• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこパパ?のブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

新生DATSUN・・・Webサイト発見(^^

そういう仕事なので、ネットで調べ物ついでに発見ー!
http://www.datsun.co.in/

新興国向けの「DATSUN」!
「DATSUN」と言えば、80年代に日産ブランドに統一される前に、北米での日産ブランドでしたね。
当時「DATSUN」から「NISSAN」に変わった時、アメリカ人の一部が「DATSUN」が日本の会社に買収されたと騒いだそうです。
※当時バブル期の日本はアメリカのいろんな会社を買収しまくってましたね

「DATSUN」は日産にとって、「フロンティア開拓精神」を象徴するブランドなのでしょう(^^
最初の車は「GO」!
おそらくマーチベースで、新興国向けにいろいろコストや仕様を変えているのでしょう。
サイズは、3,785mm×1,635mmとかなりコンパクトサイズで、日本でも発売して欲しいですね。



Posted at 2014/01/28 19:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車などのコラム | クルマ
2014年01月28日 イイね!

新型スカイラインは要らない・・・アルティマに期待・・・

> スポーツセダンコンセプトは、日産のスポーツセダンのあり方を示唆する、デザインスタディーモデル。最先端のデザインと高い動力性能にこだわりを持つユーザーを視野に入れつつ、「真のスポーツセダンだけが持つエッセンスを具体化し、スポーツカーが放つオーラをまとった4ドアセダンとして制作した」という。
WebCGより。
http://www.webcg.net/articles/-/30115

おそらく、アメリカで売るアルティマかマキシマの次期モデルのデザインコンセプトでしょうー。
新型スカイラインは、R30・R31・R34ファンの私からすると、完全にインフィニティQ50なので全く興味はありません。
いっそのこと、スカイラインは日本から無くしてしまって、アメリカの新型マキシマをスカイラインとして発売するとか・・・。
それにしても、このデザインはかっこよすぎ(><

そういえば、日本でアルティマクーペ出ないですかねぇ。左ハンドルのままでいいですので。
日産の大型FFセダンの走りは秀逸ですしね。A32セフィーロ(3.0)に乗ってましたが、あの車は本当に良かった!!

Posted at 2014/01/28 15:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース斜め読み | クルマ
2014年01月27日 イイね!

気になる気になるヴェゼル~WebCGより

> ヴェゼルの基本骨格は、センタータンクレイアウトや2機種のパワートレインから想像されるように、フィットと深い血縁関係にある。
> 特に安価な1.5リッター車は同じくBセグメントベースの「日産ジューク」を強く意識したものだが、2610mmというホイールベースは最新のCセグメントレベル。
> “BセグのコンポーネンツでつくったCセグ級クロスオーバー”という意味では、ヴェゼルの成り立ちにもっとも近いのは「MINIクロスオーバー」だろう。
WebCGより。
http://www.webcg.net/articles/-/30175



JUKEオーナーとしては、XVと並んで相当気になる車です。
何かの経済誌の記事で読んだ時、実際にホンダが意識したのは「DUALIS」だそうです。
ただ、7年も前にデビューしたDUALISは、JUKEとX-TRAILに集約され、事実上消滅しています。

しかも、JUKEは室内空間の広さ云々より、2ドアクーペ+αで、そもそもターゲットも違います。JUKEの後ろドアは狭く乗降性も犠牲にしています。
日産の割り切りですね。敢えて犠牲にしています。
Bプラットフォームベースですが、フロントサブフレームはセレナなどのCプラットフォームをおごって、高速道路でも相当なスピードで直線やカーブも走り抜けてしまいます。
これは全長が4.1mなのに対してホイールベースが2.5m、トレッドが1.55mもある恩恵です。

実際、ホンダがこの車を世の人にどう使ってもらいたいのか、どう楽しんで欲しいのかは不明です。
JUKEには1200Kgも無いのに2リッター並の加速をする1.5のNA、2.5リッター&トルク並のパワーの1.6リッターターボもあります。さらには、トルクベクトル4WDの走りはダイナミックそのものです。
それと、外見だけでは無く、内装やいろんなオプション、特別仕様車が常に出て来て遊び心があります。

果たしてこの「ヴェゼル」に、遊び心はあるのでしょうかね??
「SUVの力強さとクーペのあでやかさにミニバン並の使いやすさ」・・・と、うたっているのですから、遊び心というよりもファミリーユース、ピープルムーバーがメイン??

どちらかというと、競合はスバルのXVや新型X-TRAILでは無いのでしょうか・・・。
もしかしたら、スライドドアの必要の無い旧オデッセイユーザーやストリームユーザーの取り込み??
Posted at 2014/01/27 16:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース斜め読み | クルマ
2014年01月27日 イイね!

JUKEのストライカーカバー装着(^^

JUKEのストライカーカバー装着(^^今日、楽天からFUGA用の↑が届いたので、昼休みに早速装着~(^^
かっこいいー!
強化ゴムかと思いきや、プラスチック製でした。
一番実感したのは、ドアを締めた時の音が違います!

エーモンの静音計画のシールを金具とカバーの間に挟むと、より外の騒音が入ってこなくなります。
余計に荒い路面を走った時の純正タイヤのロードノイズ、トランクの工具や金具・パーツ、Dオプションのナビのスペーサーのきしみ音が目立つ様になりました(笑
※プラスチック製ですので、装着後に取り外す時は慎重に取り外してください

あと、今さら気付いたのですが家族用のU31プレサージュ(後期)、リアハッチにストライカーカバーが装着してありました。
ちなみにフロントの左右ドアにはありませんでした。
もしかしたら輸出JUKE・英国産JUKE用にオプションとしてあるかも知れません。






Posted at 2014/01/27 14:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ/整備 | クルマ
2014年01月24日 イイね!

JUKEのサイドマーカー・・・ちょっと寂しい。

JUKEのサイドマーカー・・・何のリムも無く、おそらくマーチやNOTEと共通のもので、すごくシンプルです(^^:
1カ月の代車+試乗の時は、そんなことを気はしなかったのですが、実際に所有してみるとなんとも寂しいです。
せめて「Z」の様なサイドエンブレムがあると良いのですが、今までネットやショップで探したもので「これだ!」という物が無い・・・。

前の記事の「ハーレー」ネタで、もしかしたらJUKE1.5には「ハヤブサ」のイメージが似合うんじゃないかと、勝手に思い込み。
いろいろ調べたらJUKE1.5のエンジン(HR15DE)を製造している愛知機械工業の前身は、「愛知航空機」という戦闘機メーカーで、大戦中に海軍の依頼で軽量水上艇を作っていたらしいです。
おおー! 別に戦争美化では無いですが、水上を軽々と飛ぶ姿は何ともかっこいいー。まるでワインディングを軽々と駆け抜ける1.5JUKEの様です。
これは「JUKE1.5」=ハヤブサという運命でしょう(おい
※決してトンビじゃないですよ(笑

ということで、楽天で検索したらありました(^^
イヒヒヒ・・・今月はもう「カーパーツ予算」が無いので、来月に買います。




私が2年くらい前に買ったステンレスは既に売り切れで、クロームはある様です(^^
サイドが締まって見えます。
Posted at 2014/01/24 18:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ/整備 | クルマ

プロフィール

「加圧式アルコールストーブの防風+ヒートエクスチェンジャー…(汗 http://cvw.jp/b/118309/45480070/
何シテル?   09/21 11:34
地元東海北陸でのドライブや出張でのグルメ・レジャー日記です。 このブログで東海北陸地方に興味を持っていただき、実際に来ていただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
5 678 910 11
12131415 16 17 18
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

ぐるる~と東名(西) みんなでシェアする快適ドライブ&レジャー・グルメガイド。 
カテゴリ:ドライブ・グルメ・レジャー
2016/09/28 18:58:39
 
ポジションランプLED化(JUKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 15:19:25

愛車一覧

日産 ジューク 通勤快速19号 (日産 ジューク)
19の次は19.5です。18でも20でもありません!!
日産 ジューク 通勤快速3号~南知多号~ (日産 ジューク)
買いましたよ!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買って2カ月経って、3300Kmを突破! 乗って良し、走って良し、家族に良しと、まさにパ ...
日産 プレサージュ 通勤新快速 (日産 プレサージュ)
去年末に一発廃車となったU31後期の2.5HSですが、同じ年式、同じグレード、同じ色、し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation