• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月11日

「しげそのは」

「しげそのは」 今日のお客さん。

ワタシに「しげそのは、ありますか?」と。

しげそのは?・・・なんですか、ソレ?


「は?」

「しげそのは、しげそのは。」お客さん繰り返します、ちなみに日本人でしたが。


…しげそのは、シゲソノハ、死解蘇乃覇???
分かりませ~ん!


仕方ないからお客さんに聞いてみる。
「何に使うものですか?」

お客さん、「電気の、ほら、しげそのは・・・」

答えになってませんが…(汗


何分かの問答の末、何の事か分かりました。

「髭剃りの刃」のことでした~!


たまに居ますよね?「はひふへほ」が「さしすせそ」になちゃうヒト、江戸っ子みたいに。
でもこのおっちゃん、「り」も発音してませんでしたが・・・


・・・田舎には・・・不可解なコトバをしゃべる老人が多いものなんです。
ツカレタ…


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/09/11 22:20:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月12日日曜日はROWFES2 ...
ジーアール86さん

コラボレーション(0019)
LSFさん

3連休を楽しむ🎵
Takezo-さん

旧車イベント
ヒロG(ヒロジィ)さん

チキンときのこのバター醤油パスタラ ...
揚げ職人VIPさん

プチプチオフです!
sino07さん

この記事へのコメント

2005年9月11日 22:47
ちは~

わかる、わかる。

 私:東京生まれの東京育ち
 かみさん:群馬生まれの埼玉育ち
 上の子:埼玉生まれの群馬育ち
 下の子達:群馬生まれの群馬育ち

ということで、うちでは親と子の間で、ジェネレーションギャップというか、カルチャーギャップというか、あります。
子供のしゃべる言葉のイントネーションや単語が、我々親とは微妙に”違う”のです。
私:   「息子よ、なんか言葉が訛ってるぞ」
上の子: 「そうなん?(そうなの?)」
私:   「その”そうなん”が既に群馬弁だ」
下の子1:「ふーん、そうなん」
私:   「・・・・・・」
下の子2:「おにいちゃん、こーにしてしゃべるん(こういう風にしゃべるんだよ)」
私:   「お前は既に訛っている・・・・」

まあ、しようがないわな。
コメントへの返答
2005年9月12日 21:54
一家の中でそんなにコトバが違うってのは珍しいですね!

しかし・・・「そーなん?」とか・・・
「こーにして」とか・・・

結構この辺でも聞くし、自分もしゃべってるんですけど???
上州弁なんですか、それ。

どーして私は「上州弁」しゃべってるんでしょうか???(笑
2005年9月11日 23:02
お年寄りだと、フリガナを書いてもらうにも
『ひがし』→『しがし』
になるケースがしばしば・・・(汗!!!

なんでですカネ~!???(苦笑!

コメントへの返答
2005年9月12日 21:55
いや、そういうケースは経験ないですが・・・

大抵「メガネ忘れたからアンタが書いて」と(汗!!
2005年9月12日 22:25
>一家の中でそんなにコトバが違うってのは珍しいですね!

そうなんでしょうか?
私の生まれた東京の郊外では、生まれてから死ぬまで同じ土地で生活している人のほうが珍しかったです。だから、長期休暇で実家のある東京に戻っても幼なじみと出会うことはまずありません。
かく言う私の実家も、私の父は北海道生まれの富山育ち、母は千葉生まれ千葉育ち。
そんな環境で生まれ育った私ですから、ことばや習慣が違うことには違和感を持っていませんでした。というか、違うことが当たり前とも思っていました。

6年ほど前に仕事の関係で埼玉から群馬に越してきて、同じ町内の人の「親子3代にわたって同じ幼稚園出身」とか「隣の家は従兄弟の家」とかの情報を聞く度に、私としては「なぜ、そうも長く同じ土地に住み続けられるのか?」と不思議でなりません。家業を継ぐとかなら理解できますが、そうでなくても親元から離れない人が多いようです。(なぜか農家は逆のようですが・・・・)
きっと私の子供達は成人したら3人とも私たち夫婦と離れ、遠い土地で生活するんだろうなと思いますし、またそのことを当然の事のように思っています。

ところで「そーなん」「こーにして」は、我々が今群馬に住んでいるから「群馬弁」と呼んでいるだけで、実際には埼玉の秩父地方や東信も同じ言語圏にあるようです。日本は広いようで狭いという、いい例ですね。
コメントへの返答
2005年9月12日 22:40
長野は今でこそ高速道路などがありますが、ひと昔前は「陸の孤島」。
長野の県民性は・・・自分でもイヤになるほどの保守的、内向的なトコがあると思います。
「外に向かう」コトが苦手な県民でしょう。
私自身は生まれてこの方10回以上の引越し歴を持ち、両親もかなり引越しをしてますが、一緒に暮らしてただけあって、みんな殆ど同じ言葉を話してました。

だからなんか同じ家族内で言葉が違うってのは、私には不思議でした(笑

そうそう、ワタシの同僚には居ますよ、家庭内でコトバ違う人。
本人→標準語、奥さん→・・・タイ語!


佐久地方では・・・秩父事件なんかもあったくらいだから、元々関東の方面のコトバの影響、あったんでしょうね。

プロフィール

「子育て中・・・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) シタノコドコイッタ??」
何シテル?   06/05 00:15
ほぼ休眠中・・・ たまに目を覚まします?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
エアロ: ギャルソンDAD4点セット ボンスポ・ザナドゥー リアガーニッ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
奥さんの「子供が乗ってます」仕様車です。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation