• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこパパ?のブログ一覧

2012年11月08日 イイね!

ダイソーでネオジム(1個2800Gs)ゲット!

ダイソーでネオジム(1個2800Gs)ゲット!今日の昼休み、事務所で使うノートを買いにかなりぶりにダイソーに寄りました。
そして、ノートを探す中…ありましたよ! ネオジム!
以前は磁気クリップのを無理やり取り出して使っていたのですが、今回は磁石単体。
早速、明日か来週あたりにJUKEの磁気念仏ダンパー用に装着します。
今の磁気クリップの流用でも相当接地感が上がったので、期待出来そう~(^^
いやいや、ますます通勤快速になります。岡崎西部→半田中心まで1時間ジャストが、50分くらいにならないかなー。
Posted at 2012/11/08 13:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ/整備 | クルマ
2012年11月08日 イイね!

ランエボ農道で跳ねる!

今日、風邪気味でテンション↓気味・・・。
なので、毎度毎度の通勤路の広域農道で暇つぶしに、たまたま前を走っていたランエボ(おそらく2003年モデル)を追いかけて走ることに。
はじめは常識的なスピードで走っていたランエボも、気が付けば「これはダメでしょう~」というスピードに徐々に加速。

そのランエボは用水路手前のカーブ入り口で急加速。そして、用水路の橋(3cmくらいの段差あり)を超えた時に、跳ねたっ! 信号近くなのに危ないなぁ。
まぁ、いくらエボモデルと言っても跳ねるのはどうかと(^^: スポーツカーと言うよりも、競技車ベースを未だに引きずるのは分からなくもないけどねぇ・・・。
しかも、後ろからしばらく見ていて、サスペンションは動いていないし、接地性もやや悪そう。これは、やっぱりランサーベースということが大きく影響しているのでしょう。
しかも、設計が80年代初頭の4G63ベースなので、下がスカスカで加速のリズムも悪い(運転が下手なだけか??)。
同じエボモデルでも、CIVICのTYPE-R(4ドアの)やスイスポ(前の型)は、FFながらもサスペンションは動いていたし、接地性も良さそうだったけれど。

今はアンダーパワーのJUKE1.5におさまっているけど、やっぱりハイパワーモデルに乗り換えようかなぁ・・・。
でも、ハイパワーモデルにすると、若い頃みたいに歯止めが効かないし、世間様に迷惑をかけるのもねぇ。
「毎日の通勤が楽しい程度」にするべきか・・・。しばらくJUKEでアンダーパワーのFFを楽しんで、お金はともかくとして34Zの中古やBRZ・86を買って、いじって遊ぶか。
Posted at 2012/11/08 10:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車などのコラム | クルマ

プロフィール

「加圧式アルコールストーブの防風+ヒートエクスチェンジャー…(汗 http://cvw.jp/b/118309/45480070/
何シテル?   09/21 11:34
地元東海北陸でのドライブや出張でのグルメ・レジャー日記です。 このブログで東海北陸地方に興味を持っていただき、実際に来ていただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 56 7 8 910
1112131415 1617
1819 2021 222324
252627 282930 

リンク・クリップ

ぐるる~と東名(西) みんなでシェアする快適ドライブ&レジャー・グルメガイド。 
カテゴリ:ドライブ・グルメ・レジャー
2016/09/28 18:58:39
 
ポジションランプLED化(JUKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 15:19:25

愛車一覧

日産 ジューク 通勤快速19号 (日産 ジューク)
19の次は19.5です。18でも20でもありません!!
日産 ジューク 通勤快速3号~南知多号~ (日産 ジューク)
買いましたよ!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買って2カ月経って、3300Kmを突破! 乗って良し、走って良し、家族に良しと、まさにパ ...
日産 プレサージュ 通勤新快速 (日産 プレサージュ)
去年末に一発廃車となったU31後期の2.5HSですが、同じ年式、同じグレード、同じ色、し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation