• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこパパ?のブログ一覧

2014年12月26日 イイね!

マフラー吊り上げ後、サイドから撮ってみた。

マフラー吊り上げ後、サイドから撮ってみた。サイドから撮影。引き締まって、なかなかかっこいい(^^
ただ、今までふにゃふにゃウレタンブッシュで吸収していた信号停止中(D+ブレーキ)のフリクションが、時々激しくなることが(汗
そのうち柿本改のに交換します(^^:

ところで、ガソリン値下がり中。
近所のGSでハイオクが出光カード使ってリッター149円! レギュラーが140円!!!
安いなー!
Posted at 2014/12/26 14:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ/整備 | クルマ
2014年12月25日 イイね!

マフラーカッター再取り付け+吊りゴムアップ

マフラーカッター再取り付け+吊りゴムアップ今日の昼休み。寒空の中(しかも風邪気味)、事務所の駐車場で車いじり(笑
マフラーカッターの再取り付けをしました。
バンパーとの隙間とが気になるので、みんカラ諸先輩方を参考にして、後ろの吊りゴムをホースバンドで締め上げました。
※本来なら柿本改のを装着したいのですが(^^:

後ろ、斜め、横から見てなかなかかっこいいー!
しばらくはこれで行きます(^^

ネジ類も座金固定用は平頭ネジ、マフラー固定用はイモネジを使ったので、よくあるマフラーカッターの様にネジネジしていなく、見た目もすっきり。
出口のフタでサイレンサー付きワンオフマフラーの様になりました。
実際にはマフラージェットサウンドを着けていますので、3000回転超えたあたりから「キュイーン!」と金属音がします。






Posted at 2014/12/25 14:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ/整備 | クルマ
2014年12月25日 イイね!

JUKEのCVTのサービスキャンペーンというかリコール??

JUKEのCVTのサービスキャンペーンというかリコール??一昨日ディーラーにJUKE出しました。
信号停止中(Dでブレーキ)の振動が、そこそこ改善されていました。
ディーラーのお兄さん曰く「ソフトウェアのバージョンアップ」だそうです。
OSみたい。以上。

やっぱりNOTEもそうだったけど、JUKEもCVT系の「サービスキャンペーン」多いなぁ(笑
段付きATに比べて歴史が浅いのもあるし、完全にマイコン制御なので、実際そうなってしまうんでしょうね。

ところで、JUKEの代車で来たR34のセダン…とにかく気になるなぁ。
出来るだけ近場(実車が見たいので)で、低走行距離・高年式のをGet-Uで探していたら、ありました!
近場の日産ディラーで、2000年式、6.7万Km、25GT(NA・AT)が約38万!
ターボもいいけど、2.5リッターNAも良さそう。

これをベースに車高調、LSD、タワーバー、社外マフラー、スポーツタイヤで、「大人なスポーツセダン」の出来上がりです。
たぶん諸経費込みで80万くらいですかね~。
維持費に関しては、どのくらいなのでしょうかね?? S15シルビア(SPEC-S)よりもかからない様な。。。

つくづくRB系エンジンはいいですよ(^^ 
日産自体が旧車をフルレストアして、当時の価格の60%くらいで売ってくれたらいいのに。
特にケンメリ、鉄仮面、30Z、S15シルビア、R32~R34(含むGT-R)、パルサー、サニーピックアップ、初代エルなどなど、今の日産車が失った「何か」があった頃の日産車を!
Posted at 2014/12/25 11:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車などのコラム | クルマ
2014年12月24日 イイね!

ペン立て、いやマフラーカッターのフタが外れてた(^^:

ペン立て、いやマフラーカッターのフタが外れてた(^^:昨日、サービスキャンペーンから帰って来たJUKEのマフラーを見てびっくり!
なんとマフラーカッターのフタが外れてました(^^:
スペーサー部分のゴムが焼けてボロボロになっていたので、どこかで落ちたのでしょう(笑
やっぱり耐熱ゴムじゃないと駄目なんだねぇ(汗
ということで、スペーサーゴムを使わずに、耐熱接着剤(セメダイン)で直付け。
さすが、耐熱だけあってセメダインの部分はしっかりマフラーに接着されたままでした。
Posted at 2014/12/24 16:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ/整備 | クルマ
2014年12月24日 イイね!

JUKEの代車はなんとR34!

JUKEの代車はなんとR34!昨日、午前中にJUKE(1.5RX)をサービスキャンペーンに出しまして、その代車で来たのがなんとR34(ER34)の4ドア。しかも25GT-tのAT。さらには、オプションのNISMOの3連メーター装着車。
さすがに11万Kmを超えていたので、足回りはへたっていましたが、市内をドライブしてとにかく楽しかった!

とにかく2.5リッターターボのトルクはすさまじく、しかも日産のATは当時から出来が良くて、変速ショックも無くスムーズに力強く加速。
久々にシートに背中が押し付けられる感覚が楽しめて、日産直6・RBエンジンに完全に酔ってました(^^
レッドまで一気に加速したかったのですが、諸事情によりやめました。

大パワーとトルクも扱いやすく、直進性、ハンドリング、コーナー旋回性は文句無し! まさに、大人のためのスポーツセダンでした。
JUKEはJUKEであの軽さとフットワークの良さが気に入っているのですが、大人なR34セダンもかなり良いです。

日産はルノーの植民地になってしまって、大事な何かを失ってしまったのだと、つくづく実感。
やっぱりスカイラインは、インフィニティQ50では無くスカイラインに戻すべきです。
それと、当時の日産がいかにしてBMWやメルセデスを追い越そうかという、勢いも感じられました。

11万キロを超えていますが、今回乗った代車をきちんと整備して、80万くらいで売ってくれないかなー。
Posted at 2014/12/24 15:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車などのコラム | クルマ

プロフィール

「加圧式アルコールストーブの防風+ヒートエクスチェンジャー…(汗 http://cvw.jp/b/118309/45480070/
何シテル?   09/21 11:34
地元東海北陸でのドライブや出張でのグルメ・レジャー日記です。 このブログで東海北陸地方に興味を持っていただき、実際に来ていただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1234 56
78910 11 1213
141516 17 18 19 20
21 2223 24 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

ぐるる~と東名(西) みんなでシェアする快適ドライブ&レジャー・グルメガイド。 
カテゴリ:ドライブ・グルメ・レジャー
2016/09/28 18:58:39
 
ポジションランプLED化(JUKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 15:19:25

愛車一覧

日産 ジューク 通勤快速19号 (日産 ジューク)
19の次は19.5です。18でも20でもありません!!
日産 ジューク 通勤快速3号~南知多号~ (日産 ジューク)
買いましたよ!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買って2カ月経って、3300Kmを突破! 乗って良し、走って良し、家族に良しと、まさにパ ...
日産 プレサージュ 通勤新快速 (日産 プレサージュ)
去年末に一発廃車となったU31後期の2.5HSですが、同じ年式、同じグレード、同じ色、し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation