• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月01日

近鉄奈良線・他社乗り入れ車両他

『素人写真&説明』で見る近鉄奈良線車両・乗り入れ車両編。


近鉄奈良線に乗り入れる会社は阪神電鉄京都市営交通局の二社。
共に近鉄と相互直通運転している(互いの車両が互いの線路に乗り入れること)

※阪神についてはほぼwikipediaを参考※

まずは阪神電鉄車両から。



・9000系
阪神大震災で被災した急行用車両の補充として製造された。
納入期限の問題からそれまでの鋼製車両ではなく、
JR東日本等で実績のある川崎重工製のステンレス車両とされた。
『黒とオレンジ』ですっきりとまとめられた現代風の車両。
 黒とオレンジ・・・何の問題もないよね、うん、大丈夫。

近鉄にも奈良線用車両として9000系があるが、
全編成が名古屋線に転属したので運用面上の問題はないと思われる。




・1000系
近鉄奈良線への乗り入れも考慮して設計された新型車両。
山陽~阪神~近鉄と三つの海・・・ではなく路線を股に掛ける国際派(?)
9000系と同じく川崎重工製・・・ではなく、近鉄グループ会社の近畿車輛製
 阪神グループの武庫川車両・阪急グループのアルナ工機が解散・撤退した為。
 川崎重工でないのは、近鉄線に乗り入れるなら近畿車輛にってことだと思う。


前の9000系にもましてジャビ・・・いや、何でもない。

上記二形式が奈良線に乗り入れる阪神車両。見た目もよく華やかで良いのだが・・・
阪神は全長19mの3扉車。 近鉄は全長21mの4扉車。
お分かりだとは思うが、阪神車両は収容人数が少ないのだ。
ラッシュ時は近鉄車両が優先的にあてがわれている・・・らしいのだが、
すし詰め度が増すのはどうにもいただけない。




続いて京都市営交通局・烏丸線。


・10系
ガイコツのようなイカツイ見た目の車両。
 子供の頃、地下鉄の駅で待っていると、
 暗闇から「ポォォン」と何ともいえない警笛を鳴らし現れるガイコツ。
 うん、正直結構怖かった。写真の通り側面の汚れも風格をかもし出している。

奈良の草原を走る京都の地下鉄・・・はんなりどすなぁ(謎)

京都市営地下鉄烏丸線の車両はこれ一形式。
それに加えて以下に記す近鉄の乗り入れ用車両で運行されている。



・3200系
ここまで近鉄通勤車を見てこられた方なら「えっ?」と思うだろう。
そう、どう見ても近鉄の顔ではない。近鉄の大好きな連結運用も不可(貫通扉の位置)
上記の烏丸線10系車両にあわせて製作されたから当然なのだが。
しかしてこの車両、単なるイロモノではない。
近鉄初のアルミ製車体VVVFインバータ制御方式を採用した、
量産形式として近鉄通勤車のエポックたりえる車両なのだ。
 学研の図鑑にもビスタカーと共に、近鉄の代表として載っていた。

※アルミ製車体・VVVF共に過去に試作車が存在したが、あくまで試作車。



・3220系
3200系の後継車種。カラーリングから分かるとおり、シリーズ21の一員。
阪神線への乗り入れはしないので、その他シリーズ21とは色々異なる。
この3220系、実はシリーズ21の第一弾だったりする。
3200系といい、近鉄は京都市営地下鉄に並々ならぬ思い入れでもあるのだろうか?


しかしまぁ、近鉄奈良線も賑やかになったものだ・・・(遠い目)



【オ マ ケ】

京都市営地下鉄・及び近鉄京都線・橿原線(京都~橿原間の急行)を根城にする
3200系・及び3220系。しかし、そこは汎用性を諦めない近鉄。
生駒山の急坂を下る為、奈良線車両に不可欠な抑速ブレーキをしっかり装備。



暇なときは奈良~難波間を往復運用、しっかりこき使う。
異端でありながら、実は一番近鉄らしい車両なんじゃなかろうか?
ブログ一覧 | 近鉄電車 | 趣味
Posted at 2014/06/01 17:59:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWのお祭りの翌日の静けさを感じる ...
pikamatsuさん

SBI証券の詐欺メール多くないです ...
のうえさんさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

皆さん〜こんにちは😊今日は、晴れ ...
PHEV好きさん

大阪 関西万博へ行ってきました😊
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2014年6月1日 19:40
こんばんは

奈良線も多用ですね。

ついでに特急を尼崎まで走らせて欲しいですね。

そう言えば昔は奈良線も路面電車みたいにクルマと一緒に走っていた時代も有りますね。
コメントへの返答
2014年6月1日 19:45
こんばんは。

関東のほうはもう相互乗り入れしまくりでどこの路線だか、という様相だそうですが、関西ではあまり盛んではないですね。神戸高速鉄道くらいでしょうか?

尼崎と言わず、山陽姫路まで行ってもらいたいものです(笑)

路面軌道に普通の電車が走ってたわけですから、凄いことですね。今じゃ絶対無理ですね・・・。

プロフィール

「@Dr.Mutti あ~、確か産経とどっかの大学が共同で作ったやつだったかと。新聞記事に載ってました。」
何シテル?   08/29 01:25
貧乏偏屈なクルマ好き。 あーだこーだとクルマの話をするのが日課。 素人が好き勝手書きなぐる落書き帖だと思って下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 トッポBJ わらしべくん【入手経緯的な意味で】 (三菱 トッポBJ)
軽自動車なのに異様に背が高い。 重いはずなのに意外に軽い。 135/80/R13という驚 ...
その他 自転車 その他 自転車
高校生の時、某おもちゃ屋で衝動買い。 関係あるのかないのか、とにかくラリーアート仕様。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation