• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hederinrentoの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2005年12月26日

最近のDIY-八木澤式車速感応式ドアロック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前々から欲しく、配線の自信がなく様子見してましたが、思い立って購入しました。
2
電気オンチなので前準備の段階で各コードに接続名称を貼り付け。おかげで配線時は非常にスムーズに事が運びました。
3
9割がた配線終了したところです。配線完了後、イグニッションを回したところ、キーが抜けなくなり慌てました。パーキング信号を取ったコネクターの挿し忘れでした。あほかいな!。その後、走行テスト。順調です。この手の物は動くと気持ちいいですね。またまた自己満足の世界です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリル内LEDテープ変更

難易度:

備忘録)ドライブレコーダーの交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

洗車大会‼️

難易度:

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年12月27日 10:55
お~、すごい配線ですねえ。でも無事作業完了でおめでとうございます。私も前々からこれ欲しいと思っているんですが、なかなか手が出ずにこれまで…。それよりも最近はダイエットが必要なような。いつも運転席側の配線作業は助手席側から寝転がってやるんですが、太い体には少々窮屈。というか、挟まって抜け出せなくなりそうになるんです(v_v)トホホ
コメントへの返答
2005年12月27日 22:33
確かに凄い配線量です。エビゾリ体勢で頭に血が上りました。電気オンチの私には脅威にも思えました。「ホンマに動くんかいな?」と。今回の作業で、「前準備の大切さ」を身にしみて感じました。次は格納ミラーに挑戦しようかな。

プロフィール

友人から譲り受けました。「自分でやる」をもっとうにしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
思い立ったらすぐに取りかかってしまう性分。みなさんのまねっこさせてくださいね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation