• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

9kgのブログ一覧

2022年01月16日 イイね!

復活記念雑感

何年ぶりかにみんからにアクセス。その記念です。但し、更新していくかは不明です。

2011年の自分の書いたブログを読んで、現在の2022年と若者の境遇が変わってないなーと思いました。今と違う所は、メーカーが魅力ある車作りを行っていることですかね。トヨタの章男さんが就任してから、日本の車が変わってきたように思います。

そして、ヨーロッパメーカーは各社EV車を出してきていますが、「テストを実地でやる感・社会実験」が感じられます。アルファロメオのEV車とか、ジョークですか?やることが極端なんですよね。逆に日本人はやることが中途半端なんですが。

そんな中、キャプチャーは小さいモーターすら積んでいないエンジン車。EV車でなんのストレスもなく(特に給油と暖房)走れるようになるまでは、キャプチャーに乗り続けたいと思います。

Posted at 2022/01/16 04:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月17日 イイね!

そろそろお別れ

このみんからに書いてないこと以外にも、たくさんトラブルとか苦労したこととか
ありました。

来年車検なので、自動車税がかかる前に売ります。(売れるのか?)

9月に下取りに出すかも。

OZスーパーツーリズモ、ヤフオクに出そうかと思いましたが、ヤフオクのホイール自体
全然盛り上がってない感じで。

でもって、15インチだし落札されなさそう。

どーすっかな。

とっておいて、テーブルにでもするかなw
Posted at 2013/09/17 21:56:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2013年04月13日 イイね!

紆余曲折

紆余曲折今日は、プジョーのタイヤの履き替えと、オーディオのチェックの予定でした。

先日、プジョーのオーディオが逝きまして、いや、その時は逝ったと思ったんです。
ヘッドライトコネクタ焼損時のように、オーディオのコネクタが焼損したか?と思って、今日
センターコンソールを開けました。

で、チェックしたが焼損はなし。ヒューズ?ヒューズは逝った日にめぼしい所は確認した・・・。

オーディオそのものが逝った?と考えプレオに繋いでみたら動く!

となると、電源が引き込まれている所のどこかでショートか? わーメンドくさー。

そこからネットを駆け巡りました。バッ直の方法、ヒューズBOXから電源を取る方法など。

お昼ご飯を買いに行くついでにホームセンターに行って、テスターを買うかとも考えました。
しかし、明日母親のMRワゴンのタイヤ交換とオイル交換と車検前チェックがあるから、
そのついででいいや。今日は一晩対策を考えよう、ということにしました。

今日のメインの整備は、プジョーの冬タイヤから夏タイヤへの履き替えです。
画像のインパクトレンチを昨日購入したんです。
ずっと手作業でボルトを締めたり緩めたりしてきましたが、最近終わったあと体が痛くて・・・。
近所のホームセンターで在庫処分¥2,990をGOT! 本当にちゃんと締まるのかやや不安ですが、
まあ、今までも自分の感覚+後で増し締めでやってきたんだし。

これ、エンジンかけっぱでシガーライトソケットから電源とるんです。普通のコンセントに繋ぐのが欲しかったんですが、値段に負けました。

さて、シガーに挿すか、あれ、動かない・・・。まさか!(プジョー付属のマニュアル追補版をペラペラ・・・・・)シガーのヒューズとグローブボックスとルームランプと同じヒューズか。

ヒューズを確認した所、切れてるではありませんか!オーディオの時、暗がりの中確認したので、見落としたようです(-_-;)

もしや・・・・・・・(オーディオ繋ぐ)動いた!

えぇー・・・シガーとオーディオのとこと同じなーん???

まぁ、直ってよかった。


別件で、この間からホーンボタンの調子が悪く、鳴らなくなってしまってます。で、オーディオの件で
ネットを駆け巡って時に思いついたことがあって、実施したら直っちゃいました。ただ繋ぎ方を変えただけなんですけど・・・。

またまた別件で、プジョー206は外気と内気循環の切り替えがうまく働かなくて、内気にしていても
外の臭いが入ってくるのが、購入以来(10年以上前から)ずっと気になっていました。
ヒューズBOXが運転席の足元にあるので、ついでに切り替えのフタを見てみたら、なんとフタは閉まっているが、中継のパイプが隙間だらけでした。そりゃあ臭いが入ってくるよ・・・
外気導入はほとんど使わないので、ボンネット内の空気導入口を塞いでやりました。

っていうか、この問題を10年以上放置していた私。


今日は、フランス人にやられた日でした。



Posted at 2013/04/13 18:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2013年02月19日 イイね!

どっかで見たことあるわ

トヨタのオーリス。リアビューをアピールしたネット上の広告を見て、どっかで見たことあると思ったら、アルファのジュリエッタでした。



トヨタってデザインをパクるなぁと初めて思ったのが、カリーナとプジョー405。これは後ろもそっくり。



次は、エスティマ。これはネットでも有名。

で、プジョーだけには飽き足らず、アルファに行くとは・・・。




Posted at 2013/02/19 23:43:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年08月03日 イイね!

若者が車を買わない(と言われている)理由

若者が車を買わない(と言われている)理由は、欲しいと思わせる車がないから。

自社内の無駄を省くのが得意とする業界大手トヨタ。しかし、無駄を省くことを顧客に押し付ける。そして、見事に美学がない車ばかりを生産。

価値を創造することがメーカーの役目だが、利便性一辺倒の価値ばかりで、消費者は目先の利便性を追及し(というか選択肢がない)、それによりメーカー自らの首を絞める結果となっている。

で、国内トップメーカーがその価値を伝播してしまったため、他メーカーもその価値に
付き合うしか生き残る術がない悪循環。

ここにきて、ホンダが軽(量)スポーツカーを作ると言い出し、トヨタ/スバルも作ると言い出し、少しづつ利便性一辺倒から価値の多様性を生み出そうというニュースが出始めたのは、日本経済にとっていいことだ。

車販売が伸びないのは、車に魅力がないからに他ならない。

また、若者はバブル期に就業しておらず、資金力がない。自分の勤めている会社が儲かっても、従業員に分配されず、法人税は払っている(あるいは操作し払っていない)。納税は大事だが、従業員に分配し法人税を抑えればいいのに。(僕はサラリーマンではないです。)

毎月の携帯代+家のネット代=約1万円、よく電話とかする人だと2万円、昔は車のローンに充てられていたのではないだろうか。

車を買わない。のではなく、(お金がない・欲しい車がないので)買えないのだ。

という愚痴でした。
Posted at 2011/08/03 23:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「良くも悪くもフランス車 http://cvw.jp/b/1179918/46610082/
何シテル?   12/18 03:14
車歴 205GTi、306XSi、206XSと乗り継いできました。205は'86年式GTiの1.6(パワステなし!)でした。 久々の仏車、初ルノーでどんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブレーキパッドを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 06:46:59
低ダストブレーキパッドに交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 00:28:22
ワイパーゴムの交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 14:46:18

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
DIYでオイル交換とかします!プジョーを乗り継ぎ、初ルノーです
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
田舎暮らしの決定版
スバル プレオ スバル プレオ
中古95,000kmを購入。 燃費15km/L程。色々やってお別れ。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2003年に13,000kmで購入。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation