• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ymjのブログ一覧

2017年02月23日 イイね!

アテンザ、CX-5等のディーゼルエンジン関係リコール

2.2Lのディーゼルエンジン車にリコールが出た模様。 ●基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因 (1) ディーゼルエンジンにおいて、インジェクタ取付ナットの締結力が不適切なため、インジェクタガスケットの面圧が低下することがあります。そのため、燃焼ガスがシリンダーヘッ ...
続きを読む
Posted at 2017/02/23 16:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月04日 イイね!

国内メーカーディーゼル車 NOx排出、走行中も規制 屋内基準超えで

毎日新聞の記事です。 マツダのクリーンディーゼルが改めて評価されるかな? マツダ2車種はCX-5とデミオのようです。 国交省と環境省、ディーゼル搭載8モデルの路上走行試験を2015年度中に実施 国交省と環境省、国産ディーゼルモデル6台の排出ガス路上試験結果公表 ------------------ ...
続きを読む
Posted at 2016/03/04 07:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月07日 イイね!

クリーンディーゼルエンジンのコモンレール燃料噴射量学習

クリーンディーゼルエンジンのコモンレール燃料噴射量学習
デンソーテクニカルビューのレポートの中に興味深い記事を見つけたので紹介します。 クリーンディーゼルエンジンは年に1回程度、燃料噴射量の学習(補正)を行った方がよいとのことですが、この記事を読んで納得。 以下、レポートより抜粋 ------------------------  高精度な ...
続きを読む
Posted at 2016/02/07 15:32:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月11日 イイね!

アテンザ、アクセラのサービスキャンペーンについて

ドアサッシュモール改善対策に続いて、MRCC、SBS関係のサービスキャンペーンにも該当してしまいました(T_T) アテンザ、アクセラのサービスキャンペーンについて 不具合の内容 ビークルコントルールモジュールのソフトウェア制御プログラムが不適切なため、直進状態で長時間走行を続けると、ミリ波レー ...
続きを読む
Posted at 2015/12/11 12:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月11日 イイね!

アテンザリコール(改善対策)

アテンザリコール(改善対策)
アテンザに改善対策が発表されました。 アテンザの改善対策について 平成27年12月10日、マツダ株式会社は下記の改善対策を国土交通省に届出いたしました。  ご愛用の皆様には、大変ご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。対象となるお客様には、販売店から、ダイレクトメール等でご案内 ...
続きを読む
Posted at 2015/12/11 07:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月09日 イイね!

チェックランプ点灯(エンジンシステム点検)

チェックランプ点灯(エンジンシステム点検)
昨夜走行中に点灯。 この他にも数種類の警告が(*_*) 一旦エンジンを切って再始動するもこのランプだけは消灯せず。 以前の排気圧センサー不良の時のような「ガクガク」感もなく走行できたので、自宅まで無事走行。 一晩明けて今朝からの走行でも消灯せず。 でも、お昼に乗ったら消えてたよ?? 何だ ...
続きを読む
Posted at 2015/12/09 14:35:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月30日 イイね!

<ミラーレス車>公道へ 「カメラで代用」国交省が解禁へ

<ミラーレス車>公道へ 「カメラで代用」国交省が解禁へ
毎日新聞の記事です。 国土交通省が、道路運送車両法が定める自動車の保安基準を改定し、乗用車やバス、トラックに備わるすべてのミラーをカメラとモニターで代用することを認める。ドライバーの死角をなくす高性能カメラを普及させ、交通事故の減少を狙い、来年6月にもミラーが全くない新型車が公道を走れるようにな ...
続きを読む
Posted at 2015/11/30 13:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月13日 イイね!

『ETC2.0』メリット呼びかけ…再セットアップに助成金

『ETC2.0』メリット呼びかけ…再セットアップに助成金
ETC2.0なるものができたらしい ( ..)φメモメモ 従来のDSRC車載器でも再セットアップすればETC2.0として使えるらしいので、やってみようかな。 助成金があるから約300円でできるし。 ただ、今のところメリットは少ない感じだなぁ・・・。 http://headlines.yaho ...
続きを読む
Posted at 2015/11/13 12:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月28日 イイね!

コンセプトモデル「Mazda RX-VISION」世界初公開!次世代ロータリーエンジン「SKYACTIV-R」搭載

コンセプトモデル「Mazda RX-VISION」世界初公開!次世代ロータリーエンジン「SKYACTIV-R」搭載
次世代REの「SKYACTIV-R(スカイアクティブ・アール)」を搭載! エクステリアは事前に公表されていたシルエットから想像していたよりもっと大胆な印象。 以下、マツダ公式ブログより マツダは本日(2015年10月28日)、「第44回東京モーターショー(主催:一般社団法人 日本自動車工業会) ...
続きを読む
Posted at 2015/10/28 10:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月09日 イイね!

GJアテンザ i-stop 222h22m

GJアテンザ i-stop 222h22m
走行距離約48,000km i-stop時間が2で並びました(^^ゞ 222時間エンジンがストップしていることによる燃料の節約量は約222L (SKYD2.2の燃料消費量はわからないので、ざっくり2000ccのエンジンでアイドリング1時間あたり1Lの消費として) 軽油100円/Lとして22, ...
続きを読む
Posted at 2015/06/09 15:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-5 CX-5(KF後期)サイクロンアースの取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/117889/car/3248499/6864274/note.aspx
何シテル?   05/01 07:48
C34ステージアに始まったステーションワゴンライフ。 GJアテンザまで連続4台のステーションワゴンを乗り継いできましたが、2017年4月、初SUV、CX-5(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さらに進化したSUVクルーザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 22:05:13
CX-5(KF) マツダコネクトレトロフィットキットの取付(HUBユニット交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:45:01
ジャッキアップポイント確認とスタッドレスタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:47:25

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5(KF 1型)から熟成のCX-5(KF)SAに乗り換えました。 ボディーカラー ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
C34ステージア⇒M35ステージア⇒GHアテンザ⇒GJアテンザ と乗り継いできたステーシ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
4台連続の(ステーション)ワゴン GJアテンザワゴン(XD-Lパッケージ) ボディーカ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スポーティなスタイルとインテリアに惚れて購入。 走りと実用性を兼ね備えたスポーツワゴン! ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation