• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこパパ?のブログ一覧

2020年09月30日 イイね!

この物体は一体?! の続き。

この物体は一体?! の続き。すっかり載せるのを忘れました。夜の貸しガレージ横で作業…思い切り不審者ですね~(^^: しかも、手元が暗くてわかりづらい。

約2mの竹6本をはさみ縛りで結束して、巨大な三脚×2の出来上がり!! これさえ出来てしまえば、横柱で補強するだけでいろんな物が出来ます。

三脚の足元に2本でダッチオーブンなどを吊るすトライポッドにもなりますし、上と足元それぞれ2mくらいの竹で補強してブルーシートを被せれば、簡易テントにもなります(^^

1人でも出来ない事ないですが、2~3人で作ると早く出来ますし、割りが強く縛れます。ロープも麻ひもよりもホームセンターの綿のが良いですね。

諸事情により実際今回作った物を見せられませんが、簡単な素材を使ってロープワークの知識があれば、いろんな物が作れます。災害時にも役立ちますしね~(^^

私も本格的にロープワークを習い始めたのは3~4年前くらいで、目的は某青少年育成団体のプログラム用ばかり。キャンプや災害時に役立つのはまだまだありそうですね。

https://www.city.osaka.lg.jp/shobo_konohana/page/0000505016.html
大阪市のHPにも防災時に役立つロープワークが掲載されています。



これ一冊あればキャンプや防災に役立ちます。(アラフィフの)ボケ防止にもなります。



キャンプでは無く「野外で生活」するための本です。確か災害がテーマの映画で川の生水を飲んで、下痢したシーンがあります。これは間違いです。ペットボトルと砂や木でろ過装置を作って、沸かすのが正解です。



いくら避難先の外でもガスストーブは怒られます。アルコールや固形燃料だったら良いかも??
Posted at 2020/09/30 15:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ・ギア | 趣味
2020年09月28日 イイね!

理想の仕事場~(^^ 庭でもキャンプ場でも森林でも河原で。

理想の仕事場~(^^ 庭でもキャンプ場でも森林でも河原で。テレワーク、リモートワークなんて言葉が流行ってますが、やっぱりこれでしょう~(^^ 夏はキャンプ場や森林に逃げれば良いですし、秋~春は平地でもオッケーです。冬はタープ+ウィンドスクリーンやシェルターがあります。

基本、キャンプテーブル、350ルーメンくらいのランタン、キャンプ椅子で十分です。庭以外ではバッテリーや太陽光パネル、発電機があれば問題なしです。通信もポケットWiFi+50GBの通信が出来れば良いと思います。

仕事をしながら、アルストでコーヒーを沸かしたり、燻製を作ったり最高です!! が、しかし、電話対応やトラブル対応でお湯が沸騰しすぎたり、火の調整が出来なくてまっ黒こげなんて言うのもありそうです(^^: それはそれで、キャンプっぽい??



もっと明るい光を求めてコールマンのパネルのにしようか迷いましたが、やっぱりジェントスです!! 頑丈で、電池も長持ち。故障知らずです(^^



120×60cmくらいが、1人で使うには十分なサイズです。



前から気になる知らないメーカーの45000mAh大容量バッテリー。iPhone11が3,110mAhですので、その容量は想像出来ますよね??
Posted at 2020/09/28 12:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ・ギア | 趣味
2020年09月16日 イイね!

今だから覚えたいロープワーク。

今だから覚えたいロープワーク。もうすぐキャンプの季節到来!! 私的にはキャンプシーズンは10月~5月前半です。夏はよっぽど標高の高い所(1000m以上)に行かないと暑いですし(xx

それで、前々からBE-PALのロープワーク特集ページを参考+某青少年育成団体のリーダー修得科目もあって、いろんなロープワークをここ5年くらい挑戦して来ました。

実際タープやテントを張ったりするのにも、付属器具を使うのも良いですが、ロープを使った方が自由度がありますし、それを忘れてしまった時でも大丈夫です。

それに、ロープワークを使ってブッシュクラフトを作るのも楽しいです。実際に2mくらいの木が3本+ロープがあれば、ダッチオーブンなどを吊るすトライポッドが作れますし、2組作って横に3本の柱で補強すればハンモックのフレームも作れます。

ブランド品展示会と化したキャンプ場で、ブッシュクラフトで工作物を作って、薪火でワイルドな料理(ブタ丸焼きやバックリブ)を作るとかなり注目されますし、インスタ映えします(^^ アラ50のおっさん的発想だと、女子受けも良いです(笑)。


https://www.bepal.net/know-how/ropework/789
https://www.bepal.net/category/ropework

BE-PALにロープワークの基本が特集されててかなり役立ちます!!



一冊は持っておきたいロープワークの本。キャンプで役立ちます。



ファッションやレジャーじゃない野外生活としてのキャンプの本。これを読むと今時のキャンプは恵まれています(^^ 災害時に役立ちそうです。
Posted at 2020/09/16 14:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ・ギア | 趣味
2020年09月08日 イイね!

キャプスタのコンパクトコンロにアルミヒートシンクのでかいの(12cm×10cm×2cm)をセット!!

キャプスタのコンパクトコンロにアルミヒートシンクのでかいの(12cm×10cm×2cm)をセット!!キャプスタのB6コンパクトコンロに、アルミヒートシンクのでかいの(12cm×10cm×2cm)をセット!! 以前のに較べて約8倍の面積です(^^

何に使うかと言うと、ソロキャンや庭キャンでのアルコールストーブ+ゴトクをセットして、すき焼きやおでん、味噌煮込みうどんに使います。

以前に4cm×4cm×1cmのアルミヒートシンクでも、アルミ鍋の加熱で効果があったので、これはかなり期待出来ます!! 
※理屈的には炎を熱に変換します

そろそろ涼しくなって来たので、まずは週末にでも庭で味噌煮込みうどんでも作ってみます。やっぱり、すき焼きやおでんもいいなぁ~。マグロすき身+ねぎの水炊きは渋い?!



Amazon限定の黒いのがだいぶ値下がってます!! シルバーのも値下がってる!!



12cm×10cm×2cmのアルミシートヒンク。熱と言う共通点でPCパーツを使います(^^



ナゴヤ2大ヌードルの味噌煮込みうどんと台湾ラーメンの袋麺。我が家と言うか東海3県では各家庭には必ず常備されてます(^^ 非常食にもなります。具材を追加すればさらに美味しくなります!!
Posted at 2020/09/08 10:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ・ギア | 趣味
2020年09月04日 イイね!

ソロキャンの熱源道具をチェック。防災時も考慮。

ソロキャンの熱源道具をチェック。防災時も考慮。そろそろ涼しくなって来たので、ソロキャンを計画。ソロキャンと言っても、ほとんど河原にタープ(時々昼寝にテント)+折り畳み机を設置して、おでんやすき焼きなどを楽しむやつです。
※宿泊キャンプはやっぱり大人数が一番です(^^: しかも2泊以上!!

写真(相変わらずインスタ映えとは真逆)に写っているのは、エスビットメインの熱源道具です。あとはフライパン+銅鍋+ケトル、スタンド(or 小型ロールテーブル)、食材を車に積みます。
※写真にB6コンパクトグリル用のアルミヒートシンクをセットが無い!!

エスビットのアルコールストーブに加えてポケットストーブを持って行くと、料理しながら同時にコーヒーのお湯が沸かせるので、けっこう重宝しています。燃料はバイオエタノールと固形燃料です。

手軽さもあって私の周りは、ほぼガスバーナー派です。私の場合はキャンプ歴うん十年の大々先輩キャンパーの影響を受けまくって、最初からアルコール+固形燃料です(^^: ガス=爆発というイメージもあります。

固形燃料もずっとエスビットのポケットストーブ用ばっかなので、評判の高いニチネンの缶を買おうと思ってます。確かゴトクが付いてますので、そのまま使えそうです(^^

書き忘れてましたが、いつもソロキャンに持って行く熱源+調理道具一式は災害時の時も考慮しています。米、水(炭酸)、袋ラーメン、缶詰、お茶は常にストックしています。
※最近は大きな災害が起きてるので、キャンプ用品は災害用品としても認知されてますね



エスビットのポケットストーブ+固形燃料のセット。これを初めて使ったのはコーヒーの湯沸かしでは無く、一人すき焼きでした。防風すればハイパワー!! 14gタブレット×2もあれば十分です。



ソロキャンのメイン、エスビットクックセット。アルコールストーブにエタノール燃料を4/5も入れれば十分火が持ちます(^^



エスビットのゴトクだと不安定なので、料理をする時はこのキャプスタのB6コンパクトグリルを使ってます。PC用のアルミヒートシンクをセットすると炎を熱に変換してくれるヒートエクスチェンジャー効果が得られて燃費アップ?!



ニチネンの固形燃料(缶)。約700円で燃焼時間110分は、いろんな熱源の中で一番効率が良さそうです。
Posted at 2020/09/04 14:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ・ギア | クルマ

プロフィール

「加圧式アルコールストーブの防風+ヒートエクスチェンジャー…(汗 http://cvw.jp/b/118309/45480070/
何シテル?   09/21 11:34
地元東海北陸でのドライブや出張でのグルメ・レジャー日記です。 このブログで東海北陸地方に興味を持っていただき、実際に来ていただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ぐるる~と東名(西) みんなでシェアする快適ドライブ&レジャー・グルメガイド。 
カテゴリ:ドライブ・グルメ・レジャー
2016/09/28 18:58:39
 
ポジションランプLED化(JUKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 15:19:25

愛車一覧

日産 ジューク 通勤快速19号 (日産 ジューク)
19の次は19.5です。18でも20でもありません!!
日産 ジューク 通勤快速3号~南知多号~ (日産 ジューク)
買いましたよ!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買って2カ月経って、3300Kmを突破! 乗って良し、走って良し、家族に良しと、まさにパ ...
日産 プレサージュ 通勤新快速 (日産 プレサージュ)
去年末に一発廃車となったU31後期の2.5HSですが、同じ年式、同じグレード、同じ色、し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation