• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ginginのブログ一覧

2013年06月11日 イイね!

雨の中……

雨の中……







台風接近により折角の非番日も今日は雨模様。
妻に頼まれた買い物をするために車へと向かう。

雨の中、愛車を見るとばっちりコーティングされたボディとガラスはコロコロ水玉の撥水状態!

「これはいいや」と傘をしまう為に後部ドアを開けた時、それは起こりました!

なだらかなルーフラインの為、ドアを開けた途端コロコロの水玉が「ポタタッ」と車内へ!

結構な量の水が流れていきました。
車内コーティングもしてあるので軽くタオルで拭きましたが
大降りの時などは気を付ける必要がありそうです。

……で、お買い物の為Aクラス始動開始!
雨の中ワイパーを操作した時です。
(またこのパターン)
ビビビビ・・・
ワイパーが拭き取りの際にビビっています!

そうか、窓に撥水で超ガラコかけたからか……
いままでの8では別にそのままのワイパーゴムでも問題なかったのですが
今回は交換しなくてはならないようです。
他の方に倣ってPIAAの撥水用にでも交換しようかと思います。

そんな雨の日のひと時でした。


追記

ブログ作成後スーパーオートバックスに出向きPIAAのものを購入、取り付けました。
おかげさまでビビりはなくなりました、パーツレビューはまた後日とさせてください。


Posted at 2013/06/11 18:46:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | Aクラス | 日記
2013年06月05日 イイね!

モリコロパークへ慣らし走行?

モリコロパークへ慣らし走行?






再び非番日はやってきた!
今日は慣らしでどこへ行こうか?
比較的近くで簡単に行くことが出来そうな場所で行きたいと思う処……

と、言う事で今回は東名を走って愛知は長久手にある
「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」へ!
ここはその名の通り2005年に開催された万国博の跡地に作られた公園です。

中には大きなプールやスケートリンク
体育館や野球場があります。

勿論記念館もあり、いたるところにキャラクターであるモリゾーとキッコロがいます。
とても広い公園内ですが周遊するバスもあり万博時の通路跡を歩くことが出来るのでウォーキングコースにもなっています。

自分もたっぷり歩いてきましたがお天気が良かったのでとても暑く汗をかきました。
でも冷や汗ではない汗はいいですね。


駐車場は500円。
我がAクラスは端の方に置きました。
ところがサブに取り付けているセキュリティーの「うろつき警戒」が発報!
すぐ傍を通るか覗き込まないと発報しないので
気になった人が見に来たのかな?
気にしすぎかもしれませんが普段誤発報がほとんどない機械です。

それはそうと日が経てば経つほどこの後姿が格好良く感じてきました。
おとなしめですがやはり上質なデザインだと思います。
Posted at 2013/06/05 18:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Aクラス | 日記
2013年06月04日 イイね!

シートポジションとAクラスのシート

シートポジションとAクラスのシート








Aクラスが納車されて10日ほど経ちました。
仕事でほとんど乗れない為まだ400kmほどですが
その間にシートで感じたことを少々……

基本的にシートの出来具合については
見た目も実際の出来も良い方だと思います。

ただあくまで個人的な感想ですが
一体型ヘッドレストが前傾し過ぎており
シートバックを起こし気味にする私の場合どうしても頭を前に押し出されがちになります。


また自分としては座面部分がもう少し固い方が好みです。
(レカロの様に)
サイドサポートもややシートが大柄なせいか甘く感じます。
ギンギンに走らせる車ではないのでこれで十分だとは思うのですが……

以上のようなことがありなかなかシートポジションが決まらないでいたのですが
よくよく考えたらこの車のステアリングにはテレスコピック機能がありました。
シートバックをやや倒したのちステアリングを手前に引き出すことで調節……
電動ランバーサポートも位置をやや控えめにする事で何となく落ち着きました。

まだ乗り始めたばかりなので自分が慣れていない事もあるでしょうから
これからさらにAクラスになじめるよういろいろ工夫していきたいともいます。
Posted at 2013/06/04 12:20:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | Aクラス | クルマ
2013年05月31日 イイね!

休みだ!洗車だ!慣らし走行だ!

休みだ!洗車だ!慣らし走行だ!







納車されてからの一週間。
通勤で車を使用しないので真新しい愛車に乗る事も出来ず
悶々とした生活を送っていました。

途中突然休みを伸ばされましたが
いよいよ今日は待ちに待った非番日です。

朝一で医者に行き
(首とひじを痛めている為)
その後、いつも行くセルフのスタンドへ。

ここで給油したことはないのですが
近くにコイン洗車場がない為、洗車目的で使用しています。
手洗い洗車は前車のRX-8がウイングを装備していた為、洗車機にかけられなかった為ですので
別にこの車は構わない筈ですが
これから一緒に走る相棒の事を知る為にも手洗い洗車は必須です。
(勿論コーティングをしたばかりというのもありますが)

Aクラスのリアはフロントに比べおとなしすぎるといわれますが
デザイナーの方は特にお気に入りのようです。
実際によく眺めてみると意外と複雑なラインを持っている事に気付きます。
自分も色々なデザインを当てはめてみましたが
これはこれで上質なデザインかと思います。
(下手な漫画家ほど線で上手そうに見せる)
そう考えるとサイドはやりすぎかな……格好いいけどデミオっぽいし。

洗車も無事終了すたので90kmほど離れた場所まで慣らし走行に出かけました。

日本平です。
ここは若い時によく走りに来た場所です。
アップダウンがあるのでどうかなと思ったのですが
普通に走る分にはEモードで問題ありません。
Aクラスのアクセルは軽いペダルと制御されたスロットルによって
出足がモッタリしているように感じます。
(実際モッタリ君ですが……)
最初にグイッとアクセルを踏み、加速を始めたら徐々にペダルの力を抜いていきます。
するとペダルの力を抜いても加速していきます。
(指の根元で微妙に抜いていく事)
そこからの中間加速に不満はありません、やたらに踏んでも余分な燃料を使うだけのようです。
昔どこか外車のメーカーで行っていた研修会で習ったエコ運転の方法です。
(国内の研修会ではアイドリングで走らせようとした)
この方法が正しいのかはわかりませんがワインディングも不便に感じる事無く走る事が出来ました。


今日の慣らし走行で感じた事として
①コーナーが楽しい
(パワーがない分シャーシが勝っている為、安心、安定)
②Eモードが思ったよりも走る。
③ディストロニック・プラスはヤバい位便利。
④ノーマルのステレオが意外と高音質。
(ソニックプラスが気になりますが……)

と、まあこんなところですが今のところ大満足。
特に問題になるような不具合も出ていません。
もっともまだ乗り始めて数日なのでこれから不満点や不具合も出てくることでしょうが
出だしとしては良い感じです。

お休みの少ない仕事ですが目一杯Aクラスを楽しみたいと思います。

本日も長いブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。
Posted at 2013/05/31 17:28:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | Aクラス | クルマ
2013年05月24日 イイね!

納車だ!初乗りだ!お祓いだ!

納車だ!初乗りだ!お祓いだ!









その日はついにやってきた!
今日は新しい愛車であるAクラスの納車日だ。
この特別な日にまずは朝から床屋に行って身なりを整える(笑)

朝の10時にいつもお世話になっている保険屋さんが手続きの為に訪れた。
先にRX-8を手放した為に保険を中断させていたのである。
手続きが済み、さあヤナセへ!
タクシーで出向いても良いのだが約束の11時より早く着いてしまいそうだ、ここはゆっくりとバスを使うとしよう。
路線バスに乗りヤナセへと向かう。

ヤナセに着き、一通りの説明を受けると担当者が奥の車庫からマイAクラスを出してくれた。

装着されている装備を確認する。
タイヤはコンチネンタルではなくブリジストンのポテンザだ。
ランフラットとは言え今までずっとポテンザに乗ってきたのでちょっと嬉しい。
ナンバーフレームとボルトを頼んだのだがAクラスのバンパーがとがっている為、フレームとナンバーは曲げられている。
曲がっているナンバーは初めて見るがこれはこれで面白い。

一通りの説明を受けた後、一旦帰宅する。
細かいパーツを自分で取り付ける為である。
ヤナセを出て走り始めた瞬間の感想は
「結構走るじゃないか」だった。
必要十分な走りでしっかり流れをリードもできる。
それになんだか試乗車のコンチネンタルよりブリジストンは乗り心地が良いような気がする。
「ゴーッ」の走行音も少ない。
持参したCDを聞きながら帰宅した。

社外品のマットを装着する、元々AMGのマットが付いていたのだがラゲッジマットを購入するにあたって同じもので統一させることにした。
赤いステッチがなかなか良い。

キーホール隠しにはネットで購入したメルセデスのミニエンブレムを張り付けた。

自分でセキュリティを取り付けるので純正ステッカーも貼り付けた。
(運転席側をちょっと失敗したので後日貼り直しをしなければならなくなった・・・)

買っておいたドラレコも付けた。
このドラレコ、取り付けるとどうしても少し傾く・・・・・・
見た目が良くないのでどうにかならないものか、後で考えることにしよう。
この他、今まで使用していたレーダーも取り付けた。
配線はヒューズボックスから取り出したが配線の取り回しには手直しが必要だ。
流石というか、この車グローブボックスやセンターコンソールなどにあまり隙間がない。
配線をくぐらせにくいのである。
国産ならスカスカなのに・・・嬉しいやら困るやら。

一通りの装着が終わったのでセルフで初給油しながらいつも行く神社へ。
普段はセルフなど使わないのだが初めての給油くらい自分で行いたかったのである。


川を越え山を越え何時もの神社に向かいお祓いをした。
交通関係の仕事をしている事もあり必ず車を購入した時はお祓いをしているのだ。

お祓いが済んで帰宅すると妻が仕事を終え帰宅していた。
そこで夕飯を済ませるとちょっと浜名湖一周のドライブへと出かけることにした。

こんな感じで初めての日が終わったのである。
アップダウンと渋滞を含みおよそ112km走行しメーターによる燃費は12K/L
思っていたよりも良いような気がする。
よく出足が遅いと言われているがようはスロットル制御で行われているワザとなので
アクセルのふみ方を工夫すればあまり困る事もないと思う。

納車の嬉しさからやたら長い日記を書いてしまいました。
ここまでお読みいただいた方には心よりお礼申し上げます。


Posted at 2013/05/24 22:19:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | Aクラス | クルマ

プロフィール

「得たものと失ったもの http://cvw.jp/b/1178826/47376723/
何シテル?   11/29 20:35
ginginです。 もうかなりのおじさんなのでその走りはのんびりゆっくりと まさに街中のシケインですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
前車S205に十分満足していたのですが思うところがあって新型に買い換えとなりました。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
W176 Aクラスから乗り換えました。 わんこ二匹といろいろなところに行きたくて今回はス ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
・セーフティーパッケージ ・ナイトパッケージ ・ナビ 装着で2013年5月24日に納車さ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2003年5月に納車されてから2013年4月まで10年乗りました。 10年たったことが信 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation