前回の続き
わんこと一緒に秋の旅行二日目です。
お天気も良く、気持ちの良い朝を迎えることが出来ました。
早速朝食です。

なんとロールパンだけでなくかに雑炊までついています。メンチカツや卵のココット料理(でよいのかな?)も美味しゅうございました。
サービスも良くお値段もリーズナブルでとても良いお宿でした。大変お世話になりました、またお世話になりたいと思います。
宿を後にして二日目最初の目的地は「伊豆アニマルキングダム」です。
我が家のわんこ達にいろいろ動物を見せてあげたいからです。此処はペット入場可なのです。
松崎から東に向かいましたがそのまま東には向かわず一旦下田に行き、海岸線を走行しました。
所属の大先輩がこちらの出身でアドバイスを受けていたからです。

お天気が良かった為、とても海が綺麗に見えました。沖縄も綺麗だけど伊豆もイイね!
景色を楽しみながら走る事約一時間、目的の「伊豆アニマルキングダム」に到着しました。

ペット同伴を告げると入場可能な施設等の説明をたいへん丁寧にしてくれました。
それによると平日はペットも入ることのできるレストランは営業していないとの事、またテラスのあるスナックコーナーになりそうです。
放し飼いにされている動物たちにわんこ達は興味津々、シマウマと見つめあったり

チーターの子供に身を乗り出したりしていました。

しかし、ライオンのメスが肉の付いたホネをかじる姿を見たわんこ2号は

怖くなったのか尻尾を下げてしまいました。

でもしばらく小さな動物を見ている間に無時復活したようです。
高台のプレイゾーンにある観覧車は抱っこを条件にペットが同乗できます。

昔ながらの観覧車ですが山の上にある為景色は抜群です。

観覧車から見たここの雰囲気は一昔前の遊園地でなんだか栄枯盛衰を感じます。
でも新しい取り組みもちゃんと頑張っていて「恐竜の住む森」というアトラクションがありました。
ペットも入場できるのですが入り口で動いている恐竜に目を丸くしたわんこ2号がその場を逃げる様に出て行こうとした為、入場は断念しました。
アニマルキングダムを後にして次に向かったのは「伊豆シャボテン公園」です。
またもナビの誘導が「?」の為、危うく入り口を通り過ぎそうになりました。
先程のアニマルキングダムで歩き疲れたようなのでAクラスのハッチを開け、中からわんこ専用「特殊探検車」を発進させました。

楽ちんだったらしくのんきにシャボテン公園を楽しんでいます。
カピバラ、まだ温泉の時期ではありません……毛が固いです。
大室山と高原竜、高原竜は「ヒドラ」としてウルトラマンに登場したので有名です。入り口を入ったところにも紹介のパネルがありました。
中はピラミッド型サボテン温室を巡るようになっています。

このシャボテン公園はベビーカートやペットカート、車いすが見やすいようスロープになっているところが多くとても良いと思います。
お土産売り場は元よりレストランもまずまず充実、入り口脇の軽食コーナーはペット入場も可です。
アニマルキングダム共々やや料金はお高い気もしますが特に動植物の管理は大変なのでしょう。
楽しかった二日間も終わりを告げようとしています、さあ我が家に帰りましょう。
ところがここで懲りずにナビ検索「自宅に帰る」!
うっかり推奨(エコ)を指定してしまった為、スカイラインに入らず脇道の一般道へ……

た、楽しすぎる……でも後ろにわんこが乗っているので我慢我慢。
帰りは無事地図に無い伊豆縦貫道を走行し、新東名へ。
夜7時過ぎには無事帰宅しました。
Aクラス君もよく頑張りましたね、おやすみなさい……
塩をかぶっていたので翌日綺麗に洗車しました。
こうして目的の「わんこと一緒に秋の旅行」を無事果たすことが出来ました。
二匹ともAクラスでのお出かけが楽しかったらしく旅行の後からねだるようになりました。
バックする時のチャイムに物凄く反応します、また行こうね。
今回も長いブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2015/11/05 01:19:25 | |
トラックバック(0) |
近況報告 | ペット