• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月20日

サーキットで重大トラブル発生

サーキットで重大トラブル発生 ブレーキホースが切れました(滝汗
フルードがすっからかんです(涙

(T∇T )三( T∇T)











フォトギャラリーに今日の出来事をまとめて見ました♪
ブログ一覧 | 重大トラブルil||li(つд-。)il||li | モブログ
Posted at 2007/01/20 13:48:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

涼を求めて
ハルアさん

道の駅in長野
R_35さん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

本日は……
takeshi.oさん

✨8月の長い夜✨
Team XC40 絆さん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

この記事へのコメント

2007年1月20日 13:53
冷や汗2あらら…
穴が開かないで切れたデスかいげっそりあせあせ(飛び散る汗)
つか、帰れるンexclamation&question猫2たらーっ(汗)
コメントへの返答
2007年1月20日 19:56
午後の1本目の準備でブレーキチェックをした瞬間にカシメの部分が千切れました・・・

スネさんとブーメラン野郎さんのお陰でメッシュホースを売ってる店を探して無事に帰ることが出来ました(汗

(((*´Å`) ハァ・・・・
2007年1月20日 14:06
大丈夫っすか??

ノーマルホースですか?

でも大惨事にならなくて良かったですね!!(>_<)
コメントへの返答
2007年1月20日 19:58
ノーマルホースです。
普通じゃない熱と圧力が掛かるのでキレちゃったんでしょうね。

停まってる時に切れたから良かったけど、走ってる最中だったら最悪の結果も考えられるので恐ろしいですよ・・
2007年1月20日 14:20
ありゃりゃ~(><)
これはヤバイですね~。まずは帰る為にはどうするかを対処せねばですね。
昔、サイドブレーキのみで3kmほど走ったことありますが、ブレーキシューから煙が吹いたのでやめたほうがイイと思います(爆)
コメントへの返答
2007年1月20日 20:00
友達が一緒に走りに来てたので、車を出してもらってホースを買いに行く事が出来ました♪

サイドブレーキはヤッパリ無理がありそうですね(汗
真似しないように気をつけます。
(゜゜ゝゝ敬礼
2007年1月20日 14:45
 わっ!大変だ~。茂原ならば30分でいけるんですけどね・・・。
コメントへの返答
2007年1月20日 20:01
スネさんとピボちゃんがいたので助かりましたよ♪
一人だったらと思うと恐ろしいですよ・・
(;´▽`A``
2007年1月20日 15:30
マジですか( ̄Д ̄;)


大丈夫なんですか??
コメントへの返答
2007年1月20日 20:02
マヂです!


でも大丈夫でした♪



って、ブーメラン野郎さんもいたじゃないですか(爆
( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ ) なんでやねん!
2007年1月20日 15:31
うわっ、鬼屋さん大丈夫ですか?
帰りはどうなるんだろう?
コメントへの返答
2007年1月20日 20:05
Dラーとか解体屋に電話しまくって売ってる店を探して友達の車で買いに行く事が出来ました♪

が、この惨状を見た瞬間は金縛りに合いましたよ・・・
2007年1月20日 15:58
うわ、大変だ!!!
応急処置で無理して走るよりは、積載で近場の工場に持ち込むのが良いのでは?
うーん、極めて普通のことしか思い浮かばない…。
近場にブレーキホースとフルードがあれば良いんでしょうけど…。
コメントへの返答
2007年1月20日 20:07
色々電話したけど、埼玉県内のDラーにはホースの在庫は無いと言われちゃいました。
で、ゼロマックスに電話したら在庫有りで無事に入手できました♪
2007年1月20日 16:56
こりゃ~
もう~
カーボンメッシュの
ブレーキホースしかないね!
コメントへの返答
2007年1月20日 20:08
いやいや、カーボンケブラーメッシュの方が強度がありそうですよ(笑
2007年1月20日 16:58
うわ!

スペアなんてナイよね?(/ω・\)チラッ
コメントへの返答
2007年1月20日 20:09
さすがにホースが切れると思わないのでスペアは持ち合わせて無かったですよ(汗

でも、友達がいて助かりました♪
2007年1月20日 17:04
とりあえず、事故らずにパドックに戻れたようで何よりです。
しかし、原因は何だったのでしょうか...??
何かが干渉していたのでしょうかね??
コメントへの返答
2007年1月20日 20:10
コースインする直前にブレーキを踏んでチェックした瞬間に切れたんです(汗
走ってる最中だったら・・と思うとゾッとします・・

たぶん熱とかで疲労してたんだと思いますよ。
2007年1月20日 18:42
あちゃ~、ブレーキはキツイっすね~。フルードの予備はいつも携帯してるけど、流石にホースの予備はないっすよね~・・・。
コメントへの返答
2007年1月20日 20:11
いや~、驚きましたよ(汗
今度からホースも予備に持っていこうかと(爆
2007年1月20日 18:50
ブレーキホースも鬼屋さんのブレーキングには悲鳴をあげましたかぁ!

でも、大事に至らず何よりでしたね~ ご無事のご帰還を!
コメントへの返答
2007年1月20日 20:14
飛び散ったフルードを見た瞬間は何が起きたか分かりませんでしたよ・・

修理したものの、帰路は不安でしょうがなかったですよ(汗
2007年1月20日 20:19
お疲れ様でした~
無事帰れたようですね♪
夜勤頑張ってください~
コメントへの返答
2007年1月21日 4:09
お疲れ様でした♪

お陰様で渋滞もなくスムーズに帰る事が出来ましたよ。
でも、ブレーキを掛けるのは怖かったですが(汗
2007年1月20日 20:31
ケブラーは硬くて扱い憎いらしいけど、カーボンだと撓るから人間の感性に合うらしい。
コメントへの返答
2007年1月21日 4:28
あれは防弾チョッキにも使われているので柔らかいと思ってたけど違うんですね。
ちょっと意外でした。
2007年1月20日 20:48
オイル関連は一歩間違うと恐ろしいことになりますね。でも大事に至らなくてよかったですね! 
しかし、いくらなんでもそんな簡単に切れてしまうものなんでしょうかねぇ? 
サーキットは何回位走行されました?
最近、フロントロアアームのブッシュ切れ(2年もたたないうちに発生するらしいです)やリアスタビブラケットの切断等が発生しているので、今回の問題も何か潜在的に発生しているかもと思うのは私だけでしょうか.......
コメントへの返答
2007年1月21日 5:11
一緒に走ってるレガシィの人達よりも私はブレーキを酷使する踏み方なのが一番の原因だと思いますよ。
サーキットも結構な回数を走ってるし・・・

でも、ロアアームブッシュ切れやスタビ関係のトラブルは普通に使ってる人でも多発してるので問題ありですよね。
2007年1月20日 21:00
ゲ!ゾットする事態ですね。。。

コースイン直前のタイミングで
まだ良かったです(-o-;)
無事に帰宅出来たと言う事で安心
しました(ー。ー)
コメントへの返答
2007年1月21日 5:24
停まってる時に切れたのはラッキーでした。
でも、こうなってくるとタイミングベルトやら何やらも不安になってきますよ(汗
2007年1月20日 21:45
あらららぁ・・・。

激しすぎたのでは?


ダイジョブ?(^_^;)
コメントへの返答
2007年1月21日 5:31
そろそろ無理できない身体になってきました(汗

それよりも何よりも、ブレーキホースを在庫してる所が殆ど無いのが勉強になりました(爆
2007年1月20日 21:47
ゲゲッ!!ブレーキホースブチ切るとは・・・
恐るべし鬼屋さんのキック力。。。



大事にならなくて良かったですね(^^;)
コメントへの返答
2007年1月21日 5:47
次はタイヤがモゲるんじゃないかと不安です(爆

こまめなチェックの必要性を痛感しました。
(ーー;)
2007年1月20日 22:40
無事そうで何よりです(^^; 
自分も1回亀裂入って漏らした時はアルミテープでぐるぐる巻きにして、上から隙間無くタイラップで上から巻いてなんとか帰宅したことがあります。それ以来予備ホースを持ち歩くようにしました。。
コメントへの返答
2007年1月21日 6:14
被害は最小限で済んだけど、精神的なショックは大きかったです・・

パッドやフルードならみんな予備を持ってるんですよね。
私は今度から予備のホースを持ち歩く事にしますよ。
2007年1月20日 23:31
いや~大変でしたね(^^;Aアセアセ

鬼屋号の激しい走りでパッドに穴は開くわ、ホースは千切れるわ・・・
写真を拝見しました凄んごい熱負荷だったようですね

でもナイスチームワークでした
コメントへの返答
2007年1月21日 6:18
よくよく考えるとローター・パッド・キャリパーが熱でトラぶってるのにホースだけ大丈夫な訳ないんですよね・・

今回はドラクエ並みのチームワークで経験値と自己ベストが大幅にアップ出来ましたよ♪
2007年1月20日 23:45
 無事に帰れてたようでなによりですね。安心しました。これからは、いろいろと予備パーツを持ち込まないとダメですね。ワゴンを買ってよかった。
コメントへの返答
2007年1月21日 6:20
お陰様で夜勤にも間に合いました(爆

色々な予備のパーツを積んでサポートカーに変身ですね(笑
2007年1月21日 1:37
本庄の2ヘアに全開!!みたいなときに切れなくて良かったですね。

ブレーキホースは交換時期が指定されているけど、サーキット走っている車はやはり消耗度合い(≒劣化)が激しくなるので圧倒的に寿命が縮まっちゃいますね。

まぁ、これもいいグレードアップの機会なので有効に活用してください。
必要不可欠な改良ということで・・・

予備のメッシュホース、うちにありまっせ(笑)



コメントへの返答
2007年1月21日 6:40
暫くはトラウマでブレーキを踏むのが怖いと思います・・

実は煌きさんの所にも電話して聞いてみようかと思ってました(笑
2007年1月21日 1:57
バチが当たったなwww
ウフフ(*´艸`)
コメントへの返答
2007年1月21日 6:44
罰当たりな事なら得意です♪
(゜゜ゝゝ敬礼
2007年1月21日 8:37
サーキット走行中に切れなくてよかったですね…
パイプカットだったら大歓迎でしたのにね(爆
コメントへの返答
2007年1月22日 15:22
ブレーキホースカットは危険だけど、パイプカットなら安全に楽しめますよね♪(笑
2007年1月21日 13:34
うわ、マジで走行中じゃなくて良かったです。
う~ん、洒落にならん。
コメントへの返答
2007年1月22日 15:25
危機一髪でした(汗
でも、走行中や帰りの高速上じゃなくて良かったですよ・・
2007年1月21日 17:58
あぶねー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
でもコースインの前にチェックしてよかったですね。

ホースも消耗品なんだね・・・
ウチのに「ホースちぎれそうだから新しいの買って」って言ってみようかな?w
コメントへの返答
2007年1月22日 15:30
いつも車に乗り込んだらブレーキのチェックだけは怠らないので大事にならずに済みましたよ。

サーキットを走るなら早めの交換が必要みたいですね。
ちなみにプロミューのパッドは一部分だけ燃え尽きたように真っ白になってました(笑
2007年1月22日 14:45
あ、危なかったですね(汗)

オイラのクルマで予行演習しといてよかったですねw
ってずいぶん前か(爆)
コメントへの返答
2007年1月22日 15:32
冗談抜きに、あの時の経験が役に立ちました♪
一度やってるので、あっという間に交換出来ましたよ♪

でも、昨日リアを交換しようと思ったらネジが回りませんでしたが・・(汗
2007年1月31日 0:06
通りすがりのTornekoと申します。
ブレーキホース、私もやりました。
しかも同じようなシチュエーションで・・・・
場所は筑波のパドックで、ブレーキのフィーリングがよくなかったのでちょっと踏みこんだ瞬間にスコンと(笑)
一瞬なにが起こったのか全く理解できませんでした。
幸いショップ主催の走行会だったことと、筑波と言うことで、サーキットの周りにワンオフでホースを作ってくれることがあり無事に帰ることができましたが。
ちなみに私の場合は、ステンメッシュホースが途中から裂けるという信じられない状態でした。
じつはその後もう一回しのいでもやったりしています。(自分の作業ミスから)
その時は、サーキットに捨ててあった他の車(同じメーカー)のホースをもらい友人の助けで無理矢理つないで帰ってきました。
もう二度とあんな経験はしたくないです。

いきなりで、しかも長文失礼しました。
コメントへの返答
2007年2月2日 5:35
Tornekoさん、遅レスごめんなさい・・

私も突然にスコンと抜けて何事か理解が出来ませんでしたよ(笑
でも、お互い走行中ではなかったのが不幸中の幸いでしたね。

捨ててあるホースをリサイクルするってのも良いアイデアですね♪
でも私の場合は、スバル専門の解体屋に電話したらキャリパーを外す時にホースは切断してしまうとの事でリサイクルできませんでしたが・・
2007年5月17日 22:03
ちょっとに見させてもらいました。
走行中じゃなくてほんと良かったですね。
純正ブレーキホースでサーキット走行は危険かな~
おいらもまだブレーキホースは純正なので心配です。
早めに換えないと・・・
コメントへの返答
2007年5月18日 0:16
あくまでも噂なんですが、スバル車はサーキット走行時にブレーキホースが抜ける事例が多いみたいです。
トラブってからじゃ遅いので、これだけは早めに交換しておいた方が良さそうですよ。

プロフィール

「[整備] #WRXS4 カーナビのGPSアンテナを移動。 http://minkara.carview.co.jp/userid/118051/car/2488570/4513202/note.aspx
何シテル?   11/15 15:00
紺色といえばスバルのイメージカラーだと思うのだが、なぜかマイナーカラーである。 ちなみに、前の愛車「BG5A」も、現在の愛車「BP5B」も紺色だ! でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ActiveOBD.com ActiveOBD for SUBARU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 07:43:36
ENDLESS Levorg/S4 6GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/30 12:51:41
TONWON 自動車故障診断機OBDⅡ LX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 22:32:35

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
今度の車は、あまり弄らず丁寧に乗って長持ちさせよう・・・ (。ŏ﹏ŏ)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今年こそはトラブルの無いカーライフを送りたいものです(汗 (;´▽`A`` ☆☆ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation