• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふりくしょんの"わらしべくん【入手経緯的な意味で】" [三菱 トッポBJ]

整備手帳

作業日:2012年10月19日

クラッチケーブル点検・清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クラッチペダルを踏むと、
「ギギィ~・・・キュッ」と異音がする。
とりあえず怪しいケーブルを外し、
点検してみることに。
2
インテーク・エアクリBOXを外す。
ボルト5本とバンドを緩めればOK。
するとケーブルご開帳。
固定してるブラケットを外し、
またまた邪魔っけなホースを外す。
3
バルクヘッドの調整ねじを緩める。

下にもぐり、クラッチケースのレバーから、
クラッチケーブルを外す。
ピンを外してフリーにし、外れる。
写真は撮り忘れてた・・・。
外すのに必死だったんです・・・。
4
面白い構造のクラッチペダル。
さすが変態三菱。
狭い中イナバウアー的な格好で、
取り付け部をこねくり回して外す。
5
潤滑油(ラスペネ)を
ケーブルに注入してシコシコ。
動きが軽くなった・・・ような気がする。
あとは逆の手順で組み付け、
調整ねじでクラッチミートを調節。
結果異音は消え、ペダルも軽くなり問題解決。

昔の私なら→「異音がする!故障かもしれない!!整備工場で見てもらわないと・・・(震え声)」

ちょっと前の私なら→「あー、クラッチケーブルでしょ。ディーラーで部品買って交換しよう。・・・え!?3500円!?高いなぁ・・・うぅ・・・」

今の私→「ケーブルかね。とりあえず外してみてダメなら考えよ」

成長したのか退化したのか・・・。
新品に交換するのがそりゃベストなんだろうけど、キリがないから割り切りは大事だと思う。

【追記】
ラスペネでは1ヶ月で効果が持たなかった。
後日シリコンスプレーで再作業。
効果の程は・・・果たして?
6
オマケ
インテークパイプがえらい付け方されとった・・・。
7
こういうときは、天下無敵のタイラップ師匠。
いつもお世話になります。
8
取り付けステーが折れた後付ミラーもこの通り。
タイラップ師匠に不可能は無い。
・・・え?取り付けピンに新しいミラー買えって?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

バンプラバーカットからの外しとワイパーブレード交換

難易度:

リアハブベアリング交換

難易度:

下回り点検清掃。

難易度: ★★

H4 LEDユニット交換

難易度:

リアハブベアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Dr.Mutti あ~、確か産経とどっかの大学が共同で作ったやつだったかと。新聞記事に載ってました。」
何シテル?   08/29 01:25
貧乏偏屈なクルマ好き。 あーだこーだとクルマの話をするのが日課。 素人が好き勝手書きなぐる落書き帖だと思って下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 トッポBJ わらしべくん【入手経緯的な意味で】 (三菱 トッポBJ)
軽自動車なのに異様に背が高い。 重いはずなのに意外に軽い。 135/80/R13という驚 ...
その他 自転車 その他 自転車
高校生の時、某おもちゃ屋で衝動買い。 関係あるのかないのか、とにかくラリーアート仕様。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation