• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこパパ?のブログ一覧

2014年11月19日 イイね!

トヨタのFCVのカタログー。

トヨタのFCVのカタログー。今日、事務所に出入りしている愛知トヨタの人が持って来ました。
ブルーイメージでなかなかかっこいい!
トヨタが先進的で未来的なイメージに対して、ホンダは思い切りスポーティなイメージです(^^
日産もフォードと共同で2017年までに発売するそうです。

正直、LEAFに試乗した時「ガソリン車は要らない」と実感しました。
結局は如何にして、航続距離を延ばすかです。
次期Zはディーゼル発電機を載せたレンジエクステンダーという噂も。

いずれにせよ、蓄電なのか発電なのか、おそらく2020年には「EV」が自動車の70%を占めているでしょう。
初代プリウスが発売された当時「ハイブリッドなんて売れるか」なんて言われてましたが、今や日本で売れてる車のトップ3はハイブリッド車です。

そもそもEVの役割は「モーダルシフト」のはずです。
長距離は鉄道・飛行機、市街地はバス・EV、近郊・近距離は自動車(EV)という図式です。
だからわざわざ競って距離を延ばす必要は無いのです。
自動車メーカーは結局、「自動車を作る」ことが仕事なので、自動車の需要が減ってしまっては困るのです。
どんなに時代に抗っても、モーダルシフトの動きは徐々に進んでいます。
理想的なモーダルシフトが実現した時、ドアtoドアで人が如何にしてスムーズに移動出来るのか。それを支えるためにICTが活用されるのです。

http://toyota.jp/sp/fcv/
Posted at 2014/11/19 14:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース斜め読み | クルマ
2014年11月19日 イイね!

JUKE(初期)のサイドアンダースポイラー下の鉄っちん丸見え対策。

JUKE(初期)のサイドアンダースポイラー下の鉄っちん丸見え対策。試行錯誤の末、そのままカーボンシートを貼ることに。
※本当はステンレスバーやアルミプレートをベースにしたかったけど、ボルト穴や隙間の関係で諦めました(汗
海外版や今年のビッグMCのを見ましたが、しっかり黒塗装に。
そもそも、1.5グレードなのに全部込みで200万以上する車で、サイド下鉄っちん丸見えは無いでしょう(怒
せめてサイドアンダースポイラー をもう少し下にするとか、もっと対策はあるのに。
かと言って、社外品は高いし、大げさなデザインばっかり。
なんにせよカーボンシートを貼る事で、スポーティになりました(^^
Posted at 2014/11/19 14:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ/整備 | クルマ

プロフィール

「加圧式アルコールストーブの防風+ヒートエクスチェンジャー…(汗 http://cvw.jp/b/118309/45480070/
何シテル?   09/21 11:34
地元東海北陸でのドライブや出張でのグルメ・レジャー日記です。 このブログで東海北陸地方に興味を持っていただき、実際に来ていただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 4 5 6 78
9 10 11 12 1314 15
16 1718 19 20 2122
2324 25 26 272829
30      

リンク・クリップ

ぐるる~と東名(西) みんなでシェアする快適ドライブ&レジャー・グルメガイド。 
カテゴリ:ドライブ・グルメ・レジャー
2016/09/28 18:58:39
 
ポジションランプLED化(JUKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 15:19:25

愛車一覧

日産 ジューク 通勤快速19号 (日産 ジューク)
19の次は19.5です。18でも20でもありません!!
日産 ジューク 通勤快速3号~南知多号~ (日産 ジューク)
買いましたよ!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買って2カ月経って、3300Kmを突破! 乗って良し、走って良し、家族に良しと、まさにパ ...
日産 プレサージュ 通勤新快速 (日産 プレサージュ)
去年末に一発廃車となったU31後期の2.5HSですが、同じ年式、同じグレード、同じ色、し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation