• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ginginのブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

220dローレウスエディション

220dローレウスエディション









我が家にCクラスワゴンが来てからもうすぐ一か月になります。

先日、慣らしを兼ねてわんこと一緒に伊勢志摩旅行に行ってきましたが、この新しい相棒、C220dローレウスエディション君には今のところ大満足です。


さて、この220dローレウスエディションですが、どう考えてもマイナーチェンジ前のお買い得仕様車であることは間違いありません。
・・・・・・が、それ故に購入の際は逆に悩むことになりました。

220dローレウスエディションの価格は619万円、200スポーツの価格が613万円・・・・・・
6万しか違いません、ディーゼルが受け入れられなければC200一択ですがディーゼルに問題がなければ悩むところです。


内装についてはほぼ変わりがありません。

ダッシュボードがレザーアルティコでなくなる為、ステッチの無いつるりとしたものになります。
このあたりがお買い得仕様と言えますが気にならない方であれば問題なしかもしれません。
自分は特に気にしませんでした。(つるりとしたダッシュボードの形状、結構気に入っています)

この他の装備の違いと言えばHUD(ヘッドアップディスプレイ)が無いことです。
これは欲しかった装備だったので悩みました。

その代わりローレウスエディションに標準装備されているのはパノラマルーフです。

C200スポーツでも本革仕様を選べばオプション設定されていましたがさすがにそこまでは考えませんでした。
結果、個人的にはHUDも捨てがたいものがありましたが妻の意見を聞き、パノラマルーフを取りました。
価格もほぼ同じで装備もほぼ同じという事で最後の決め手はエンジンの違いという事になります。

ディーゼルがどのような感じなのか?お世話になっているヤナセにちょうどセダンの試乗車がありましたので運転してみることになりました。
実際、音もそれほどうるさくもなく加速感も良好な為、ディーゼルでもいいかなと今回は220dローレウスエディションに決めました。
その結果、エコカー減税が適用された為、諸費用は少し安くなりました。尤も排気量の関係で自動車税は高くなります。


ディーゼルなのでフューエルリッドを開けると軽油を入れる口とアドブルー(尿素水)を入れる口があります。
Cクラスのフューエルリッドが大きいのはこの為だったのですね。


AMGラインの外装なのでリアディフューザーもC200と同じなのですがよく見ると・・・・・・

蓋がしてありダミーとなっています。

下から覗くと左奥に下向きのマフラーエンドが見えます。右側はカバーされていますがアドブルーのタンクでもあるのかもしれません。

エンジン始動時から温まるまでは少しディーゼル特有の音を感じますが巡行時はほとんど感じません。
発進時と加速時は勇ましい音を出しますが音質が耳障りでないので不快ではありません。
下から出ているトルクのおかげで坂道もすいすい走ります。
最初にも書きましたが今のところ大いに満足しています。

C220dローレウスエディションですが実際のところC200スポーツとほぼ同じ価格になっているところがお買い得仕様なのかもしれません。
(結局、ディーゼルはこのグレードのみになってしまいましたが・・・・・・)

本日もブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願いします。


Posted at 2017/11/28 23:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cクラス | クルマ
2017年11月10日 イイね!

とりあえず装着!

とりあえず装着!









11月4日に納車されたものの通勤に使用していない為、ずっと仕事で触る暇もありませんでしたがやっとお休みになったので前車のAクラスに付いていたものも含めていろいろ装着しました。


☆デイライト


Aクラスの時より安価なOBDコーディングユニットが出ていて助かりました。


☆エアコンダクトレッドリング


インナータイプにしようと思っていたのですがAクラスと同様にしました。


☆スピーカーフレームトリム


とりあえずソニックプラスを付けましたが、ツイーター部分が少し寂しい気がしてメッキの枠を着けました。


☆PPT


Aクラスで使用していたものが同じ品番だった為、装着しました。


☆ユピテルレーダー探知機


Aクラスに付いていた物、OBD端子に繋げました。


☆ユピテルドライブレコーダー


これもAクラスに着けていたものですが、ステレオカメラが邪魔をして左上の方が映りません・・・・・・


☆ホットフィールド製フロアマット


Aクラスの時に使用してとても良かったので柄を変えて今回も購入しました。今回の作業で少し汚れています。


☆コンソールボックストレイ


Aクラスの時と同様に購入しました。やはりAクラス用より大きいです。


この他、Aクラスでも使用していたセキュリティを取り付け今回の作業は終了です。
とりあえず必要なもの(?)を一気に装着しました。
この後どうするかはじっくり考える事とします。

今日もブログにお付き合いいただき誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2017/11/10 18:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cクラス | クルマ
2017年11月04日 イイね!

納車しました。

納車しました。









わんこ二匹中心の生活を送る中、今まで乗っていたAクラスのラゲッジが心細くなった為、Cクラスのステーションワゴンに乗り換える事となり、本日11月4日納車となりました。


C220dローレウスエディションです。


アイドリングの時と走り始めはディーゼルの音がしますが巡行時は思いの外静かです。


パノラマルーフが標準装備です。

納車後、いったん帰宅してからわんこを乗せてお払いに行ってきました。

お払い中、わんこ達は周辺をお散歩です。


これからコツコツと自分好みの車に仕上げていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。

Posted at 2017/11/04 22:52:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | Cクラス | クルマ
2017年11月04日 イイね!

ありがとう

ありがとう









11月4日

その日はついにやってきました。
Aクラスとお別れをする日です。

せっかく10月後半は2回も日曜日休みが取れたのにそのたび台風襲来!
思い出作りのドライブは全くできませんでした。

最後はお礼の気持ちを込めて洗車。

すっかり綺麗になりました。

思えばこのW176Aクラスとの出会いがなければ30年乗り続けたマツダを降りることはなかったでしょう。
更に続けてメルセデスに乗る事になることもなかったと思います。メーカーの術中にすっかりはまった気もしますがそれだけの魅力がこの車にはあったと思います。

この車のおかげでたくさんのみん友さん達と出会うことができました。
今までの車の中で一番手をかけて遊んだような気がします。
本当にありがとう、おかげで良い時間を過ごすことができました。

A180Sは我が家から旅立っていきました。


こうしてあまりにもあっさりと「A180Sエディション1/3計画」は幕を閉じました。
そして我が家には新しい相棒がAクラスの後継として納車されました。



C220dステーションワゴン ローレウスエディションです。
カラカラ言っています。
これからコイツとまた一から遊んでいきたいと思います。

本日もブログにお付き合いいただき誠にありがとうございます。
愛車は変わりますがこれからもどうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2017/11/04 21:09:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | Aクラス | クルマ
2017年11月02日 イイね!

いつでも乗り換えは突然に!

いつでも乗り換えは突然に!









「メルセデスベンツはこの先もマイカーにすることはないだろうな」

少なくとも前車『RX-8』を所有していた頃まではそう思っていました。
まだ二十歳になったばかりの頃、中古で購入した『S10シルビア』を度重なる故障で手放し、通勤車両を失った私に叔父が気前よく貸してくれた車がメルセデスでした。

当時は地元でも今ほどはメルセデスも走っておらず、二十歳になったばかりの若造が運転していると周りの車がよけていきました。
それが私にはどうにも居心地が悪く、車の出来も良すぎてあまりにも優等生的なところもすきにはなれませんでした。

・・・・・・そのイメージを引きずっていました。

ある日、ショッピングモールに展示されていたBMWの1シリーズを見て「このサイズなら輸入車もいいな」と思い、ボルボのV40、そして今までと違うと耳にしたAクラスを見に行きました。

試乗したAクラスは自分の想像していた優等生のメルセデスと粗削りで未完成な部分の混在する、どうにも魅力的な車でした。

「意外と面白い・・・・・・」半月経たぬ間に契約していました。


それから4年半、自分なりにアレコレ遊んでお気に入りの車になりました。
これからもずっと乗り続けようと思ってはいたのですが・・・・・・


この度、乗り換えることになりました。

原因はコイツらです。


まさか新しく家に来たわんこ達がこれほどまでに『お出かけ好き』になるとは夢にも思いませんでした。
我が家ではわんこを車に乗せる時に必ずケージを使います。距離が長い時用に購入したケージが優れモノなのですが2匹分をAクラスに乗せるとこうなります。


これに特殊探検車(ペットバギー)と人間の荷物をラゲッジに乗せると目いっぱいです。
これに加えて我が家のAクラスは初期型で本革シートにしなかった為、後席にエアコンの吹き出し口がありません。
ここ事をずっと言われ続けていました。子供がいない夫婦の生活はわんこ中心なのです。

乗り換えとなった訳ですが、Aクラスは今でもお気に入りですし、何よりメルセデスのハンドルを握った時の感触が好きなので再びメルセデスベンツに乗り換える事となりました。
二十歳の頃の自分が今の自分を見たらどう思うのでしょうかねえ。

・・・・・・「どうでもいいけど爺になったなあ」
そんなところですかね。
このお話は続きます。

本日もブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願いします。




Posted at 2017/11/02 21:35:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | Aクラス | クルマ

プロフィール

「得たものと失ったもの http://cvw.jp/b/1178826/47376723/
何シテル?   11/29 20:35
ginginです。 もうかなりのおじさんなのでその走りはのんびりゆっくりと まさに街中のシケインですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 23 4
56789 1011
12131415161718
19202122232425
2627 282930  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
前車S205に十分満足していたのですが思うところがあって新型に買い換えとなりました。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
W176 Aクラスから乗り換えました。 わんこ二匹といろいろなところに行きたくて今回はス ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
・セーフティーパッケージ ・ナイトパッケージ ・ナビ 装着で2013年5月24日に納車さ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2003年5月に納車されてから2013年4月まで10年乗りました。 10年たったことが信 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation