• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ginginのブログ一覧

2017年06月14日 イイね!

週刊マツダ・コスモスポーツ

週刊マツダ・コスモスポーツ









それは2016年11月頃……
突然デアゴスティーニからメールが届いた。
『週刊マツダ・コスモスポーツ』の全国発売に向けてアンケートにご協力いただけますか?という内容だった。
読めば秋から宮城で先行発売しているとの事。
ロータリー、しかもコスモという事であれば断るはずがない。承諾のメールを送っておいた。

それから数日後、サンプルが届けられてきたのである。


1/8という大きなサイズでライト類はもちろんすべて点灯し、鍵を差して回すとエンジン音が発せられ(!)それらはすべてリモコンでも操作できるというもの。
そのうえで動きを確認できる1/2ロータリーエンジンまで組み立てるという豪華版。

早速開けてみると……う~ん……

第一号はローターはすごいが後はホイルのみ……DVDは良いけどね。


第2号はフロントバンパーとシート。
バンパーで完成後の大きさがわかる、大きいぞこれ!
そしてシート!!
しっかり縫製されており、しかも千鳥格子も布で完全再現されている!凄い!!

でもこのペースではいつになったら組み立てが始まるやら?このパーツ割では最初の段階で購買を見合わせる人も多いだろう。
少しずつでも順に組み立てが進み、形になっていく実感がなければ誰も買わなくなるだろう。
最近の『組み立てマガジン』の不調の原因はまさにここにあると思う。
そう考えてアンケートを送信した。


それから数か月、どうやらまた一部での限定販売らしいが地元でこのマガジンを販売することが決まりTVCMが流れた。
もちろん創刊号を購入した。


箱の大きさが違う、どうしたことだ?中を確認する。
そこに入っていたのは宮城版と異なるパーツだった。


ローターは同じだがボンネットが入っている。綺麗なフロントエンブレムも見て取れる。
どうやら同じような意見が多数寄せられたらしくフロントセクションから順番に組み立てていく形に改められたようだ。
また、1/2ロータリーエンジンもパーツが増やされケースがしっかりしてオイルレベルゲージが付いたり、スパークプラグが回転に合わせてLED点灯することになったようだ。

続けて2号と3合を見る。

2号はいきなりフロントアウターパネル、完成後の大きさが更によく分かる!ロータリーエンジンのブロックも本物そっくりの表面処理がなされているように見える。


3号はフロントバンパーとフロントエプロンにグリルが入っている。なかなかきれいなパーツである。
これなら総額は確かにそれなりの価格だが理解できないこともない。

また定期購読者特典として40号まで購入したものには、七宝焼きで出来たあのフロントエンブレムのレプリカがプレゼントされるようだ。

正直これは欲しい!

元々コスモスポーツであることから定期購読は決まりだが、問題はまだ先行販売であることだ。宮城のようにまた途中で休刊してしまう可能性がないわけではない。
だが、宮城版からの改良点を考えるとデアゴスティーニの本気度がわかるような気もする。
無事全巻販売されることを祈りつつ、罠に(?)はまろうと思います。

今回も長いブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願いします。

Posted at 2017/06/14 14:23:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物 | 趣味
2017年06月11日 イイね!

わんこと一緒にゆりを見に行こう

わんこと一緒にゆりを見に行こう









 夏になり、暑くなるとわんこと外に出かける事が困難になってきますので、なるべく今のうちにお出かけしようと袋井市にある『可睡ゆりの園』にお出かけしました。


開園30分前くらいに到着するも、既に一番近くの駐車場は満車、それでもすぐ横の駐車場に置くことができたので特殊装甲車(探検車)を用意して既に出来ていた行列の中に並び入場!
ちょうど見ごろの時期である事と『フォトコンテスト』なるイベントが行われている事やJR東海のイベント?『さわやかウォーキング』などが重なり混雑している模様でしたが入園してしまえばのんびりとゆりを見ることができました。
ホームページでは「ペット不可」となっていますがカートなどに乗っていればO.K.だそうです。

自分もカメラでゆりやわんこを撮りますが小さなカメラなのでそれなりです。


とにかく周りはゆりだらけ。



あちらもこちらも、とにかくゆり……



ゆりの園なのだから当たり前ですが



上から下までとにかくゆり!



「ゆりだねえ」「ゆりだなあ」



ちいさな滝もあり、お約束の鯉もいます。



「鯉だなあ」「鯉だねえ」



ゆっくり散策した後はすぐ傍にあるジェラードの有名な『じぇらーどげんき』でジェラードをいただきましたが、写真を撮る前に食べてしまいました。

お昼は袋井から浜松に戻り5月にも行った舘山寺の『らーめんカフェ ワコー』に行き、今回はカレーラーメンと味噌ラーメンをいただきました。



今日もウェットスーツ姿の団体さんで賑わっており、まるで『海の家』のようです。

自宅に戻り、わんこと妻を家に置くとヤナセに行きました。
土日休みが少ない為、なかなかフェアの時に行くことができませんので、たまにはと出かけました。
マグカップをもらいながら、ついでにCクラスのカタログをいただきました。
(まだ今のAクラスに乗りますので別に乗り換える訳ではありません)

余談ですが今年もグリーンカーテンをやっています。
今年は『ゴーヤ』と『ころたんメロン』に加えて『小玉スイカ』に挑戦です。

画像は『ころたんメロン』です。

なんだかんだで休日の方が忙しい気がしますが精神的にはリフレッシュした一日でした。

本日もブログにお付き合いいただき誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2017/06/11 23:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2017年05月31日 イイね!

わんことお出かけ5月編

わんことお出かけ5月編









ゴールデンウイークにも飛騨高山旅行に行きましたが、5月はあと2日ほど土日休みがありましたのでわんこと一緒にお出かけしました。


まずは21日。
この日はAクラスを1年点検でヤナセに預けましたのでN-WGNで浜名湖畔の舘山寺に在るわんこ同伴O.K.のラーメン屋「らーめんカフェ ワコー」に行きました。



お蕎麦屋さん脇のわかりにくい路地を進むとお店があります。
屋根のあるテラス席がわんこO.K.です。湖畔にある為、湖からボートで乗り付けることも可能ですし、この日も海パン姿の子供たちが食事をしていました。さながら海の家です。


わんこ達は持込の食事を食べ、自分たちはラーメンや餃子などを注文しました。

妻はしょうゆ

自分はゆず塩味を食べました。昔ながらの美味しいラーメンでした。
わんこ同伴O.K.のラーメン屋があるとは思っていなかったので美味しいラーメンが食べられて良かったです。


そして27日は帰ってきたAクラスで新東名で島田に!

島田市ばらの丘公園に行ってきました。
抱っこやカートならわんこO.K.です。いつもの特殊装甲車(カート)を用意しました。

まだまだたくさんのバラがありましたので少しだけパチリ。

この公園は上の方にドッグランがありますが明け方まで雨でしたので入るのはやめました。

公園向かいのお店でソフトクリームをパクリ、バラソフトもいろいろいただきましたがここの物はバラの花びらで作ったソースがかけられています。

花びらのわずかな苦みがバラの風味を感じさせてくれます。

お昼前にばらの丘公園を出てAクラスを川根温泉へと走らせます。
ここにわんこ同伴O.K.のカフェがあるのですが今回は都合により臨時休業していました。
お知らせがFacebookにのみ書かれていた為、気が付きませんでした。(後日H.P.のお知らせ欄に記載していました)
仕方がないので道の駅で購入した焼きそばを食べてSLを待ちます。

ここは敷地の中を大井川鉄道が通っていますので電車やSLを見ることができます。
6月17日からは『トーマス号』も見られますがここはSLだけでなく電車も必見です。
大手私鉄から払い下げられた車両を塗装も変えず使用しています。さながら動く博物館です。

ちょうど吉野線の近鉄特急が各駅停車ワンマンカーで運行していました。

少しすると汽笛の音が!
SLがやってきました。

駐車場のAクラスと一緒にパチリ!

本当はこれが目的ではないのか?と言われそうですがわんこにSLを見せることが本当の目的です。

SLを始めてみたわんこ2号は首を激しく振りながらSLや客車を目で追っていました。口は半開きです、なんだと思っているのでしょうかねえ?

暑くなってくるとなかなかお出かけできなくなりますが、調べると思いの外、ペット同伴O.K.の施設やお店も増えているようですのでまた機会があれば出かけていきたいと思います。
トーマス号見たらどう反応するかな?

本日もブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。
6月もどうぞ宜しくお願いします。

Posted at 2017/05/31 23:14:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ペット
2017年05月21日 イイね!

4年経ちました(エクステリア編)

4年経ちました(エクステリア編)









すみません、今回長いです。

A180sが我が家に来てから早4年。
本日、4年目の点検を受けてきました。

台車は後期型のA180style
ノーザンライツブラックと言いましたか、濃い色の紫でした。

キーレスゴーやオートエアコンが羨ましい気もしますが、何故かアイドリングストップ後の始動時の振動が大きく安っぽい感じでした。同じのはずですが個体差だったのでしょうか?


気が付けば4年……思えば納車されてから半年くらいは弄ることもなく綺麗なままでした。


☆一年目
それがいつの間にかAMGエンブレムが付き……

後ろ




今のようにパーツが出ていないところをヤナセに無理をお願いしてリアウィングを着けてもらい……


自分でレッドラッピングを行い……


気が付けばカナードとフリックも着けてもらっていました。



☆二年目

ゴールデンウイークのお休みにフロントとサイドのグロスブラックラッピングに挑戦し、奇跡的に成功。


みん友さんから譲り受けたリアディフューザーを装着。本当にありがとうございました。


更にZEESさんに直接出向きマフラーを交換してもらいました。



☆三年目
ヤナセにお願いしてキャリパー塗装とAMGロゴを入れてもらいました。


月極駐車場でサイドストライプ貼り。A45エディション1用が手に入らず204Cクラスの物を流用。


フロントスポイラーもA45用をD.I.Y.で装着しました。

ついでにスカッフプレートもオークションで手に入れたA45用に交換しました。



☆そして四年目

サイドスポイラーにカバーを付け、最初は塗装するも失敗した為、グロスブラックでラッピング。


AMGグリルを手に入れたので自力でフロントバンパーを外し、装着。


更にオークションで手に入れた純正ストライプをグリル、ボンネット、ルーフ、サイドに張り付け。リアバンパー部のみは社外品で対応しました。


こうして4年の歳月が流れることで我が家のA180sは見るも無残に……いえ、素敵な偽物になりました。
いろいろ楽しませてもらっています。走りも含めておもちゃとして実用として大変満足のいく車です。
これから先、次の愛車がどうなるのかはまだわかりませんが、今しばらくはこの車で楽しみたいと思います。

本日も長いブログにお付き合いいただきまして誠にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2017/05/21 23:50:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | Aクラス | 日記
2017年05月04日 イイね!

G.W.わんこと共に飛騨高山へ!2日目

G.W.わんこと共に飛騨高山へ!2日目









わんこと共に飛騨高山も2日目になりました。
本日は晴天なり!!

2日目は高山市内を観光しました(…と、いうかほとんど食べ歩き)
平日という事もあり、朝8時頃に宿を出た為、道はスイスイで9時前には城山公園前の駐車場に車を止めることができました。

早速市内観光です。


まだ朝早い為、それほどの人混みではありませんでしたがわんこ達はいつもの特殊探検車(カート)でお出かけです。

2匹ともおとなしく並んで乗っています。おろしてもすぐ乗りたがるので当人にとっても楽なのでしょう。
海外からの観光客の方々も多数見えましたが、カートにおとなしく並んでいるわんこ1号、2号が珍しいのか、何故かたくさんの方から写真撮影を申し込まれました。

わんこ連れの場合、あまり施設や店舗内には入れませんので、今回も主な目的は『朝市』と『食べ歩き』です。

『宮川朝市』にやってきました。
妻は朝市で味噌やらお漬物やらを買っています。カットされたリンゴが売られていたので食べましたがおいしかったです。

食べ歩きは続きます。

焼きたての『玉天』というお菓子はふわふわで美味しかったです。


『高山プリン』は温かいものを食べました。温かいプリン…美味しゅうございました。

一通り朝市を見てから古い町並みの方に戻ると、すでにある店舗には行列が!飛騨牛握りのお店です。
まだそれほどの並びでもなかったのですが、わんこ連れなので列の少ないお向かいのお店で飛騨牛握りを購入、炙り具合も指定できて味も美味しゅうございました。


陣屋の前でも朝市が行われているのでそちらも散策、すぐ角のお店でお団子を購入!

あっさりした味で美味しゅうございました。

いささかのどが渇いてきたのですぐそばの『飛騨高山CowCowヨーグルト』でヨーグルトドリンクをいただきました。

とても美味しゅうございました。


そうこうしているうちにだんだん人が増えてきました。修学旅行の学生さんもいっぱいです。
少々疲れてきたので喫茶店に入りました。

宮川朝市のはずれにある『cafeぼくんち』です。
こちらはわんこ入店O.K.の喫茶店です。なんとカートさら入店させてくれました。お店の方もとても良い方でゆっくりとさせていただきました。

お昼が近くなり、わんこにも食事をさせる為、『城山公園』に行こうという事になりました。
途中『五平餅』を買い、カートを押していざ公園へ……
しかしここで道を間違えた為に道はどんどん急坂に!そして最後は階段になってしまいました!
やっとの思いで公園に到着、少し公園内を歩き大手門側のベンチのある広場で一休み、食事をしました。

山の上にある公園なので歩いて行くとそれなりに大変かと思います。

お昼を食べて一休みをしたので古い町並みに戻り、再び食べ歩き。

飛騨牛肉まん、美味しゅうございました。


デザートに買った『くりもなかあいす』美味しゅうございました。
このお店の栗きんとんを自宅の土産にしましたがとても美味しかったです。

この他にも飛騨牛串焼きをいただきおなかもいっぱいになったところで帰宅する時間になりました。
途中ひるがの高原SAでソフトクリームを食べ、気が付くと手には『明宝ハムフランクフルト』が!

とても美味しいのですが、少し焼きが甘かったです。
行きに長良川SAで頂いた方が焼きが良い感じでした(行きも帰りも食べたんかい!)


帰りは東海環状自動車道から新東名に入り、新城PAで夕飯を取りながら無事帰宅しました。
それにしても少しづつですがよく食べました。
明日からダイエットしたいと思います。


翌日、1日で汚くなったAクラスを洗車したのは言うまでもありません。
ついでにサイドスポイラーの剥がれた塗装を除去しましたがここでうっかり発生!
あるはずのラッピングシートの在庫がありません!!
シートが来るまでラッピングはお預けです。

今回も長いブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2017/05/04 19:45:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記

プロフィール

「得たものと失ったもの http://cvw.jp/b/1178826/47376723/
何シテル?   11/29 20:35
ginginです。 もうかなりのおじさんなのでその走りはのんびりゆっくりと まさに街中のシケインですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
前車S205に十分満足していたのですが思うところがあって新型に買い換えとなりました。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
W176 Aクラスから乗り換えました。 わんこ二匹といろいろなところに行きたくて今回はス ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
・セーフティーパッケージ ・ナイトパッケージ ・ナビ 装着で2013年5月24日に納車さ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2003年5月に納車されてから2013年4月まで10年乗りました。 10年たったことが信 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation