• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこパパ?のブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

赤字ローカル線を走るバス

> 線路と道路の両方を走行できるデュアル・モード・ビークル(DMV)を開発し、実用化を目指しているJR北海道は28日、トヨタ自動車の技術協力を得て、定員を増やした新型車両の開発を進めると発表した。

地元の名鉄でも赤字のローカル線が多くあります。
どれだけ採算が取れるかわからないけど、走って欲しい。
ただ、その路線の地域はバス自体が赤字で廃止された地域だけど・・・

で、ハードとしては面白いけど、それを運用するソフト面の工夫が難しい。
日本人は先に「物・インフラ」ありきで、それを運用する「知恵」は二の次。
いっそのこと、渋滞する道路の区間は並走する線路で、その他は道路など走ってみると良いかも。
そうすれば、ハードだけではなく、電車とバスの中間として便利かも。

デュアルモードビークル JR北海道の動画(YouTube)
Posted at 2008/05/31 23:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース斜め読み | クルマ
2008年05月30日 イイね!

オートマは根絶させるべきだ

理由は下記の通り・・・

  • 車が重くなる=燃費が悪くなる

  • マニュアルトランスミッションに比べて燃費が悪い=環境悪

  • 人間が機械に頼ってしまう=人間が堕落する ※実際バック時のうっかり事故が多い

  • 運転中に携帯電話=とてつもなく危ない ※特にメールは危ない

  • 面白くない=もはやカボチャの馬車状態

  • パドルシフト付=去勢された雄馬 ※親のギャランに付いてたけどすげーつまらんかった。デュアロジックやDSG、似たような自動クラッチ機構も同様。やはり、自分でクラッチを繋ぐべき


以上。社会悪、この上ない。よほどの理由がない限り、法律で乗るのを禁止させるべき。

ああ、マニュアルトランスミッションの2ドアスポーツカーに乗りたいおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

あと、

魂の叫び
Posted at 2008/05/30 13:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月28日 イイね!

RX-8欲しいっ!(><


家族持ちには夢のまた夢だなぁぁぁ。子供もまだまだ小さいし。
一応4枚ドア、6速AT、いろいろ調べるとジュニア+チャイルドシートも装着可能
排気量は車検上は2リッター。
あとは維持費(保険や点検など)とガソリン代(ハイオク+街乗りでリッター7Km)かっ!
欲しいなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
父の日のプレゼントに。。。小遣いは携帯別で1.5万円でも可。
そういえば、今日コンビニに並べてあった、ベストカー誌の表紙が次期シルビアでした・・・が、買えないし、むなしくなるだけなので、立ち読みはおろか雑誌も買いませんでした・・・
Posted at 2008/05/28 19:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月26日 イイね!

ターボ車いいなぁぁぁぁ。

土曜日の職場からの帰りの出来事。
またまた、MAZDA3 MPSと遭遇。いわゆるマツダアクセラのMAZDA SPEEDバージョン。
ヨーロッパ版風にエンブレムを替えただけだと思う。

で、夜でしかもけっこう雨が降っていたのに、かなりのスピードを出していたので追いかけることに。
いやー、やっぱりターボ車は速いね。
ただ、思うにアクセラのMSはFFだからトラクションコントロールとかどうなってるんだろ。
それと、交差点を左折時に(本人は気づいていないだろうけど)、フロントヘビー気味なのが気になった。

どうでもいいけど、それを余裕で追いかけられるうちのNOTE(NAの1.5リッター)って・・・。
いじってると言っても、せいぜいフロントにタワーバーが入っているくらい。
免許取り立ての十何年前は、日産のエンジンはチューンしたやつとか、ターボ車しかまともな物が無いと思っていたけど、VQ・QR世代以降のは吹け上がりとかレスポンスが良いんだねぇ。
Posted at 2008/05/26 14:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月24日 イイね!

気分はエッセエッセ!

ノートの走行距離がついに4万キロを超えた。

新車のピッシリ感はなくなり、人間で言うところの中年の渋味が出始めて来た。
通勤の往復60Kmでの農道・国道ではスポーツな走りを満喫出来る。
やや硬めのサスペンション(※1)も軽快なリズムで、走ってくれる。
エンジン+CVTも1.5リッターと思えない程、スムーズに気持ちよく加速する。
2リッター車以上の加速とFFドアンダーを無理やり曲げてのグリップ走行は、もはや快感。

なのになのに、1回目の車検を終えたばかりなのに、そろそろ次の車を気にし始めてしまった。
軽快な走りとすっきり感なイメージの車と言えば、現行フィアットパンダか? 価格も手頃だし、作りもしっかりしていそう。
時間があったら、近くのフィアットディーラーにでも寄ってみよう。
新世代500は・・・高過ぎだし、ファッションだし、イタリアブランド好きが乗っていそうなので、論外。

パンダHP

・※1:ユーロサスペンション、15インチ、ダンロップLM703(初期)
Posted at 2008/05/24 14:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「加圧式アルコールストーブの防風+ヒートエクスチェンジャー…(汗 http://cvw.jp/b/118309/45480070/
何シテル?   09/21 11:34
地元東海北陸でのドライブや出張でのグルメ・レジャー日記です。 このブログで東海北陸地方に興味を持っていただき、実際に来ていただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    123
4 56 789 10
11121314 151617
1819 20212223 24
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

ぐるる~と東名(西) みんなでシェアする快適ドライブ&レジャー・グルメガイド。 
カテゴリ:ドライブ・グルメ・レジャー
2016/09/28 18:58:39
 
ポジションランプLED化(JUKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 15:19:25

愛車一覧

日産 ジューク 通勤快速19号 (日産 ジューク)
19の次は19.5です。18でも20でもありません!!
日産 ジューク 通勤快速3号~南知多号~ (日産 ジューク)
買いましたよ!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買って2カ月経って、3300Kmを突破! 乗って良し、走って良し、家族に良しと、まさにパ ...
日産 プレサージュ 通勤新快速 (日産 プレサージュ)
去年末に一発廃車となったU31後期の2.5HSですが、同じ年式、同じグレード、同じ色、し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation