• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこパパ?のブログ一覧

2011年10月17日 イイね!

RAZOのアルミだけのペダル (その後

職場からの帰りの30Kmのインプレッション。
いいです。めちゃくちゃダイレクトです。滑りません。
足がそのままアクセルとブレーキにくっついている感じです。
ダイレクトすぎてアクセルに気を相当使います。
ブレーキはとってもしっかり者です。
アルミの板だけなので価格も2500円くらいです。シンプルでかっこいい(^^
やっぱり、ペダルはとても重要なことを再認識!


ちなみにアマゾンからも買えます!
Posted at 2011/10/17 23:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ/整備 | クルマ
2011年10月17日 イイね!

納車一カ月で1300Km走りました。

納車一カ月で1300Km走りました。先月の19日に納車されて約一カ月。走行距離が1300Km。
毎日の通勤がメインで、岡崎→半田の往復60Km。
その他は・・・。
そういえば、県外出張はまだ行っていません。
今年はなさそうなので、来年活躍か?
ちなみに、給油は一カ月に4回から3回に減りました。
で、家族のドライブはやっぱりプレですね~。
理由はパパの方だったら、わかると思います(笑
ちなみにこの前、スライドドア奥ににガムとポテチが挟まっていました・・・。
Posted at 2011/10/17 18:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月17日 イイね!

神格化されてしまったジョブス

今から25年前、初めて大須のPCショップ(キャノン経営)でMac(モノクロ)を触った時、衝撃が走った。当時所有していたパソコンはMSX。
モノクロにも関わらず、細かいドットと奇麗な画像、かっこいいデザイン、マウスの操作が当時の中学生にとっては、別世界だった。
価格も60万円だったので、正に高値の花。軽自動車が一台買える値段。
就職してゲームのマニュアル制作やDTPの仕事をする様になって、仕事の道具といえばPCでは無く、Macだった。 ゲームの制作自体はPC98(笑
一応自宅にはWindows3.1のマシンがあったけど、せいぜいの使い道はOASYSでの文章書きくらい。

それから25年。ジョブスが他界し、神格化されてしまった。
天才だとか、パイオニアとかいろんな言葉がメディアを飛び交う。
性格が問題だったのか、ビジネスマンとして失格だったのか、ジョブスが若くしてアップルを追い出されたこを知る人は少ない。
その後のアップルは悲惨な状況に陥り、自らをプロフェッサーと称する「アメリオ」に暫定CEOに招集され、ジョブスは復帰する。
その後、アップルはマーケティング優先で株価を伸ばし、マニアックだったMacを一般に浸透させ、やがてiPod、iPhone、iPadを発売する。

と、経緯はどうあれ、ジョブスは発明者では無いと思うし、エジソンやアインシュタインと同列では無い。何より天国(もしくは地獄?)で、それを一番嫌がっているのだと思う。
ジョブスのやって来た事は、パソコン、音楽プレイヤー、携帯電話をより使いやすい物に置き換え、ソフトウェアや音楽、映画のレンタルをインターネットにより、より便利な物にした。
ただ、それは別にジョブスだけではなく、ソニーもそうだし、似た様な製品やサービスはたくさんある。

ジョブスの一番の功績は、常にユーザーと同じ目線に立って、エンジニアの立場で理想的なアプリケーションとインターフェイスを、情熱を持って常に提案し続けたことだと思う。
そこが世界の嫌われ者ゲイツとの違いだし、技術に偏執して自爆しまったソニーとの大きな違いかも。
Posted at 2011/10/17 17:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース斜め読み | パソコン/インターネット
2011年10月17日 イイね!

RAZOのアルミだけのペダル

RAZOのアルミだけのペダルどうも純正のゴムゴムペダルではしっくり来ません(笑
ということで、ブレーキペダルは純正のゴムゴムをはがして、RAZOのアルミだけのペダルに交換。

実は昨日、アクセルと同じくブレーキも、純正のゴムゴムの上にアルミペダルを着たのですが、今日60Kmくらい走って、やっぱりゴムゴム感が残っていまいちでした。
アクセルはしっかりとダイレクト感が出てたのですが。やっぱり踏力の違いですかね。
ブレーキのインプレッションは後日にでも。

このRAZOのアルミだけのペダルは、8年前にシルビアに着けていた同じ物です。
ダイレクト感が期待出来ますね~。シルビアの時は岡崎→半田の通勤時間が60分から50分に短縮されたくらいです。

そういえば、前のNOTEにはmomoのアクセル&ブレーキペダルを着けていたのですが、どちらかというと見た目重視でした。ダイレクト感そこそです。
アクセルとブレーキ両方のゴムゴムを外しての装着だったのですが。
今回はあくまでも機能重視です。で、一体どこを走るの??(謎


ちなみにアマゾンからも買えます!
Posted at 2011/10/17 14:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ/整備 | クルマ
2011年10月17日 イイね!

日産と美少女ロボットアニメがコラボ…輪廻のラグランジェ<あはははは(汗

> 16日、TVアニメ『輪廻のラグランジェ』の制作発表会が開催され、日産自動車が同アニメにロボットデザインを提供することが発表された。同作品は女子高生の「京乃まどか」を主人公とした美少女ロボットアクションアニメ。

> 制作発表会では、同アニメが、主人公の「京乃まどか」のほか、「ラン」、「ムギナミ」、の美少女3名がロボットを操り千葉県鴨川の海を守るといった物語であることが紹介され、その主役ロボットのデザインが披露された。

> 今回、日産は、プロダクションI.Gから主役ロボットのデザイン開発の依頼をうけ、グローバルデザイン本部全デザイナーとモデラーが参画するデザインコペティションを行った。主役ロボットと敵役ロボットは、60を超えるデザイン案からアニメーションスタッフが複数選択、日産のデザイナーがリファインを行いながらアニメに登場することが決定された。

Responceより・・・
http://response.jp/article/2011/10/16/163901.html

うわー、なんか思い切り80年代の匂いがするなぁ。。。
まぁ、世のロボットアニメ自体80年代から何ら変わっていないし。
キャラクターや設定が変わっただけ。作り手の理解不能な哲学の押し付け。
どうでなら、トランスフォーマーみたいに、JUKEとかDUALIS、Z、スカイラインクーペ、GT-Rのオートボットが出て欲しい。
ストーリーも、ものすごく単純にして、キッズから大人まで楽しめる様にするとか。
メカと美少女という時点で、一般の人はドン引きだけど、
で、制作はプロダクションI.G・・・。うは~、設定見え見え。なんか痒くてむずいよ(汗
そういえば、DUALISの初期のCMってオートボットで、イメージだけでDUALISを買いそうになったけど。
ロボットアニメは大河ドラマ以上にに大きな世界観があって、その世界観だけでワクワクドキドキして、ストーリーやキャラクター、メカも魅力的だったのだけれど。
そういうの少ないなぁ・・・。
引きこもり少年・少女が自分の殻を破ろうとして、もがき苦しんで親切な大人が助けるストーリーだけは、やめてほしいなぁ。
まぁ、業界を干された40のおっさんの独り言です(笑
Posted at 2011/10/17 13:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース斜め読み | クルマ

プロフィール

「加圧式アルコールストーブの防風+ヒートエクスチェンジャー…(汗 http://cvw.jp/b/118309/45480070/
何シテル?   09/21 11:34
地元東海北陸でのドライブや出張でのグルメ・レジャー日記です。 このブログで東海北陸地方に興味を持っていただき、実際に来ていただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 1011 12 1314 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

ぐるる~と東名(西) みんなでシェアする快適ドライブ&レジャー・グルメガイド。 
カテゴリ:ドライブ・グルメ・レジャー
2016/09/28 18:58:39
 
ポジションランプLED化(JUKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 15:19:25

愛車一覧

日産 ジューク 通勤快速19号 (日産 ジューク)
19の次は19.5です。18でも20でもありません!!
日産 ジューク 通勤快速3号~南知多号~ (日産 ジューク)
買いましたよ!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買って2カ月経って、3300Kmを突破! 乗って良し、走って良し、家族に良しと、まさにパ ...
日産 プレサージュ 通勤新快速 (日産 プレサージュ)
去年末に一発廃車となったU31後期の2.5HSですが、同じ年式、同じグレード、同じ色、し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation