• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ginginのブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

休日は家族とわんこにご奉仕するにゃん…その1

休日は家族とわんこにご奉仕するにゃん…その1










ゴールデンウイークも本日で終了ですが私も3日から6日までお休みでした。
折角なのでゴールデンウイーク前に取れた連休も併せてブログに書き込みたいと思います。

まず第一弾!

ゴールデンウイークに入る前の25日、26日に珍しく連休が取れたところにすごく近場ですがペットと一緒にお泊りできる宿にキャンセルが出ているとの事
急ぎ予約を入れたところ無事予約ができた為、お泊り体験をすることとなりました。

我が家のわんこは下の犬がこの4月21日でやっと一歳になったところでまだどこにもお泊りに行っていません。
そこで近場で練習してみることにしたのです。


午後3時がチェックインとのことでしたのでお昼前に家を出てまずは浜名湖ガーデンパークに行くことにしました。
むちゃくちゃ地元ではありますが一部施設を除きペットOKですのでよく利用しています。



時期的にこいのぼりがたくさん泳いでいました。



パーク内は春の陽気でお花もいっぱいでした。



我が家のわんこ達もうれしそうです。



ガーデンパークでゆっくりしてから今回のお宿「ペロはまなこ」に、なかなか人気のお宿だそうです。



目の前は浜名湖



すぐ横には大きめのドッグランもあり、夏はプールも用意されています。



お部屋は小さめでしたが綺麗にしてありペット特有のにおいも全く感じませんでした。
ただベッドが少し寝にくかったのが残念。



夕食は2名だと部屋食が選べます、お値段から見れば味も量も合格!



わんこ用のディナーにはリゾットが用意されていました。



二匹ともまるで犬のよう(犬ですが)に食べてペロリと完食!おいしかったようです。



二匹ともお泊りに全く問題なくお利口にしていましたので少しづつ遠出していきたいと思います。
もちろんAクラスで!



この度もブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。
ゴールデンウイーク中のお出かけブログはもう少しだけ続きますのでお付き合いいただけましたら幸いです。
Posted at 2015/05/06 20:39:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2015年04月12日 イイね!

春のツーリングオフ

春のツーリングオフ



暖かくなってきたかと思えばまた寒くなったりあいにくのお天気が続いたりとはっきりしない日が続いていますが本日は「NEXT A-class 首都圏」のツーリングオフに参加させていただきました。

4月から部署移動により日曜日のお休みが取れる様になった事、集合場所が静岡県である事からこれはぜひ参加させていただこう!ということで朝早くからいそいそと出かけて行きました。


集合場所のコンビニに全員揃ったところで出発!
珍しくお天気の良い日曜日という事もあり四輪、二輪共に数多くのグループがツーリングを楽しんでいる様子でした。
コンビニ前でロータスの大軍を見た時は大好きなエスプリがたくさん見られてとても嬉しかったです。
帰宅途中もミニの大軍からフェラーリ、ランボルギーニと盛りだくさんで大喜び!
2ストバイクのオイル交じりの排ガスも久しぶりに浴びたし・・・・・・

まず到着したのはコンビニからほど近いところにあるメタセコイヤ並木。



前からの画像は他の方がアップするでしょうからお尻からのカットをアップ。
歩道に敷かれた苔もとてもステキな場所でした。

一通りカメラ撮影も済んで移動。



車間距離もとってまったり安全運転で移動。
到着したのは「富士ミルクランド」



此処で食事をしたり(食べるのに夢中で写真を撮り忘れました)
ジェラードを食べたり(同上)
TVのロケに遭遇したり、お土産を買ったり、馬や牛、ヒツジやヤギを見たり・・・・・・
見える筈の富士山はあいにくの雲で見えませんでしたがのんびりとした時間を過ごすことが出来ました。

再び移動、到着したのは河口湖傍のショッピングモール。
広大な駐車場の片隅をお借りして車を並べました。



移動中、右手に綺麗な富士山が見えたのでこのショッピングモールでも見えるだろうと思っていたのですが車を止めた場所では見えず。

・・・・・・ですが実はすぐ横の林に隠れていただけでした。
解散後、わんこへのお土産を買う為にショッピングモールに行くと



マイカーの後ろに富士山が!
(うっかりオートで撮ったら空が飛んでしまいました)

アップで富士山。



あいにくのお天気が続く中、雲が多めとはいえお天気に恵まれとても楽しく充実した一日を過ごすことが出来ました。
今回のツーリングオフを企画してくださいました組長様、本当にありがとうございました。
またいつも首都圏とは言えない私を仲間にお加えいただいています「NEXT A-class 首都圏」の皆様には心より御礼申し上げます。
同じ車の仲間が揃うのはとても楽しく、また大変参考になります。
これからも出来る限り参加していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

本日もブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。

Posted at 2015/04/12 23:10:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

パドルレバーを装着する&桜

パドルレバーを装着する&桜









四月になり仕事も忙しい時期を超えた為、少し楽になっている筈なのですが職場の内部移動で部門の責任者になってしまった事から引継ぎに目を回している毎日です。

☆「A180sエディション1/3計画2015」第一弾

さて我が家の「A180sエディション1/3計画2015」ですが、欠品中だった第一弾が送られてきましたので早速装着しました。

物はこれです。



そうです、既に装着されている方も多いとは思いますがRZ製のパドルレバーです。
Aクラスのハンドルには親指をかける場所がありますが私は親指をかけるハンドルの保持を行わない為小さな純正パドルでは指がかかりにくく使い辛い部分がありました。
(以外とパドルを使用する機会があるのです。)
以前からこの商品には興味を持っていたのですがカラーバリエーションが増えた事と以前より少しだけ価格が下がったので今回導入する運びとなりました。



純正パドルをアルミ製のパドルレバー窪みに両面テープもしくは接着剤で固定するというものです。
今回は超強力で厚さも0.3mmの物を使用しました。
カラーはアルマイトグレー、アルミシルバー、ブラック、ゴールド、レッドとありましたが悩んだ挙句グレーにしました。
製品は面取りも比較的丁寧に行われておりなかなかの質感です。



選択したアルマイトグレーも目立ち過ぎず埋没せずちょうどいい感じです。



操作感も良好ですが夏の炎天下に放置した後は熱くて触れないかもしれません。

現在もう一つ「A180sエディション1/3計画2015」で準備中のものがありますが一週間ほどヤナセに預けねばならない為5月の一年点検時に作業してもらうよう依頼しております。



さてどこになりますやら……DIYも考えたのですが作業スペースもありませんのでヤナセに頼みました。
少しばかり割高となりますが何時も丁寧な作業をしていただいていますのでお願いする事にしました。
作業の仕上がりと共におよそ一週間の代車が楽しみです。

☆近所の公園でお花見





このところぐずつき気味のお天気ですが3月31日は快晴でしたので非番日という事もあり近所の公園でお花見をしてきました。
まだ満開にはほんの少しだけ早かったのですが平日にもかかわらず駐車場はあっという間に満車状態、公園はお花見の人達でいっぱいになっていました。
春は温かくなる上に綺麗な花も咲き、街の中が明るくなるのがいいですね。

本日も長いブログにお付き合いいただき誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願いします。


Posted at 2015/04/05 18:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲魔人 | クルマ
2015年03月27日 イイね!

近況報告並びにお詫び

近況報告並びにお詫び









忙しさのあまりブログも随分御無沙汰しておりました。


☆お詫び

近況報告の前にお詫びをしなければなりません。
燃費記録のページに連続投稿の形をとってしまいました。
うっかりして11月からの記録を忘れていたのです。
いっそまとめた形で投稿しようかとも考えたのですが今回連続投稿という形を取らせていただきました。
同じ車の情報が連続することで燃費記録のページをご覧になる方にご迷惑をおかけすることとなりましたことを心よりお詫び申し上げます。


☆近況報告

とても仕事が忙しく何もできませんがたまの非番日には洗車をします。
しかしこのところの天候と花粉により洗っても汚れ汚れては洗いの連続です。ドア下からのグリス流れはどうにかならないのでしょうか?すぐ汚れます。

☆エディション1/3計画2015

現在計画中のものが二つ……
一つは発注するも欠品との事で入荷待ち。
もう一つは5月連休明けの点検時に作業をしてもらう予定です。
周りにはまだやるのか?と言われていますがまだやります。
自家用車はいじって遊ぶおもちゃだからです。


4月になれば仕事もひと段落しますのでもう少しAクラスに乗って楽しむ時間が取れると思います。
ブログに乗せられるような事も少しはできるかもしれません。
いつもブログにお付き合いいただき誠にありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/03/28 00:20:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月12日 イイね!

デイライト顛末記

デイライト顛末記










久しぶりのブログです。

Aクラスにおいても日本向けの車両については保安基準によるところの理由によりデイライトが設定できないようになっています。
しかしながら二輪車が常時ライトオンであるように四輪もライトオンが望ましい・・・・・・
でもヘッドライトはあまりにも眩しくて……そこでデイライトの出番です。

以前からデイライトを点灯させたかったのですがコーディングを扱っているショップが近くに無い為、昨年の8月に「g-PROMO」の「デイライトコントローラー」を通販にて購入しました。

大喜びで説明書を見るとコマンドシステムの配線に直接はんだ付けとの事……
このくらいの作業なら自分で出来ますが直接はんだにどうしても抵抗があった為、作業を保留していました。

そのうち他の車種用に「マッシュルーム」なる診断カプラーに接続しコーディングするユニットが発売された事からいつかAクラス用も出るだろうと待つ事にしました。
やがて雑誌の記事やみんカラで他の方のデイライトオンの報告からAクラス用の「マッシュルーム」が発売されたことを確認、いつも利用する通販サイトが取り扱いを始めた為購入しました。


恐ろしい位あっという間の作業でデイライトONが出来ました。


結局無駄遣いになってしまった「デイライトコントローラー」

仲良くマッシュルームとのツーショットです。

聞くところによるとオートライトをオフにするユニットと「マッシュルーム」は同時装着できないらしいのでまだ需要はあるのかもしれません。
我が家はオートライトでも点灯が遅いと思うくらいですので本当に無用の長物になってしまいました。
さてどうしたものか……


話しは変わって近況報告です。
……特に変化はありません、仕事がとても忙しくて泣きそうですが春からはさらに重責につきそうで更に泣きそうです。

Aクラスは久しぶりに洗車しました。
最近非番日が雨ばかりですっかり汚れてしまいましたので久しぶりにピカピカ状態で気分がいいです。
さてデイライトの次はどうしましょうか。
希望としては
・キャリパーペイント
・フロントリップをラッピングからA45用に変更する
などありますがまだ未定です。

本日も長いブログにお付き合いいただきまして誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願いします。


Posted at 2015/02/12 16:20:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 物欲魔人 | クルマ

プロフィール

「得たものと失ったもの http://cvw.jp/b/1178826/47376723/
何シテル?   11/29 20:35
ginginです。 もうかなりのおじさんなのでその走りはのんびりゆっくりと まさに街中のシケインですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
前車S205に十分満足していたのですが思うところがあって新型に買い換えとなりました。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
W176 Aクラスから乗り換えました。 わんこ二匹といろいろなところに行きたくて今回はス ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
・セーフティーパッケージ ・ナイトパッケージ ・ナビ 装着で2013年5月24日に納車さ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2003年5月に納車されてから2013年4月まで10年乗りました。 10年たったことが信 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation