• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ymjの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2013年11月17日

GJアテンザ ドライブレコーダー(ユピテルDRY-mini1)の取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
発売されたばかりの超小型液晶モニター付ドラレコ(ユピテルDRY-mini1)を取付ました。

取付位置の考察は

フォトギャラリー
http://minkara.carview.co.jp/userid/117889/car/1279349/3751185/photo.aspx

ブログ
http://minkara.carview.co.jp/userid/117889/blog/31669016/
2
このドラレコは電源がACCソケット(12V→5V)になっているので、電源の取り方に工夫が必要です。

助手席足下のヒューズBOXからダウンライト施工時に使った電源をこのように2個分岐のギボシ端子に取替分岐します。
http://minkara.carview.co.jp/userid/117889/car/1279349/2258280/note.aspx
3
たまたま余っていたACCソケットをこの端子につなぎ、ドラレコの電源ソケットを差し込みます。

もう一方はダウンライトへ。
4
綺麗に収まりました(^^)/
5
ドラレコ本体までの配線はAピラーを通しますが、Aピラーの取り外しにはちょっとコツがいります。

カーテンエアバックが作動した時にAピラーカバーが吹っ飛ばないように保持する為のパーツを取り外さなければなりません。

カバーをめくり、写真の○印の中の□部分にマイナスドライバーを差し込み90度ひねると外せます。
その後、車体からパーツを取り外し、カバーに戻しておきます。
6
配線はエアバック作動の障害にならない位置にインシュロック(タイラップ)で束ねておきます。
7
外から見るとこんな感じです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラント補充&エア抜き

難易度:

84ヶ月目(車検3回目)記録

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

6年目の1年点検

難易度:

エアフィルター、エアコンフィルター交換、タイヤローテーション

難易度:

160995KM、ショックアブソーバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-5 CX-5(KF後期)サイクロンアースの取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/117889/car/3248499/6864274/note.aspx
何シテル?   05/01 07:48
C34ステージアに始まったステーションワゴンライフ。 GJアテンザまで連続4台のステーションワゴンを乗り継いできましたが、2017年4月、初SUV、CX-5(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP VEURO VE304 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:11:45
NEOTOKYO ミラーカムSE MRC-1022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 23:19:27
【備忘録】テールゲートランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 20:49:03

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5(KF 1型)から熟成のCX-5(KF)SAに乗り換えました。 ボディーカラー ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
C34ステージア⇒M35ステージア⇒GHアテンザ⇒GJアテンザ と乗り継いできたステーシ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
4台連続の(ステーション)ワゴン GJアテンザワゴン(XD-Lパッケージ) ボディーカ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スポーティなスタイルとインテリアに惚れて購入。 走りと実用性を兼ね備えたスポーツワゴン! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation