• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月26日

車の価値観。

人によって違いますねぇ。特に20年前のバブル崩壊後は、全然違います。
うちの親世代(63歳)の頃は、ファミリーカーでありステータスシンボルでした。
「キャロル→カリーナGT→チェイサー」と、年齢と収入に比例して、いわゆる「出世魚」コースです。勢いで初代フーガか33Zを買おうとしたらしいですが、母に止められました。
私の世代(35後半~)になると、年齢が上がるにつれて、親世代の様に年収がびっくりする程上がるわけでは無く、車もファミリーカーや足であっても、それをステータスシンボルにする人も、趣味の対象にする人も少数派です。

「若者が車から離れている」と、嘆くメーカーや自動車関連の人は多いと思います。だから、面白い車を造らなくなって、確実に売れる実用車ばかりになっているらしいです。
若者は本当に車から離れているでしょうか?? 少なくとも車無しで生活出来る都市部はともかく、地方で公共交通インフラの乏しい地方では、生活必需品です。
ただ、メーカーが思い描く様な都合の良いユーザーは存在しなく、ユーザーの価値観にメーカーが着いて来れないだけなのだと思います。
実際、通勤やドライブ、レジャーで車を毎日、いろんな所を運転しますが、しっかり若者は車を運転しています。
それに、昔の様に年齢による車の出世魚コースもすっかり無くなってしまっています。

結局の所、ユーザーの車に対する価値観が多様化して、自分自分の年収やライフスタイルに合わせて、選択しているだけだと思います。
特に若い人は、車以外の趣味にお金を回したいということで、自分では車を買わずに親や家族の車を借りて、必要な時に乗っているのだと思います。必要ならば、レンタカーでもいいわけです。
それに、車を所有するには、購入費用意外に、税金、車検、保険代など、ステータスシンボルや趣味の対象にするには、お金がかかり過ぎます。
逆にそういうことが出来る人は、ある程度経済的に余裕があったり、車に多額のお金を回せる少数派だと思います。

2010年代中盤に向けてメーカーが、ユーザーの価値観にどの様に追従して、どの様な付加価値を提案して来るのかは分かりません。
ハイブリッドを初めとするエコカーや軽自動車も、大半は「維持費が安い」のが多く売れる理由だと思います。後は、車格やブランドなど、家電製品を選ぶ理由と同じでしょう。
ただ、今の様な売り方をしている限り、生活必需品な車ばかりが売れて、それ以上の価値観をユーザーは見いだせないまま、総台数は稼げても、市場はだんだんと縮小して行くと思います。そして、日本の市場は生活必需品な車ばかりが主流になる・・・。
プレミアムなクーペやSUVは、輸入車を含めてだんだんと値段が上がって行き、庶民には手の届かない所へ行ってしまう。「好きな人だけどうぞ。」な感じ?

車好きとしては、ものすごくいやーな状況が5年以内に来ると思うと、ぞっとします(笑
実際にプレサージュの次を買うのは早くても3年後、ジュークの次を買うのは7年後です。が、その時に選択肢が無かったら、たぶん乗り続けるでしょう。
ジュークは、そんな状況の中で一石を投じたらしいです。FJクルーザーもそうだと思います。生活必需品以上の何かを提案して、いろんな年齢層の多くのユーザーの支持を得ています。
おそらく今後のキーワードとしては、「どうせ乗るんだったら、面白くてかっこいい方がいいじゃん」とか「通勤の足でも、おしゃれでセンスが欲しい」とか、その辺りだと思います。
それが、良いか悪いかは知りませんが、ブランドの時計やバッグ、スマートフォンみたいになって行くのでしょう。それらは、家電製品と違って、個人の個性や趣味性がものすごく反映されるのですから。

で、ここで書いたことを、自分の仕事に反映させようとすると・・・うーん、うーん、うーん、うーん、うーん、うーん、うーん、うーん、うーん、うーん、うーん、うーん、うーん、うーん、うーん、うーん、うーん、うーん、うーん、うーん、うーん、うーん、うーん、うーん、うーん、うーん(汗汗
ブログ一覧 | 車などのコラム | クルマ
Posted at 2011/12/26 18:03:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2011年12月26日 18:51
はじめまして、こんばんは!
自分が余裕を持って払えるレベルで、いかに楽しめるかっていうので、僕は車を選んでいます。
車は今のジュークを含めて、まだ2台しか乗っていませんが1台目は前モデルのキューブでした。
キューブは今でも大好きで乗り換える予定も全くなかったんですが、ジュークのデザインが、どストライクでした。
ジュークは見ても乗っても楽しいです^^

これから乗り換えたい車が出てくるかわかりませんが、排気量は落としたくないなというのはあります。

コメントへの返答
2011年12月27日 10:13
おはようございます。
ジュークは私もデザインで欲しくなって、その後に試乗して購入しました。
用途目的は通勤や出張ですが、やっぱりそれ以上の物があります。
大人4人が余裕で乗れますし、荷物も乗るので、重宝しています。
確かに、ジューク以外に欲しい車が出ない限り10万キロを超えても乗り続けるでしょう。
前はノートに乗っていましたが、ジュークが出なかったら、今でも乗り続けていました。

プロフィール

「加圧式アルコールストーブの防風+ヒートエクスチェンジャー…(汗 http://cvw.jp/b/118309/45480070/
何シテル?   09/21 11:34
地元東海北陸でのドライブや出張でのグルメ・レジャー日記です。 このブログで東海北陸地方に興味を持っていただき、実際に来ていただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぐるる~と東名(西) みんなでシェアする快適ドライブ&レジャー・グルメガイド。 
カテゴリ:ドライブ・グルメ・レジャー
2016/09/28 18:58:39
 
ポジションランプLED化(JUKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 15:19:25

愛車一覧

日産 ジューク 通勤快速19号 (日産 ジューク)
19の次は19.5です。18でも20でもありません!!
日産 ジューク 通勤快速3号~南知多号~ (日産 ジューク)
買いましたよ!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買って2カ月経って、3300Kmを突破! 乗って良し、走って良し、家族に良しと、まさにパ ...
日産 プレサージュ 通勤新快速 (日産 プレサージュ)
去年末に一発廃車となったU31後期の2.5HSですが、同じ年式、同じグレード、同じ色、し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation