• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鬼屋の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2006年12月10日

バックカメラとルームミラーモニター取り付け(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前から購入してあったルームミラーモニターと、ヤフオクで落としたバックカメラを取り付けました。

まずはお決まりのテストから・・・
きちんと映りますね♪

それでは作業開始♪
2
まず、リアゲートの内張り剥がしから。

ココのゴムがピンで留まっているので外していきます。
上手にやらないとゴムだけ外れてピンが残っちゃいますよ。

これを外すと、下にクリップが姿を現すので、これも外しておきましょう。
3
次にココを外します。

ここが一番の難関かもしれませんね。
上手に外さないとツメが折れてしまいますよ・・・

これを外すと写真右側に隠しクリップがあるので忘れずに外してください。
4
ああっ!
だから言ったのに・・・

右はクリップが折れてます。
左はツメが・・・(汗
5
ココにもネジが隠されてます。

が、ここは蓋が開けにくいです。
傷を付けないように上手に開けてください。

これで上下の内張りがバキバキっと外せます。
6
ガーニッシュを外す前に必ずコネクターを外して下さい。

私はナンバー灯のコネクターを外し忘れて痛い目に合いましたよ(涙


外すのは写真右のバックフォグ、写真左のナンバー灯、写真に写っていないバックランプの3ヶ所です。
7
写真左の部分のカバーを外すとナットが2個現れます。
このナットと同じもの全てを外せばガーニッシュが外せます♪
8
ガーニッシュは固着してると思うので端から少しずつ剥がしていきましょう。

全て剥がれたら、ナンバー灯のケーブルのゴムを上手に外して全体を取り外します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

お試し静音化 その4

難易度:

オーディオ前期型から後期型へ載せ替え

難易度:

お試し静音化 その1

難易度:

ブレンボキャリパー オーバーホール その2

難易度:

洗車

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXS4 カーナビのGPSアンテナを移動。 http://minkara.carview.co.jp/userid/118051/car/2488570/4513202/note.aspx
何シテル?   11/15 15:00
紺色といえばスバルのイメージカラーだと思うのだが、なぜかマイナーカラーである。 ちなみに、前の愛車「BG5A」も、現在の愛車「BP5B」も紺色だ! でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ActiveOBD.com ActiveOBD for SUBARU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 07:43:36
ENDLESS Levorg/S4 6GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/30 12:51:41
TONWON 自動車故障診断機OBDⅡ LX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 22:32:35

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
今度の車は、あまり弄らず丁寧に乗って長持ちさせよう・・・ (。ŏ﹏ŏ)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今年こそはトラブルの無いカーライフを送りたいものです(汗 (;´▽`A`` ☆☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation