• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこパパ?のブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

薄味良品。日産ノート MEDALIST(FF/CVT)【短評】<webCGより

> 自動車メディアではあまり触れられていないけれど、「日産ノート」のチーフプロダクトスペシャリストを務めた水口美絵さんは、国内の自動車メーカーでは初めての、女性の商品企画責任者だという。 しかも以前はトヨタ自動車のデザイナーだったそうで、一度は専業主婦になったものの、クルマ作りに戻りたくて日産に入ったという、異例の経歴の持ち主でもある。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000027527.html?pg=1

何故、NOTEなのか?
同じクラスでハイブリッドやエコカー、コンパクトハッチには、アクアやフィット、スイフト、デミオなどなどこのクラスにはライバルがたくさん居る。
その中で、「何故、NOTEなのか?」をメーカーやディラーは、お客さんに懇切丁寧説明しなければならない。
もう少し視野を広げれば、ホンダのN-ONEなど魅力的な軽自動車もたくさんある。もう少しお金を出せば、プジョーの208やVWのPOLO、UPなどの輸入車も選択肢に入る。

人それぞれで、コンパクトカーを買う理由も違うだろうし、メーカーを選ぶ理由も様々なのだと思う。
自販連のデータを見てて、9月が約18000台に対して、10月は大きく下げて約10000台。アクアは9月約22000台で10月が約24000台。ライバルのフィットの9月から10月の下げ幅は、約3000台にとどまる。
ジャニーズの嵐やスポンサーである24時間テレビで大々的にPRしたのもあるだろうし、10月になってその効果が薄れて来たのもあるだろうし。

つまる所、「何故、NOTEなのか?」。その理由に、燃費もあるだろうし、デザインもある。嵐のイメージあるし、販促グッズや試乗プレゼントもある。
NOTEという車製品自体の魅力をもっとブラッシュアップして、ユーザーにNOTEをどう日常で利用してもらって、どうメリットがあるのかを、明確にする必要があるのだと思う。しかも、ライバルに対しての+αも必要だ。
同じ日産車でも、JUKEやCUBE、スカイライン、FUGA、ムラーノ、X-TRAIL、DUALIS、セレナ、エルグランド・・・それぞれ、車という製品の魅力はとてもあって、一定ペースを保って売れている。
反面、ラティオ、マーチ、ウィングロードは、わざわざそれを選ぶ理由がとても薄い。

初代NOTEはコンパクトカーとしては、大変魅力的でとても便利なツールとして、我が家ではとても重宝していた。
高速を走っても安定しているし、加速も◎。ユーロサスペンションのハンドリングも楽しかったし。何よりベビーカーがそのまま載せれて、荷室も広いし、育児には最適だった。
デザインも知らない人が見たら「外車」に間違われたし、買った当初はいろんな人から「あっNOTEだ!」などと話題を振ってもらえた。

せっかく初代で築いたブランドイメージを、新型NOTEはきちんと踏襲してもらって、燃費だけでは無く、初代以上のデザインや走行性能を含めてもっと魅力的にして欲しい。
かつてバブル崩壊後の日産車は「性能はいいけど、デザインがダサすぎる。性能が表に出てこない」なんて言われてた。その繰り返しだけは、して欲しくないなぁ。
Posted at 2012/11/28 10:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース斜め読み | クルマ

プロフィール

「加圧式アルコールストーブの防風+ヒートエクスチェンジャー…(汗 http://cvw.jp/b/118309/45480070/
何シテル?   09/21 11:34
地元東海北陸でのドライブや出張でのグルメ・レジャー日記です。 このブログで東海北陸地方に興味を持っていただき、実際に来ていただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 56 7 8 910
1112131415 1617
1819 2021 222324
252627 282930 

リンク・クリップ

ぐるる~と東名(西) みんなでシェアする快適ドライブ&レジャー・グルメガイド。 
カテゴリ:ドライブ・グルメ・レジャー
2016/09/28 18:58:39
 
ポジションランプLED化(JUKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 15:19:25

愛車一覧

日産 ジューク 通勤快速19号 (日産 ジューク)
19の次は19.5です。18でも20でもありません!!
日産 ジューク 通勤快速3号~南知多号~ (日産 ジューク)
買いましたよ!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買って2カ月経って、3300Kmを突破! 乗って良し、走って良し、家族に良しと、まさにパ ...
日産 プレサージュ 通勤新快速 (日産 プレサージュ)
去年末に一発廃車となったU31後期の2.5HSですが、同じ年式、同じグレード、同じ色、し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation