• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ginginのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

イチゴの天敵

イチゴの天敵













今回は家の軒先で数年前からチャレンジしている園芸ゴッコのお話です。

夏場の縁側にグリーンカーテンを作ろうと数年前からゴーヤなどを栽培していますが、シーズンオフの秋から春先に何か栽培しようと考えイチゴにチャレンジしてみました。


冬はビニールで寒さと風を防ぎ、水と肥料に注意してイチゴはすくすくと成長しました。


春になってビニールを外したところです。


花が咲き、順調に実が生り始めました……が、しかし


ここでイチゴの実りを邪魔するものが……

このイチゴ、一見美味しそうですが、実は裏側をナメクジにやられています。
少し雨が続いたらちょっと目を離した隙に被害にあいました。

そこでナメクジ対策の薬とネットで知ったビールを利用した対策法…飲む目的以外でビールを買うことになろうとは!

ナメクジ対策が効果を見せてきたところで今度は「うどんこ病」という病気にかかり始めました。
薬で対策をしていた筈なのですが慌てて薬での対策を強化!
病気のない新しい花と実が出来始めました……

よしO.K.!
……と思ったら最大の天敵が降臨!
……我が母です。
ゴーヤの時もそうですが実が青いうちに勝手に摘み取ってしまうのです。
「まだできていないからとっちゃダメだよ」と言うと「とらないよ」と言うのですがその日の仕事を終えて帰宅すると必ず3~4個青いままの実を摘んで、どういう訳かボールの水に漬けてあるのです。
水に漬けておくと追熟すると思い込んでいるらしいです。
80過ぎの母を叱るわけにもいきませんので繰り返し「取らないでね」とお願いするしかありません。

今回イチゴにチャレンジして感じたのは「イチゴは難しい」という事でした。

ナメクジ、病気、自分の母親……
強敵ぞろいです、今回はいくつイチゴを食べることができるでしょうか?チャレンジは続きます!

☆近況報告

グリーンカーテンの季節が来たのでまた新しいチャレンジを始めました。
いつものゴーヤ、キュウリに続き、今回は小さなメロン「ころたん」にチャレンジです。
この「ころたん」も難しいようですので頑張って食べられるように育てていきたいと思います。
……しかし一番の天敵が自分の母親とは(溜息)

今回もブログにお付き合いいただき誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2016/05/29 23:14:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2016年05月27日 イイね!

今頃ゴールデンウィークのお話し

今頃ゴールデンウィークのお話し









5月ももうすぐ終わりですが、今更ゴールデンウィーク中にお出かけしたことを書きたいと思います。

5月2~3日と一泊でわんこと一緒に伊豆旅行に行ってきました。
昨年秋に西伊豆で宿泊してとても良いお宿でしたのでまた利用しようかとも考えましたが、今回はあえて伊豆高原に宿をとりました。

2日は特に渋滞もなく東名高速道路から伊豆縦貫道、伊豆スカイラインを経て大室山へ……
ちょうどお昼前に到着したのですぐ近くの手打十割蕎麦「蕎仙」に向かいました。

道路わきの林に囲まれた静かなお蕎麦屋さんですが「わんこO.K.」なのです。

わんこ同席は外のテラスかログハウスの個室です。個室は本来予約制なのですがラッキーな事にログハウスに通してくれました。

お蕎麦はもちろん桜エビとシラスの天ぷらがおいしかったです。

食事後、大室山に行きリフトで頂上へ、ここのリフトは抱っこして「わんこO.K.」です。

リフトで上がる途中、記念写真を勝手に取られるのですが係りの人の「わんちゃ~ん」の声が素晴らしくわんこの目線ドンピシャの写真が仕上がりつい買ってしまいました。
頂上は一周1km程のお散歩コースです、お天気は良いのですが霞がかかってしまっていて景色はあまりよくありませんでした。

大室山を後にして向かった先は『ペットも一緒にお参りできる神社』「神祇大社」です。

ペット用水場で手足を清めます。

そしてお参り……

お参りした後はペット用絵馬で健康長寿のお願いをしました。妻は御朱印を書いてもらっていました。

今回の宿「プチホテル マイカ」です。

4室のみのペンションです。

それぞれの部屋には専用デッキと足洗い場が用意され、目の前のドッグランを楽しむことができます。

夕食は和風イタリアンで新鮮なお刺身をカルパッチョソースでいただきますがわさびと醤油も用意されています。どちらもおいしいですがやっぱりお醤油かな。
一人分には多めのお刺身以外にもブイヤベースやパスタ、お肉、サラダ、デザートと続き、おなかいっぱいでやっと食べきりました。
またベッドのマットが素晴らしく寝心地抜群でした。

翌日は早めに宿を出て城ケ崎「伊豆四季の花公園」に向かいました。

地形的に傾斜はきついですが花一面でとても綺麗でした。
この後、「伊豆グランパル公園」に行く予定でしたが渋滞を伴う大混雑でいつ駐車場に入れるかわからないとのこと……

そこで次の目的地「小室山」に向かいました。

小室山ではちょうど「つつじ祭り」が行われていました。
臨時駐車場に車を止めていざリフトへ、ここも抱っこでペットO.K.です。

今回旅行の目的の一つが「わんことリフトに乗る」ですので大室山と合わせ目的達成!
わんこ1号、2号共特に怖がることもなくお散歩感覚で楽しんでいるようでした。

問題は帰路です。
小室山から近い一碧湖経由で帰ろうと思ったのですが、あるドッグカフェに行きたいとのリクエストに応える為、大室山方面に戻りました。
……が、これが大渋滞!やっとのことでたどり着いたら「GW中はランチのみ」との事でアウト!
ガッカリしながら帰路に就くと伊豆縦貫道も大渋滞!
更によせばいいのに新東名を利用したら清水付近で大渋滞!東名を利用すれば良かったと思うも後の祭りでした。
それでも静岡県は東名と新東名、2つの高速道路でずいぶん渋滞がなくなりました。とてもうれしく思います。

そんなこんなで無事帰宅、普段は連休がほとんど取れない為、身体は疲れましたが精神的にはリフレッシュできたお休みでした。


今回はとても長いブログになってしまいました(フォトアルバムの方が良いのかな?)
最後までお付き合いいただきまして誠にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2016/05/27 18:51:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2016年05月21日 イイね!

車検終了とラッピング

車検終了とラッピング









我が家のAクラス君もいつの間にか3年経ち車検を迎えました。
タイトル画像は納車一か月くらいの汚れなき時代のものです……

☆車検終了

車検に出す前にPPTをオフにして、PPEはノーマルモジュールと交換する形で解除。
ディライトもニードルスイープもオフ、ヤナセまでの道のりがいつもと全く違う車を運転しているようでした。
こうして考えるとPPTは勿論ですがPPEも効果があるのだと思います。

代車はマイナー後のA180

おおっ、ハロゲンランプです。キーレスゴーでもありませんので受注生産のA180styleというものでしょうか?
ナビの8インチは綺麗ですが見慣れたいつものほうが好みです。

初車検は走行距離が14500kmという事もあり、特に問題なく案内されていた日より早く帰ってきました。
マフラーの変更は車検対応なので問題ありませんが備考欄に書かれるのですね。
購入時メンテナンスプラスに入っていた為、諸費用と代行手数料の約64000円のみで済みました。

改めてPPTをオンにし、PPEを装着してわんこのお散歩に郊外の総合公園まで運転することで「ああ、これだなあ」と安心しました。とりあえず無しでは乗れません。


車検終了と共に我がAクラス君も4年目を迎えるわけですがここで少し手直し。
何を直すのかというとリアウィングサイドのラッピングです。

今までのものが紫外線攻撃により中から点々の色が出てきて見苦しくなっていました。
主に太陽があたる右側ですが交換なら両方一度に交換します。


まずはがして・・・・・・


新しいシートを張りました。
この場所はほぼ平面ですので型紙をとり、シートを切り抜いてから貼り付けたほうが楽です。
ただし前回使用したシートが今回手に入らず、うっかりアマゾンで購入したシートは空気抜きが良くないこととシートが薄く下地が見えてしまうことから前回購入した店舗で現在取り扱いのものを購入……
綺麗に貼ることができました。最初からそうすればよかった。

今回ついでにちょっとお試しでココにもシートを貼ってみました。

みん友さん達がいろいろ試しているのを見ての出来心です。
ペトロナスのグリーンは気にならなかったけどレッドは少し目立ちすぎの気もします……くどいかな?
とりあえずしばらく貼ったままにしようと思います。



このAクラスに乗るまであまりメルセデスに良いイメージを持っていませんでしたが(優等生な気がして)
3年前、無謀にもヤナセに突入し、試乗したことでほぼ衝動的に購入してしまいました。
未完成な部分と流石メルセデス…という部分がミックスした面白い車だと思います。
あまりいじらないで乗ろうと思っていたのに気が付いたらいろいろやらかしていました。

前車のエイトのように10年は無理かもしれませんがまだまだ乗って弄りながら遊びたいと思っております。
今回も長いブログにお付き合いいただき誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。

ゴールデンウィークに出かけた事などアップするのを怠けておりましたので改めてアップしたいと思います。
Posted at 2016/05/21 19:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2016年03月10日 イイね!

モリコロパークと小物いろいろ

モリコロパークと小物いろいろ










このところ仕事が忙しく、更に職場でインフルエンザが流行し休日まで仕事をする羽目になっています。
その為、帰宅するとすぐ寝てしまい、なかなかブログに手を付けることができません。今回の事も少し前のお話です。

☆モリコロパーク

2月27日にどうにか休みがれたのでわんこ達を連れて「モリコロパーク」に行ってきました。
モリコロパークとは2005年に開催された愛知万博の跡地に作られた記念公園です。
リードにつないでいればペット同伴可ということでしたのでお散歩に行きました。



愛・地球博記念館などの建物には入ることができませんのが庭園や花壇には入れますので外にいたモリコロと記念撮影。



流石にもと万博会場なだけに広いので一休みついでにトラックで販売していたモスバーガーでお食事です。



わんこ連れの場合食堂には入れませんのでこういった売店はとてもありがたいです。早速一休み……



雰囲気は近場にある花博跡地の「ガーデンパーク」と似ていますが規模が違います。そして土地の高低差もあり、ぐるりと回るとかなり歩くことになります。その為、公園内をバスで移動するサービスもあるくらいです。



わんこ達もさすがに疲れたらしく「特殊探検車」の出動を要請してきました、わんこ達もたっぷり歩いて満足したようです。


☆新東名

行きは東名高速を利用しましたが帰りは愛知県側が開通した新東名で帰りました。
途中岡崎S.A.に寄りましたが開通一週間の土曜日、お昼とあって道路は混んでいないのにサービスエリアはとても混んでいました。



このサービスエリアにもドッグランがありました。



浜松S.A.と違い、細かい砂利で敷き詰められた平坦なドッグランでしたが小さなわんこ用と大きなわんこ用がわけてありました。
画像がないのは我が家のわんこはモリコロパークで疲れたらしく、中に入っても動こうとしないためすぐに出てしまったからです。

ただこのS.A.外に売店がありませんのでわんこ連れは食べ物などを購入するのに少し不便です。
当日もわんこを連れた方がとても多くいらしたのでどうされたのか気になるところです。
今回のお出かけでわんこ達は大満足、家に帰るとおなかを出し、いびきをかいて寝ていました。
仕事が少し楽になったらまたどこかにお出かけしたいと思います。


☆小物装着……そして

マイAクラスに幾つか小物を装着しました。



一つはリアシート裏に装着するポケットです、前から取り付けようとは思っていたのですがやっと装着しました。これで取扱説明書が収まります。

もう一つはカップホルダーです。今までは折り畳み式のものを使用していましたが


純正が出ていますので交換しました。


おさまりは抜群で流石純正ですが缶などの太さに対応するアームの形が思わしくなく細かいサイズに対応できません、デザイン重視かな?

☆この後……


新たな物が届きました……
もうずいぶん長い間どうしようか悩み続けていたものです。


装着はできればD.I.Y.で暖かくなってからを予定しています。
今回も長いブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願いします。

Posted at 2016/03/11 00:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2016年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます













あけましておめでとうございます。
旧年中はいろいろお世話になりました。



いつものいいかげんな画像加工で年賀状代わりのご挨拶です。去年も同じようなものを作ってごまかした気がします……

元旦の朝に某公園で凧揚げがあるとの情報にお出かけ……



5月に行われるお祭りで揚げられる凧を元旦に揚げているようです。
程よい風でみんなよく揚がっていました。
この公園は昔この凧を揚げていた会場だったそうですが今は住宅地のど真ん中です。

その後は元日だというのにショッピングモールにお買い物……
二日は朝早くから犬連れで初詣に行き、その帰り道に妻の実家へ挨拶に行き、そのままサービスエリアのドッグランに行きました……
なんだか普段よりお休みの方が忙しい気がします、わんこ1号、2号も疲れて寝ています。

いつもと変わらない一年を迎えた気がしますが今年一年もAクラスと共にいろいろ楽しんでいきたいと思います。
本年も変わらぬお付き合いの程、どうぞ宜しくお願い致します。


Posted at 2016/01/02 20:25:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記

プロフィール

「得たものと失ったもの http://cvw.jp/b/1178826/47376723/
何シテル?   11/29 20:35
ginginです。 もうかなりのおじさんなのでその走りはのんびりゆっくりと まさに街中のシケインですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
前車S205に十分満足していたのですが思うところがあって新型に買い換えとなりました。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
W176 Aクラスから乗り換えました。 わんこ二匹といろいろなところに行きたくて今回はス ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
・セーフティーパッケージ ・ナイトパッケージ ・ナビ 装着で2013年5月24日に納車さ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2003年5月に納車されてから2013年4月まで10年乗りました。 10年たったことが信 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation