• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこパパ?のブログ一覧

2020年09月30日 イイね!

この物体は一体?! の続き。

この物体は一体?! の続き。すっかり載せるのを忘れました。夜の貸しガレージ横で作業…思い切り不審者ですね~(^^: しかも、手元が暗くてわかりづらい。

約2mの竹6本をはさみ縛りで結束して、巨大な三脚×2の出来上がり!! これさえ出来てしまえば、横柱で補強するだけでいろんな物が出来ます。

三脚の足元に2本でダッチオーブンなどを吊るすトライポッドにもなりますし、上と足元それぞれ2mくらいの竹で補強してブルーシートを被せれば、簡易テントにもなります(^^

1人でも出来ない事ないですが、2~3人で作ると早く出来ますし、割りが強く縛れます。ロープも麻ひもよりもホームセンターの綿のが良いですね。

諸事情により実際今回作った物を見せられませんが、簡単な素材を使ってロープワークの知識があれば、いろんな物が作れます。災害時にも役立ちますしね~(^^

私も本格的にロープワークを習い始めたのは3~4年前くらいで、目的は某青少年育成団体のプログラム用ばかり。キャンプや災害時に役立つのはまだまだありそうですね。

https://www.city.osaka.lg.jp/shobo_konohana/page/0000505016.html
大阪市のHPにも防災時に役立つロープワークが掲載されています。



これ一冊あればキャンプや防災に役立ちます。(アラフィフの)ボケ防止にもなります。



キャンプでは無く「野外で生活」するための本です。確か災害がテーマの映画で川の生水を飲んで、下痢したシーンがあります。これは間違いです。ペットボトルと砂や木でろ過装置を作って、沸かすのが正解です。



いくら避難先の外でもガスストーブは怒られます。アルコールや固形燃料だったら良いかも??
Posted at 2020/09/30 15:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ・ギア | 趣味

プロフィール

「加圧式アルコールストーブの防風+ヒートエクスチェンジャー…(汗 http://cvw.jp/b/118309/45480070/
何シテル?   09/21 11:34
地元東海北陸でのドライブや出張でのグルメ・レジャー日記です。 このブログで東海北陸地方に興味を持っていただき、実際に来ていただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12 3 45
6 7 89 101112
13 1415 1617 1819
202122 23242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

ぐるる~と東名(西) みんなでシェアする快適ドライブ&レジャー・グルメガイド。 
カテゴリ:ドライブ・グルメ・レジャー
2016/09/28 18:58:39
 
ポジションランプLED化(JUKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 15:19:25

愛車一覧

日産 ジューク 通勤快速19号 (日産 ジューク)
19の次は19.5です。18でも20でもありません!!
日産 ジューク 通勤快速3号~南知多号~ (日産 ジューク)
買いましたよ!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買って2カ月経って、3300Kmを突破! 乗って良し、走って良し、家族に良しと、まさにパ ...
日産 プレサージュ 通勤新快速 (日産 プレサージュ)
去年末に一発廃車となったU31後期の2.5HSですが、同じ年式、同じグレード、同じ色、し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation