• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ginginのブログ一覧

2017年11月04日 イイね!

ありがとう

ありがとう









11月4日

その日はついにやってきました。
Aクラスとお別れをする日です。

せっかく10月後半は2回も日曜日休みが取れたのにそのたび台風襲来!
思い出作りのドライブは全くできませんでした。

最後はお礼の気持ちを込めて洗車。

すっかり綺麗になりました。

思えばこのW176Aクラスとの出会いがなければ30年乗り続けたマツダを降りることはなかったでしょう。
更に続けてメルセデスに乗る事になることもなかったと思います。メーカーの術中にすっかりはまった気もしますがそれだけの魅力がこの車にはあったと思います。

この車のおかげでたくさんのみん友さん達と出会うことができました。
今までの車の中で一番手をかけて遊んだような気がします。
本当にありがとう、おかげで良い時間を過ごすことができました。

A180Sは我が家から旅立っていきました。


こうしてあまりにもあっさりと「A180Sエディション1/3計画」は幕を閉じました。
そして我が家には新しい相棒がAクラスの後継として納車されました。



C220dステーションワゴン ローレウスエディションです。
カラカラ言っています。
これからコイツとまた一から遊んでいきたいと思います。

本日もブログにお付き合いいただき誠にありがとうございます。
愛車は変わりますがこれからもどうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2017/11/04 21:09:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | Aクラス | クルマ
2017年11月02日 イイね!

いつでも乗り換えは突然に!

いつでも乗り換えは突然に!









「メルセデスベンツはこの先もマイカーにすることはないだろうな」

少なくとも前車『RX-8』を所有していた頃まではそう思っていました。
まだ二十歳になったばかりの頃、中古で購入した『S10シルビア』を度重なる故障で手放し、通勤車両を失った私に叔父が気前よく貸してくれた車がメルセデスでした。

当時は地元でも今ほどはメルセデスも走っておらず、二十歳になったばかりの若造が運転していると周りの車がよけていきました。
それが私にはどうにも居心地が悪く、車の出来も良すぎてあまりにも優等生的なところもすきにはなれませんでした。

・・・・・・そのイメージを引きずっていました。

ある日、ショッピングモールに展示されていたBMWの1シリーズを見て「このサイズなら輸入車もいいな」と思い、ボルボのV40、そして今までと違うと耳にしたAクラスを見に行きました。

試乗したAクラスは自分の想像していた優等生のメルセデスと粗削りで未完成な部分の混在する、どうにも魅力的な車でした。

「意外と面白い・・・・・・」半月経たぬ間に契約していました。


それから4年半、自分なりにアレコレ遊んでお気に入りの車になりました。
これからもずっと乗り続けようと思ってはいたのですが・・・・・・


この度、乗り換えることになりました。

原因はコイツらです。


まさか新しく家に来たわんこ達がこれほどまでに『お出かけ好き』になるとは夢にも思いませんでした。
我が家ではわんこを車に乗せる時に必ずケージを使います。距離が長い時用に購入したケージが優れモノなのですが2匹分をAクラスに乗せるとこうなります。


これに特殊探検車(ペットバギー)と人間の荷物をラゲッジに乗せると目いっぱいです。
これに加えて我が家のAクラスは初期型で本革シートにしなかった為、後席にエアコンの吹き出し口がありません。
ここ事をずっと言われ続けていました。子供がいない夫婦の生活はわんこ中心なのです。

乗り換えとなった訳ですが、Aクラスは今でもお気に入りですし、何よりメルセデスのハンドルを握った時の感触が好きなので再びメルセデスベンツに乗り換える事となりました。
二十歳の頃の自分が今の自分を見たらどう思うのでしょうかねえ。

・・・・・・「どうでもいいけど爺になったなあ」
そんなところですかね。
このお話は続きます。

本日もブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願いします。




Posted at 2017/11/02 21:35:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | Aクラス | クルマ
2017年10月14日 イイね!

ディーゼルもいいね!

ディーゼルもいいね!









今日はお世話になっているヤナセに行って試乗をしてきました。
試乗した車種はCクラス2台です。


一つは220dセダン、もう一つは180ステーションワゴンです。
どちらも特別仕様車の『ローレウスエディション』でした。

ディーゼルは車内、外の音がどのくらいの物か?走り具合はどうか?を知りたくて、180は走り具合の確認と共に車体の大きさを確認する為です。


とりあえず了解を取り、我が家まで乗っていきカーポートに収めてみました。


横幅に余裕のない駐車場ですので一度確認したかったのですが問題ありませんでした。

奥行きは前後とも問題ありません。


ディーゼルの走りは下から力が湧き出てなかなか活発に走ります。音は外で聞くと「ああ、ディーゼルだね」と思いますが車内は思いの外快適です。車体が重い分だけ軽快さが薄れている気もしますが落ち着いた動きで乗り心地は上々です。

180はAクラスと同じ1600ccですが馬力は違います。運転してみて普通に問題なく走ります。初期型W176A180のようなモッサリ感はありません。ただ、ディーゼルの後に運転すると少し力が足りない気もします。その代わりに軽快感のある気持ちの良い動きをします。

『ローレウスエディション』なかなか良いですね。
……それにしてもなぜ今試乗しているのでしょう?

本日もブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2017/10/14 23:46:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Aクラス | 日記
2017年05月21日 イイね!

4年経ちました(エクステリア編)

4年経ちました(エクステリア編)









すみません、今回長いです。

A180sが我が家に来てから早4年。
本日、4年目の点検を受けてきました。

台車は後期型のA180style
ノーザンライツブラックと言いましたか、濃い色の紫でした。

キーレスゴーやオートエアコンが羨ましい気もしますが、何故かアイドリングストップ後の始動時の振動が大きく安っぽい感じでした。同じのはずですが個体差だったのでしょうか?


気が付けば4年……思えば納車されてから半年くらいは弄ることもなく綺麗なままでした。


☆一年目
それがいつの間にかAMGエンブレムが付き……

後ろ




今のようにパーツが出ていないところをヤナセに無理をお願いしてリアウィングを着けてもらい……


自分でレッドラッピングを行い……


気が付けばカナードとフリックも着けてもらっていました。



☆二年目

ゴールデンウイークのお休みにフロントとサイドのグロスブラックラッピングに挑戦し、奇跡的に成功。


みん友さんから譲り受けたリアディフューザーを装着。本当にありがとうございました。


更にZEESさんに直接出向きマフラーを交換してもらいました。



☆三年目
ヤナセにお願いしてキャリパー塗装とAMGロゴを入れてもらいました。


月極駐車場でサイドストライプ貼り。A45エディション1用が手に入らず204Cクラスの物を流用。


フロントスポイラーもA45用をD.I.Y.で装着しました。

ついでにスカッフプレートもオークションで手に入れたA45用に交換しました。



☆そして四年目

サイドスポイラーにカバーを付け、最初は塗装するも失敗した為、グロスブラックでラッピング。


AMGグリルを手に入れたので自力でフロントバンパーを外し、装着。


更にオークションで手に入れた純正ストライプをグリル、ボンネット、ルーフ、サイドに張り付け。リアバンパー部のみは社外品で対応しました。


こうして4年の歳月が流れることで我が家のA180sは見るも無残に……いえ、素敵な偽物になりました。
いろいろ楽しませてもらっています。走りも含めておもちゃとして実用として大変満足のいく車です。
これから先、次の愛車がどうなるのかはまだわかりませんが、今しばらくはこの車で楽しみたいと思います。

本日も長いブログにお付き合いいただきまして誠にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2017/05/21 23:50:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | Aクラス | 日記
2017年04月25日 イイね!

サイドストライプ貼り付け完了!更に偽物へ!!

サイドストライプ貼り付け完了!更に偽物へ!!









前回の非番日に一年ほどつけていた204Cクラスエディション1用サイドストライプをはがし、本日いよいよA45エディション1用のサイドストライプを貼り付けることにしました。

204Cクラスエディション1用サイドストライプ、ヤフオクで購入。


このストライプをはがし、残った糊をコンパウンドで除去した後、洗車、脱脂を行いました。

そして本日、これまたヤフオクで手に入れた純正A45エディション1用サイドストライプを貼り付けました。


……が、しかし
このサイドストライプにはリアバンパー部分がありません。
おそらく前の所有者の方が修理用に手に入れたものと思われます。

そこで、またまたヤフオクでメーカー不明のサイドステッカーセットを手に入れ利用しました。


意外とよくできています。
メルセデスのストライプは一般のラッピングシートと異なり、フィルムに近いものですが、メーカーは異なるものの同じような感じです。


若干、二本の線の間隔が異なりますがリアタイヤを挟むと気になりません。


ただし、純正のストライプは半艶でラメが入っていますが社外品は艶有りでラメは入っていません。
よく見ると違いが分かります……でも「これならいいかな」と思います。



今回の作業により「AMGグリル」「ボンネット・ルーフストライプ」「サイドストライプ」が加わりA180sエディション1/3作戦2017も随分前進しました。


ですがここで新たな事態が!
サイドスポイラーのカバーに塗装したグロスブラックが一部はがれていました。
おそらく脱脂が不十分だった為、隙間に雨水が入り、はがれたものと思われます。
連休中にでも一度塗装をはがして上からラッピングしたいと考えています。


本日もブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2017/04/25 19:03:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | Aクラス | クルマ

プロフィール

「得たものと失ったもの http://cvw.jp/b/1178826/47376723/
何シテル?   11/29 20:35
ginginです。 もうかなりのおじさんなのでその走りはのんびりゆっくりと まさに街中のシケインですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
前車S205に十分満足していたのですが思うところがあって新型に買い換えとなりました。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
W176 Aクラスから乗り換えました。 わんこ二匹といろいろなところに行きたくて今回はス ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
・セーフティーパッケージ ・ナイトパッケージ ・ナビ 装着で2013年5月24日に納車さ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2003年5月に納車されてから2013年4月まで10年乗りました。 10年たったことが信 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation