• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
KENEA187Aの"GX号" [三菱 ミニキャブトラック]
ライト消し忘れ防止ブザーの製作
1
GX号は旧GX号より古い年式の為、色々と細かい部分が違います。例えば、旧GX号では装備されていたドアスイッチ連動型のアラームが、この時代のものにはまだついていないので、トライ号同様にキー抜き忘れとライト消し忘れの機能がありません。<br />
<br />
簡易ダンプは荷台の形状の関係で、荷台を下げているときはバッテリーのメンテナンスが行いにくいです。そして、バッテリーを完全に上げてしまうとダンプの上下も行えなくなってしまうので、寒冷地仕様のカバーを付けていたりすると、最悪ブースターケーブルも使えずその場から動けなくなる可能性があったりします。。。<br />
<br />
この手のブザーは後付け品も色々売られていますが、過去にトライ号で電子部品数個で製作可能なブザーを作ったことがあったので、今回も早速作ってみることに。<br />
<br />
使う部品は12Vで動作するブザー、ダイオード、ユニバーサル基板。ブザーが100円、基板が100円、ダイオードが10円ほど。今回は安い場所で買ったので、300円程度の部品で作れました。
GX号は旧GX号より古い年式の為、色々と細かい部分が違います。例えば、旧GX号では装備されていたドアスイッチ連動型のアラームが、この時代のものにはまだついていないので、トライ号同様にキー抜き忘れとライト消し忘れの機能がありません。

簡易ダンプは荷台の形状の関係で、荷台を下げているときはバッテリーのメンテナンスが行いにくいです。そして、バッテリーを完全に上げてしまうとダンプの上下も行えなくなってしまうので、寒冷地仕様のカバーを付けていたりすると、最悪ブースターケーブルも使えずその場から動けなくなる可能性があったりします。。。

この手のブザーは後付け品も色々売られていますが、過去にトライ号で電子部品数個で製作可能なブザーを作ったことがあったので、今回も早速作ってみることに。

使う部品は12Vで動作するブザー、ダイオード、ユニバーサル基板。ブザーが100円、基板が100円、ダイオードが10円ほど。今回は安い場所で買ったので、300円程度の部品で作れました。
カテゴリ : 電装系 > 電装パーツ > その他
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2016年03月26日

プロフィール

「なお、最近は投稿する暇がなかなかないですが、3台とも大過なく維持できています。プラグのネタは書きたいですけどね。」
何シテル?   02/02 02:45
マイナー車のオーナーですが、いろんな事して楽しんでます。同じ三菱オーナーの皆さん、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワーウインドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 15:04:39
[その他 いろんなの] ガレージジャッキの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:10:21
[ダイハツ ハイゼットトラック] クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 18:11:11

愛車一覧

三菱 スタリオン 銀VR号 (三菱 スタリオン)
そろそろ購入から15年目くらい?もう13万キロ位走って、変速機も変わっちゃって、あちこち ...
三菱 ミニキャブトラック GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
「旧GX号を4WD化した」という扱いで家にやってきたミニキャブ簡易ダンプ。今回は真面目に ...
スバル サンバー トライ号 (スバル サンバー)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたサンバートライXV。殆ど無償で引き取ってきたものですが ...
三菱 ミニキャブトラック 旧GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたミニキャブV。完全に無償で引き取ってきたもので、4MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation