• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこパパ?のブログ一覧

2012年01月12日 イイね!

カーナビのスマホ化!

最近思うのですが、カーナビはいっぺんスマホ(Android)化した方が良いかと・・・。
データ通信もdocomoやau、ソフトバンク、EMなど使えるわけだし。
最近のスマホはwifiルーターとしても使える物も出てきて、スマホ化カーナビはそれ経由でネットに出ればいいわけだし。でなきゃ、安いデータ通信専用のプランを利用する。

車載のフロントカメラで走行中の風景写真や動画を撮影して、PicasaWebの様なフォトアルバムにアップロードしたり、走行ポイントやルートをGoogleマイマップにコメント付きで登録出来たり。ついでに、TwitterやFaceBook、みんカラやmixiなんかと連携したり。RSSリーダーだったら、いろんなブログの情報を検索出来る。
何がしたいかと言うと、ドライブやレジャー先でのグルメや観光、イベントなどの、みんなでの情報共有。

G-BookやCARWINGSとかの自動車メーカーでばらんばらんの独自規格なんて、無意味そのもの。緊急時やガイドが必要な時は、各自動車メーカーがヘルプアプリを作って、それで済むわけだし。
ついでに言うと、ナビの機能自体、Googleのナビで十分。各メーカーが機能向上でしのぎを削っているのが、本当くだらないし、お金の無駄。
実際、プレのナビが壊れて、Xperia arcのGoogleナビ使ってるけど、普通のナビ要りません。数万円~数十万出してナビを買って、地図更新のお金がもったいないです。
三河の下山の山奥から三浦半島の先端、東京の多摩地区、横浜の市街地、伊勢志摩の漁村・・・携帯の電波が通じる所だったら、なんら問題ありませんでした。

とりあえず、近々「どう考えてもAndroidでカーナビ市場に挑戦したそうな」ソニータブレットを買って、プレに搭載していろいろ試します(^^
カーナビを買い換えや地図の更新を考えて、スマホ(Android)持っている人がいる人はだまされたと思って、是非お試しをー。
そんな2012年後半からそんな市場を狙って、
http://calafre.f-notes.jp/index2.php
を作っているのですがー。

Webサービスと車の連携がイマイチ分かりづらいということもあるので、やっぱり、カーディーラーやカーショップでも、Androidタブレットやdocomoなんかのネット回線を売っていいと思うのですが。
そこら辺りが詳しい人が居ないのと、あとはどれだけ利益があるかですかねー。
正直、あんまり儲からないカーナビなんかより、タブレットとネット回線売った方が良いと思うのですけれどね(笑
Posted at 2012/01/12 17:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車などのコラム | クルマ
2012年01月12日 イイね!

出た出た出た、次期シルビア=インフィニティの小型クーペ=BMW3&Cクーペ対抗車

carviewのニュースより。
> インフィニティ、新PHVスポーツを3月に披露
> 同モデルは、日産が海外で展開している高級車専門ブランド“インフィニティ”のラインアップに設定される予定で、プレミアム感の高いモデルとなる。
> パワートレインは、1.2リッターエンジンにモーター、リチウムイオン電池を組み合わせ、それを車両の中央に配置したミドシップ・レイアウトを採る。これにより環境性能だけでなく、スポーツカーにふさわしい優れた前後重量配分を実現するという。
http://www.carview.co.jp/news/0/159362/

出ましたよ! 待ちに待った車です。
プラットフォームはメルセデスのCクラス流用かも知れません。
これに搭載される1.2リッターの同じエンジンが、Cクラスのマイナーチェンジで搭載されるかも知れません。
おそらくアメリカでのインフィニティの客層はBMWとかぶっても、メルセデスとは微妙に違うみたいですので、兄弟車と言わないまでも、ある程度共通化して、コストダウンするという事でしょう。

インフィニティで言えば、ボトムラインはG(=スカイライン)で、北米でBMWに対抗するにも、もう1クラス下が欲しかったのかも知れません。
ただ、それは北米やヨーロッパだけの話で、日本やアジアで発売されるかは不明ですが・・・。
次期シルビアの噂が出て今年で5年目です。確かにシルビアクラスでスカイライン系のプラットフォームやV6エンジンを持って来るのは、いかんせん大き過ぎます。
かと言って、FFのプラットフォームやエンジンをFR用にするもの、お金がかかります。
そういう意味で、日産とメルセデスの提携は、シルビアファン・日産ファンだけでは無く、スポーツカーファンにとって、良い効果をもたらしてくれるでしょう~(^^
Posted at 2012/01/12 14:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース斜め読み | クルマ
2012年01月12日 イイね!

おかげさまでセレナも、SUVも、日産リーフも2011年上半期販売台数No.1

というメールマガジンが日産から来ました。
確かにセレナ売れてるねぇ~。
X-TRAILやJUKEなどのSUVも売れてるねぇ~。
リーフも電気自動車としては売れてるねぇ~。
ついでにコンパクトカーで言うと、2011年の販売台数は
・マーチ:50,274台
・ノート:46,475台
・キューブ:35,734台
と3台合計すると132,483台。それに対してはヴィッツは128,725台。
「マーチ・ノート」「マーチ・キューブ」とマーチブランに仮にまとめて販売していたら、日本で3番目に売れている車になる。
ついにで売れてるセレナは84,359台と、日本で4番目に売れている車。すごいな~。どうりで、どこもかしこもセレナだらけなわけです(^^:

で、何?
まぁ、実際プレサージュの次の車をそろそろ考えているのですが、実際、今の日産で欲しい車は有りません。欲しいのは2リッターのワゴンか背低ミニバン。
ラフェスタHSも中身はプレマシーだし、X-TRAILは既に家にはジュークがあるので、同じ様な車が二台あるのもなんだか。
世の中、ファミリーカー=背高ミニバンばかりになってしまったので、選択肢少ないなぁ。
せめて、日産製のラフェスタが、せめてEXIGAくらいにかっこいいのが出てくれれば。

とりあえず、今のプレサージュで何ら不満が無いので、あと4年は乗ろうか。
ただ、如何せん街中での燃費が悪いのと、奧さんの通勤がメインで2.5リッターはでか過ぎ(^^:
税金はかかるし、定期整備や車検もお金かかるし。
うーむ。うーむ。うーむ。うーむ。うーむ。うーむ。うーむ。うーむ。
日産だけでなく、国内メーカーでMクラスの5ナンバーワゴンの復活を願うばかり。
輸入車に目を向けると、本来大衆車なはずのVWやプジョーも高過ぎです。
※在伊の親類曰く「ヨーロッパの輸入車、日本人はぼったくられてるねぇー(笑)」だって・・・
Posted at 2012/01/12 12:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車などのコラム | クルマ

プロフィール

「加圧式アルコールストーブの防風+ヒートエクスチェンジャー…(汗 http://cvw.jp/b/118309/45480070/
何シテル?   09/21 11:34
地元東海北陸でのドライブや出張でのグルメ・レジャー日記です。 このブログで東海北陸地方に興味を持っていただき、実際に来ていただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123 4 567
89 10 11 121314
15 16 17 18 192021
2223 24 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

ぐるる~と東名(西) みんなでシェアする快適ドライブ&レジャー・グルメガイド。 
カテゴリ:ドライブ・グルメ・レジャー
2016/09/28 18:58:39
 
ポジションランプLED化(JUKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 15:19:25

愛車一覧

日産 ジューク 通勤快速19号 (日産 ジューク)
19の次は19.5です。18でも20でもありません!!
日産 ジューク 通勤快速3号~南知多号~ (日産 ジューク)
買いましたよ!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買って2カ月経って、3300Kmを突破! 乗って良し、走って良し、家族に良しと、まさにパ ...
日産 プレサージュ 通勤新快速 (日産 プレサージュ)
去年末に一発廃車となったU31後期の2.5HSですが、同じ年式、同じグレード、同じ色、し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation