• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこパパ?のブログ一覧

2022年03月25日 イイね!

アルコールストーブは便利すぎる自動調理器です!!(^^

アルコールストーブは便利すぎる自動調理器です!!(^^一昨日は久々の平日休み…昼ごはんを裏庭野外炊事場(野外炊事練習場)で作る事に。熱源は薪ではなく、ちょっとぶりのトランギアのアルコールストーブ。

この日は風があったので、ウィンドスクリーンを2重にセット。これで防風対策は万全です(^^ ゴトクはタトンカのを流用します(今は完全にトランギア専用)。


1.アルコールストーブにバイオエタノール燃料30ccを投入
          ↓
2.チタンクッカーに水500ccと野菜類を投入
          ↓
3.プレヒート用のスチールウールに着火(30秒程で本燃焼開始)
          ↓
4.約4分後にお湯が沸騰したので麺とスープを投入
          ↓
5.4分程煮込んで出来上がりー。伊勢海老ラーメン美味し!!

自宅のIHとほどんと変わりません。しかも、着火して後はほったらかしで何もする事もありません。火力が強い場合は、調整フタで調整するだけです。

元々アルコールストーブは、登山やサイクリングで荷物を軽く・少なくするために作られたのが始まりらしいですね。私も平地や山ハイクで使ってます。

ごはんもメスティンなどで1~2合は自動炊飯で出来ますし、私の場合は山ハイクなどでは水が貴重だし片づけが楽なので、ポリ袋炊飯かパックご飯にしてます。

だいたいハイク先で昼ごはんを作る時にリュックに入れる物は、
・燃料240cc
・カップ麺・ドリップコーヒー ※米1合+レトルトおかずの時も
・水500cc~1L ※これが一番重い!!!!
・クッカーセット(クッカーにアルコールストーブをスタッキング)
・防風セット(コンパクトウィンドスクリーン、ライター)
です。

かなりの量に思えますが、元々使っているリュックがコールマンの30Lなのでそれ程かさばりません。しかも、見た目ほど重くないので重宝してます。

水は湧き水やトイレの水を使いたいところですが、薪ならともかくアルコールストーブでの沸騰では不安が残るので、ペットボトルに入れて持ち運んでます。

後は、カッパ、コンパス、ヘッドライト(予備電池)、マット、モバイルバッテリー、ルート地図、タオル×2、ウィンドブレーカー、救急セット、ゴミ袋、ティッシュ、お茶ペットボトル(500cc)、お菓子を入れてます。

山ハイクでも季節や場所によっては、誰も歩いていなく、天候で道が悪い場合もあるので何かあった時、暗くなったり一晩は過ごせる対策をしてます(幸いにそれは今まで無いです)。

去年の夏は大雨後に奥矢作湖周辺で某青少年育成団体のハイク下見に行きましたが、崖や山道が崩れてけっこうヤバかったです(^^: しかも、誰も居ない。

そのまま行こうと思いましたが、明らかに危険なので引き返しました。300mの高低差を3Km歩いて下った後に、再び登る時は心が折れましたけど(汗

何か山ハイクの話しになってしまいましたが、アルコールストーブはそんな時でも温かい昼ごはんが食べられる便利な物だと言うことで。。。(^^



三重県に行ったら必ず買うのが伊勢海老ラーメンと鶏飯の素です。大量買いして家にストックしてます(^^  邪払(ゆずの仲間??)のど飴も美味しいです(^^
→Amazonでチェック


Posted at 2022/03/25 11:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | BBQ・野外料理 | グルメ/料理

プロフィール

「加圧式アルコールストーブの防風+ヒートエクスチェンジャー…(汗 http://cvw.jp/b/118309/45480070/
何シテル?   09/21 11:34
地元東海北陸でのドライブや出張でのグルメ・レジャー日記です。 このブログで東海北陸地方に興味を持っていただき、実際に来ていただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   1 23 45
6 7 8910 1112
13 1415 16171819
202122 2324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

ぐるる~と東名(西) みんなでシェアする快適ドライブ&レジャー・グルメガイド。 
カテゴリ:ドライブ・グルメ・レジャー
2016/09/28 18:58:39
 
ポジションランプLED化(JUKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 15:19:25

愛車一覧

日産 ジューク 通勤快速19号 (日産 ジューク)
19の次は19.5です。18でも20でもありません!!
日産 ジューク 通勤快速3号~南知多号~ (日産 ジューク)
買いましたよ!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買って2カ月経って、3300Kmを突破! 乗って良し、走って良し、家族に良しと、まさにパ ...
日産 プレサージュ 通勤新快速 (日産 プレサージュ)
去年末に一発廃車となったU31後期の2.5HSですが、同じ年式、同じグレード、同じ色、し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation