• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ginginのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

納車から一か月経とうとしています。

納車から一か月経とうとしています。







先月5月24日に納車された我が家のAクラスも明日でちょうど一か月。
通勤に使用しない為、駐車場の肥やしになりつつありますが
それでも休日になるべく乗るようにすることでようやく1300kmを走行しました。

そこで今日は一か月経って感じた事などを綴っていきたいと思います。
(画像は使いまわしです)

その1「エクステリア」


デザインは文句なく「カッコイイ」と思います。
おとなしいとされるリアも見れば見るほど上質な仕上がりです。
(もう少し冒険しても良かったかもしれませんがペキペキとした下品なラインはノーサンキュー!)

……が、しかし思いの外洗車時にフロントが掃除しにくいのです。
(あとサイドスカートのモールドが……)

その2「インテリア」


メーターは比較的見やすくハンドルも良い感じです。
不思議な事に左側ウィンカーレバーは一か月間一回も間違えませんでした。
その代り仕事の車でワイパーを動かしてしまいましたが……
丸型のルーバーは雰囲気十分ですが取り付けの出来るドリンクホルダーはあるか?
コンソールのホルダーが使いにくいので現在思案中です。



ナビを含めたコマンドシステムは慣れるととても使いやすく大変便利です。
ナビも思ったほどおバカさんではなかったのでホッとしています。



当初シートの調節が上手く決まらず難儀しましたがやっと落ち着いてきました。
このシートヘッドレストが前に出すぎな気がします、かなりシートを倒さないと頭を圧迫してしまいます。
また足元のペダル配置にも違和感があります。
そこでシートをやや遠めにしてシートバックを倒し、その代わりにテレスコピックを調節してポジションを決めたところ何とか落ち着きました。
シートバックの硬さは問題ありませんがサイドサポートが甘く、座面もやわらかいのが難点です。
シート自体の出来やデザインはとてもいいのですが……

その3「走り」
まだ慣らし走行中なので走りについてはあまり語れませんがまあこんなもんでしょう。
巷で言うほど「モッタリ」はしていません。
DCTは走りだしのクリープが無くスロットルも国産ほど過敏ではない為、意図的にアクセルを踏む必要があります。
中間の加速はまずまずなので加速し始めたらアクセルを抜いて行っても大丈夫、踏めばその分しっかり加速していきます。

高速時の直進安定性もまずまずですが前車のRX-8と比べるともう一つかな。
軽くとは言えチューンしたスポーツタイプと比べてはいけません。
サスも決して固くないと思います、段差でのショックはありますが角の取れた上質なものです。
自分はあまり気になりませんがランフラット特有の走行音や重さが無ければかなりの物かと思います。
コーナーも流す程度しか走らせていませんのでまだこれからですが鼻先がぐいぐいと向きを変えていくのがとても気持ちいいです。
シャーシが勝っている事の安定感と安心感がA180Sにはありますね。

燃費はこの先、街中ならおそらくエアコン入れて8強~11弱位になるのではないかと思っています。
(ただ今の処慣らし運転の為10オーバーですが8くらいだと前車のRX-8がロータリーで8.5km/l位だったので素晴らしく燃費がいいわけではなさそうです)

思いつくままグダグダと書き続けてしまいました。
まだまだ書きたい事はいっぱいありますが今日のところはこのあたりで失礼いたします。
くだらない長文にお付き合いいただき誠にありがとうございました。

最後に……ディストロニック・プラスは最高!

Posted at 2013/06/23 22:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | Aクラス | クルマ
2013年06月11日 イイね!

雨の中……

雨の中……







台風接近により折角の非番日も今日は雨模様。
妻に頼まれた買い物をするために車へと向かう。

雨の中、愛車を見るとばっちりコーティングされたボディとガラスはコロコロ水玉の撥水状態!

「これはいいや」と傘をしまう為に後部ドアを開けた時、それは起こりました!

なだらかなルーフラインの為、ドアを開けた途端コロコロの水玉が「ポタタッ」と車内へ!

結構な量の水が流れていきました。
車内コーティングもしてあるので軽くタオルで拭きましたが
大降りの時などは気を付ける必要がありそうです。

……で、お買い物の為Aクラス始動開始!
雨の中ワイパーを操作した時です。
(またこのパターン)
ビビビビ・・・
ワイパーが拭き取りの際にビビっています!

そうか、窓に撥水で超ガラコかけたからか……
いままでの8では別にそのままのワイパーゴムでも問題なかったのですが
今回は交換しなくてはならないようです。
他の方に倣ってPIAAの撥水用にでも交換しようかと思います。

そんな雨の日のひと時でした。


追記

ブログ作成後スーパーオートバックスに出向きPIAAのものを購入、取り付けました。
おかげさまでビビりはなくなりました、パーツレビューはまた後日とさせてください。


Posted at 2013/06/11 18:46:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | Aクラス | 日記
2013年06月05日 イイね!

モリコロパークへ慣らし走行?

モリコロパークへ慣らし走行?






再び非番日はやってきた!
今日は慣らしでどこへ行こうか?
比較的近くで簡単に行くことが出来そうな場所で行きたいと思う処……

と、言う事で今回は東名を走って愛知は長久手にある
「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」へ!
ここはその名の通り2005年に開催された万国博の跡地に作られた公園です。

中には大きなプールやスケートリンク
体育館や野球場があります。

勿論記念館もあり、いたるところにキャラクターであるモリゾーとキッコロがいます。
とても広い公園内ですが周遊するバスもあり万博時の通路跡を歩くことが出来るのでウォーキングコースにもなっています。

自分もたっぷり歩いてきましたがお天気が良かったのでとても暑く汗をかきました。
でも冷や汗ではない汗はいいですね。


駐車場は500円。
我がAクラスは端の方に置きました。
ところがサブに取り付けているセキュリティーの「うろつき警戒」が発報!
すぐ傍を通るか覗き込まないと発報しないので
気になった人が見に来たのかな?
気にしすぎかもしれませんが普段誤発報がほとんどない機械です。

それはそうと日が経てば経つほどこの後姿が格好良く感じてきました。
おとなしめですがやはり上質なデザインだと思います。
Posted at 2013/06/05 18:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Aクラス | 日記
2013年06月04日 イイね!

シートポジションとAクラスのシート

シートポジションとAクラスのシート








Aクラスが納車されて10日ほど経ちました。
仕事でほとんど乗れない為まだ400kmほどですが
その間にシートで感じたことを少々……

基本的にシートの出来具合については
見た目も実際の出来も良い方だと思います。

ただあくまで個人的な感想ですが
一体型ヘッドレストが前傾し過ぎており
シートバックを起こし気味にする私の場合どうしても頭を前に押し出されがちになります。


また自分としては座面部分がもう少し固い方が好みです。
(レカロの様に)
サイドサポートもややシートが大柄なせいか甘く感じます。
ギンギンに走らせる車ではないのでこれで十分だとは思うのですが……

以上のようなことがありなかなかシートポジションが決まらないでいたのですが
よくよく考えたらこの車のステアリングにはテレスコピック機能がありました。
シートバックをやや倒したのちステアリングを手前に引き出すことで調節……
電動ランバーサポートも位置をやや控えめにする事で何となく落ち着きました。

まだ乗り始めたばかりなので自分が慣れていない事もあるでしょうから
これからさらにAクラスになじめるよういろいろ工夫していきたいともいます。
Posted at 2013/06/04 12:20:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | Aクラス | クルマ

プロフィール

「得たものと失ったもの http://cvw.jp/b/1178826/47376723/
何シテル?   11/29 20:35
ginginです。 もうかなりのおじさんなのでその走りはのんびりゆっくりと まさに街中のシケインですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23 4 5678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
前車S205に十分満足していたのですが思うところがあって新型に買い換えとなりました。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
W176 Aクラスから乗り換えました。 わんこ二匹といろいろなところに行きたくて今回はス ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
・セーフティーパッケージ ・ナイトパッケージ ・ナビ 装着で2013年5月24日に納車さ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2003年5月に納車されてから2013年4月まで10年乗りました。 10年たったことが信 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation