• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこパパ?のブログ一覧

2011年10月04日 イイね!

iPhone5

iPhone5こんな感じかな~☆
Posted at 2011/10/04 18:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2011年10月04日 イイね!

i-DM・・・

最近のマツダ車のSKYACTIV搭載車に搭載されるシステムらしい。
http://www.demio.mazda.co.jp/driving/idm.html?link_id=dmb06

そこまでしてエコするー?
マツダは運転して楽しくてエコな自動車メーカーになるんだろうか?
すっかり姿を潜めてしまったRX-8は? 2.0リッター&3ナンバーになったロードスターは? MSアクセラは??

とりあえず、運転に何かとガミガミとうるさい神経質なおっさんが、隣に座っていると思えばいいのだろうか??(汗
日産のエコレベル☆☆☆☆☆の方がスマートだなぁ。

マツダは一体どこへ行こうとしているのだろうか?
とりあえず、こんな「まつり」は日本のユーザー&マスコミ向けだけなんだけどね。
Posted at 2011/10/04 14:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月04日 イイね!

JUKEのECOモードでリッター16.7Km

最近、車の話題はどこも燃費のことばかりなので、JUKE(1.5リッター)のスロットコントローラーの「ECO」モードで事務所から自宅へ帰ってみた(30Km)。
国道は月曜日ということもあって、トラックが多く時速も40~50Kmくらいで、ゆっくりめ。
農道はいつも通り、渋滞も無くスムーズ。
結果は、リッター16.7Km。農道で信号が無い箇所では、リッター18.0Kmをマークしました。ECOレベルも☆☆☆☆☆。

そういうことです。
WebCGでフィットハイブリッドとデミオのSKYACTIVという、1.3リッタークラスで車重も1トンちょっとの車の燃費レースをやっていた。
「東京都内から首都高速に乗り、中央道で河口湖を目指した。」という条件。
結果は、「談合坂SAで表示された平均燃費は、フィットハイブリッドが19.8km/リッター、デミオ 13-SKYACTIVは18.7km/リッターだった」。
「富士川SAのスマートETCゲートから東名高速に乗り、都内へと帰還した」という条件では、「燃費計によると、フィットハイブリッドの平均燃費は19.2km/リッター、デミオ 13-SKYACTIVは18.7km/リッターだった。ただ、満タン法で計測した値は、フィットハイブリッドが17.41km/リッター、デミオ13- SKYACTIVが17.77km/リッターと逆転する」という結果。

ECOモードで走っていて思い出したのが、知り合いの人の前の型のヴィッツと、現行フィットを運転していた時の加速とかに似ていた点。
たぶん、両方の車も生活車なので、燃費重視のセッティングになっているのだと思う。
JUKEというスポーツ走行重視で、車重も1.2トン近くで、114馬力の1.5リッターの車でこの燃費。
フィットハイブリッドもデミオのSKYACTIVも、似たような状況だと、JUKEとの燃費差はリッター1~2Kmくらいだと思う。

まぁ、人によって運転の仕方によって違うわけだし、道路の混み具合や天気によっても違う。
さっきのWebCGの記事にも「あくまでも参考に」と注意書きがあった。
とりあえず、世の中「エコと燃費まつり」で変に騒いでいるので、走って楽しいポーツカーでどれだけ頑張れるか試してみました。
それと、スロットコントローラーのECOモードは、日産らしくないとてつもなくもっさり加速で、ストレスが相当溜まりますので、今日の朝の出勤時は普通のモードに戻しました。

機会があったら、今度は高速道路での燃費レポートでもしてみます。
Posted at 2011/10/04 11:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月03日 イイね!

マツダ、一般向け“運転スコア日本一決定戦”<carviewより

>  マツダは同社販売店において、新型“マツダ デミオ”と“マツダ アクセラ”のユーザー参加型体験試乗イベント“JAPAN DRIVE Fest(ジャパン・ドライブ・フェス)”を、10月8日(土)から開始すると発表した。
>
>  ジャパン・ドライブ・フェスでは、ユーザーの試乗中の燃費値を参加者同士で競い、全国ナンバーワンを選定するというもの。このキャンペーンは、マツダ販売店で期間中に運転サポートシステム“インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)”を搭載するデミオまたはアクセラに販売スタッフとともに試乗し、スコア採点のための体験コースを試乗。運転終了後に販売スタッフからポイントが記入されたJDFカードを受け取り、それをキャンペーン専用サイトに登録すると全国大会にエントリーできる。
carviewのニュースより。
http://www.carview.co.jp/news/0/154141/

まぁ、なんと言うか・・・。
結局、燃費というものはその人その人の走り方によって変わります。
国道、高速、農道、市街地、走る場所によっても変わります。
晴天、雨、大雨、雪、天気によっても変わります。
確かに、発進時にふかし過ぎは良くありません。
自転車や徒歩、電車、バス、他の交通に代替出来るのならしましょう。
とりあえず、ガソリンに依存しなければ生きて行けない自動車メーカーの最後の悪あがきでしょう。
逆にふんわりすぎる燃費重視の運転は渋滞を招いて、余計に環境悪です(という事は不思議と誰も言わないなぁ。。。)。
こういうことをするのだったら、「どれだけCo2排出しなかったでしょうレース」の方が面白い気がするんですけどね。
同じ距離を自転車だったら50ポイント、ハイブリッド・ディーゼル・ガソリン車だったら全部-100ポイント、バス10ポイント、電車30ポイント、EV5ポイントとかね。
Posted at 2011/10/03 17:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース斜め読み | クルマ

プロフィール

「加圧式アルコールストーブの防風+ヒートエクスチェンジャー…(汗 http://cvw.jp/b/118309/45480070/
何シテル?   09/21 11:34
地元東海北陸でのドライブや出張でのグルメ・レジャー日記です。 このブログで東海北陸地方に興味を持っていただき、実際に来ていただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 1011 12 1314 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

ぐるる~と東名(西) みんなでシェアする快適ドライブ&レジャー・グルメガイド。 
カテゴリ:ドライブ・グルメ・レジャー
2016/09/28 18:58:39
 
ポジションランプLED化(JUKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 15:19:25

愛車一覧

日産 ジューク 通勤快速19号 (日産 ジューク)
19の次は19.5です。18でも20でもありません!!
日産 ジューク 通勤快速3号~南知多号~ (日産 ジューク)
買いましたよ!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買って2カ月経って、3300Kmを突破! 乗って良し、走って良し、家族に良しと、まさにパ ...
日産 プレサージュ 通勤新快速 (日産 プレサージュ)
去年末に一発廃車となったU31後期の2.5HSですが、同じ年式、同じグレード、同じ色、し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation