆりの園なのだから当たり前ですが



上から下までとにかくゆり!



「ゆりだねえ」「ゆりだなあ」



ちいさな滝もあり、お約束の鯉もいます。



「鯉だなあ」「鯉だねえ」



ゆっくり散策した後はすぐ傍にあるジェラードの有名な『じぇらーどげんき』でジェラードをいただきましたが、写真を撮る前に食べてしまいました。

お昼は袋井から浜松に戻り5月にも行った舘山寺の『らーめんカフェ ワコー』に行き、今回はカレーラーメンと味噌ラーメンをいただきました。



今日もウェットスーツ姿の団体さんで賑わっており、まるで『海の家』のようです。

自宅に戻り、わんこと妻を家に置くとヤナセに行きました。
土日休みが少ない為、なかなかフェアの時に行くことができませんので、たまにはと出かけました。
マグカップをもらいながら、ついでにCクラスのカタログをいただきました。
(まだ今のAクラスに乗りますので別に乗り換える訳ではありません)

余談ですが今年もグリーンカーテンをやっています。
今年は『ゴーヤ』と『ころたんメロン』に加えて『小玉スイカ』に挑戦です。

画像は『ころたんメロン』です。

なんだかんだで休日の方が忙しい気がしますが精神的にはリフレッシュした一日でした。

本日もブログにお付き合いいただき誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2017/06/11 23:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2017年05月04日 イイね!

G.W.わんこと共に飛騨高山へ!2日目

G.W.わんこと共に飛騨高山へ!2日目









わんこと共に飛騨高山も2日目になりました。
本日は晴天なり!!

2日目は高山市内を観光しました(…と、いうかほとんど食べ歩き)
平日という事もあり、朝8時頃に宿を出た為、道はスイスイで9時前には城山公園前の駐車場に車を止めることができました。

早速市内観光です。


まだ朝早い為、それほどの人混みではありませんでしたがわんこ達はいつもの特殊探検車(カート)でお出かけです。

2匹ともおとなしく並んで乗っています。おろしてもすぐ乗りたがるので当人にとっても楽なのでしょう。
海外からの観光客の方々も多数見えましたが、カートにおとなしく並んでいるわんこ1号、2号が珍しいのか、何故かたくさんの方から写真撮影を申し込まれました。

わんこ連れの場合、あまり施設や店舗内には入れませんので、今回も主な目的は『朝市』と『食べ歩き』です。

『宮川朝市』にやってきました。
妻は朝市で味噌やらお漬物やらを買っています。カットされたリンゴが売られていたので食べましたがおいしかったです。

食べ歩きは続きます。

焼きたての『玉天』というお菓子はふわふわで美味しかったです。


『高山プリン』は温かいものを食べました。温かいプリン…美味しゅうございました。

一通り朝市を見てから古い町並みの方に戻ると、すでにある店舗には行列が!飛騨牛握りのお店です。
まだそれほどの並びでもなかったのですが、わんこ連れなので列の少ないお向かいのお店で飛騨牛握りを購入、炙り具合も指定できて味も美味しゅうございました。


陣屋の前でも朝市が行われているのでそちらも散策、すぐ角のお店でお団子を購入!

あっさりした味で美味しゅうございました。

いささかのどが渇いてきたのですぐそばの『飛騨高山CowCowヨーグルト』でヨーグルトドリンクをいただきました。

とても美味しゅうございました。


そうこうしているうちにだんだん人が増えてきました。修学旅行の学生さんもいっぱいです。
少々疲れてきたので喫茶店に入りました。

宮川朝市のはずれにある『cafeぼくんち』です。
こちらはわんこ入店O.K.の喫茶店です。なんとカートさら入店させてくれました。お店の方もとても良い方でゆっくりとさせていただきました。

お昼が近くなり、わんこにも食事をさせる為、『城山公園』に行こうという事になりました。
途中『五平餅』を買い、カートを押していざ公園へ……
しかしここで道を間違えた為に道はどんどん急坂に!そして最後は階段になってしまいました!
やっとの思いで公園に到着、少し公園内を歩き大手門側のベンチのある広場で一休み、食事をしました。

山の上にある公園なので歩いて行くとそれなりに大変かと思います。

お昼を食べて一休みをしたので古い町並みに戻り、再び食べ歩き。

飛騨牛肉まん、美味しゅうございました。


デザートに買った『くりもなかあいす』美味しゅうございました。
このお店の栗きんとんを自宅の土産にしましたがとても美味しかったです。

この他にも飛騨牛串焼きをいただきおなかもいっぱいになったところで帰宅する時間になりました。
途中ひるがの高原SAでソフトクリームを食べ、気が付くと手には『明宝ハムフランクフルト』が!

とても美味しいのですが、少し焼きが甘かったです。
行きに長良川SAで頂いた方が焼きが良い感じでした(行きも帰りも食べたんかい!)


帰りは東海環状自動車道から新東名に入り、新城PAで夕飯を取りながら無事帰宅しました。
それにしても少しづつですがよく食べました。
明日からダイエットしたいと思います。


翌日、1日で汚くなったAクラスを洗車したのは言うまでもありません。
ついでにサイドスポイラーの剥がれた塗装を除去しましたがここでうっかり発生!
あるはずのラッピングシートの在庫がありません!!
シートが来るまでラッピングはお預けです。

今回も長いブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2017/05/04 19:45:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2017年05月03日 イイね!

G.W.わんこと共に飛騨高山へ!1日目

G.W.わんこと共に飛騨高山へ!1日目









今年は職場の施設改修工事があるという事で5月1日からお休みになりました。
3日からは混雑しそうだという事で1日、2日で一泊二日の飛騨高山旅行に行ってまいりました。

飛騨高山に決めた理由は、ここ最近「わんこ天国」という事で、伊豆にばかり旅行していましたのでたまには違うところという事で伊勢と高山が候補に挙がり、伊勢はわんこ抜きでよく行くことから今回は高山に決めました。


……で、当日は快晴。
前日夕方に洗車した為、ピカピカツルツルのAクラスで朝7時前に自宅を出発。


特に渋滞もなく行きは一宮JCTから東海北陸道に入り、一路飛騨高山へ……
しかし東海北陸道に入ってから雲行きが怪しくなり、ついには雨が降り始めました。
家を出た時はあんなに快晴だったのに……

それでも高山についた時には雨がやみました。
お弁当を買って最初の目的地「飛騨民俗村『飛騨の里』」に向かいました。


無事到着、しかし空は今にも泣きだしそう。
そこで雨合羽を用意し、地面が濡れているので、わんこは特殊探検車(カート)へ。


休憩処でお弁当をいただき、散策していると徐々に雨が強くなってきました。

画像は期間限定で展示されていた9mの和紙でできた鯉のぼりです。

雷も鳴り、これ以上散策は無理となった為、飛騨の里を後にしました。



車を走らせて次に向かったのは「飛騨高山大鍾乳洞」
雨も小降りになり、ほとんど気にならなくなりました。


駐車場に車を止め、周囲に止めている車も多くなかったので愛車をパチリ!

「自分の車ばかり撮って…本当にその車が好きなのね」と呆れられました。

まあ、衝動買いで購入したし、大好きですけどね。


この鍾乳洞は結構高低差があり、最後まで行くのは高齢……いやわんこをスリングで抱いて行くには少々きつい部分もありますが頑張って最後まで行きました。

見学を終えて小腹もすいたので駐車場前にある売店でおやつです。

定番の飛騨牛の串焼き、食べかけですが。

味噌田楽も美味しゅうございました。
ワンコがいると、なかなかお店の中で食事ができないので店頭で食べることができるととてもありがたいです。お店の人も親切でした。

コンビニでおやつを購入し、今回の宿へ。
今回は旅行の決定が遅く、時期も時期の為、ペット同伴ゆえに最初に希望した宿が取れませんでした。
今回お世話になったお宿は「ペットと泊まれる宿『弁天荘』」さんです。

建物は年季の入ったものでしたがお部屋は手入れのされた綺麗なものでした。


わんこ1号は早速お座布団を確保。


わんこ2号は届かない背で外を見ていました。


宿の外はとてものどかな風景でお散歩には好都合でした。立派なドッグランもありましたが雨の後でしたので今回は使用しませんでした。


夕食は飛騨牛のステーキでしたがステーキはともかく他の料理はまるで田舎の実家に帰ったような感じでした。お味は良かったのでこれはこれでありかもしれません。
宿そのものはアメニティがほとんどない「田舎の実家」みたいな感じでした。

それでも広い畳の部屋にわんこ達は大興奮!大喜びで走り回っていましたのでまずまずです。
人間も静かな環境でゆっくりと休むことができました。

2日目に続きます。

今回も長いブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願いします。

Posted at 2017/05/03 23:57:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記

プロフィール

「得たものと失ったもの http://cvw.jp/b/1178826/47376723/
何シテル?   11/29 20:35
ginginです。 もうかなりのおじさんなのでその走りはのんびりゆっくりと まさに街中のシケインですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
前車S205に十分満足していたのですが思うところがあって新型に買い換えとなりました。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
W176 Aクラスから乗り換えました。 わんこ二匹といろいろなところに行きたくて今回はス ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
・セーフティーパッケージ ・ナイトパッケージ ・ナビ 装着で2013年5月24日に納車さ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2003年5月に納車されてから2013年4月まで10年乗りました。 10年たったことが信 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation