• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

身のもん太の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2015年5月1日

パワーウインドウ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
助手席のパワーウインドウが動かなくなったので修理してもらいました。

全て新品パーツだとかなり高額になるので、中古のレギュレーター&モーターと新品のスイッチを使い修理しました。

助手席は作動するようになりましたが、運転席のマスタースイッチから助手席の操作が出来ません。
この症状はJB5系ライフの持病のようなものなのですが、同じ形状のマスタースイッチを使っているGD1系フィットはマスタースイッチのリコールが出ているんですよね。
ほぼ同じスイッチで作動不良が頻発しているライフの方はリコールの対象でないというのは、なんか納得できません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

雨漏り修理

難易度:

タイロッドエンド右

難易度:

エンジンオイル交換+エレメント 157275km

難易度:

セミトラ導入

難易度:

<< ライフ C 4WD >> 車検準備 リアデフオイル交換

難易度:

レカロ 補修用 ピレリマット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月1日 19:59
なんか大人の事情というかずるい話ですね。
コメントへの返答
2015年5月1日 20:45
パーツカタログを見たら、一応品番はライフとフィットで別なんですよね。
ただし流用出来たという情報もあるので、スイッチ内部は一緒なのかもしれません。

フィットの方は発火の恐れがあるということでリコールになってますが、果たしてライフは作動不良だけなのか疑問も思います。

この手の部品は作動不良だけではリコールにならないということは理解してますが、何だか納得いかないんですよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
何を思ったか、マークX3.5から乗り換え。 メインカーとしては、初新車・初スズキ・初クロ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
現在の仕事の相棒です。 TNアクティから数えて我が家として5台目のアクティです。 前車は ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
足代わりの車です。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農作業用のサブ軽トラとして入手。 我が家の車としては初のスバル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation