• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこパパ?のブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

久々に安城の北城屋の最中(モナカ)(^^

久々に安城の北城屋の最中(モナカ)(^^今朝、久々に安城市の北城屋へ最中を買いに行って来ました。
ここの最中は昔から知っていて、とにかく美味。つぶつぶあんです。
小さい頃から慶事や法事、贈答用として馴染みがあります。

学生時代までは家族が法事とかで持ち帰ってくると「またかー」という感じで、わざわざ買いには行かなかったのですが。
しかし、大人になると見方が変わって、完全に「和スイーツ」扱いです(^^

最中の他、白まんじゅうや和風パイ、安城名物のいちじくを使った生菓子などありますので、和スイーツ好き方にはおすすめです。
最近はJR安城駅前通りの本店(シャッター街)よりも、新幹線ガードを超えた百石店の方に力を入れてみたいですね。
愛知県の安城・三河・知多方面へ来た時は、一度寄ってみては~。
※ちなみに安城市にあるいちじく農園では直販やってます(1ケース激安!)

○位置情報
http://t-teku2k.jp/drive/?geo=34.94898498445387,137.07267463929176

○オフィシャルHP
http://www.kitashiroya.co.jp/
Posted at 2016/09/30 15:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元グルメ・放談 | クルマ
2016年09月30日 イイね!

謎の黒箱=バッテリー安定+燃費向上?!

謎の黒箱=バッテリー安定+燃費向上?!謎の黒箱…電流・電圧安定装置です。いわゆるコンデンサチューン。
プレサージュ、JUKEで使っていて、だいたい2年毎に交換しています。NOTEでも使っていました。
コンデンサチューンを知ったのは10年くらい前で、最初は「プラシーボ?」と思っていたのですが、実際に使っていて効果は出ています。
それにしてもエンジンルーム汚い(^^:

メーカーの説明では、
「バッテリーには急激な電圧の変化に対し追従できないという弱点があります。当商品はそのバッテリーの弱点を補い、 エンジン始動時・急なアクセルワーク時・エアコン動作時など電圧が加わる際に各電装品に掛かる負担とロスを軽減し、 安定した電流を供給し、電圧を安定させます。」と書いてあります。
怪しい人では無く、まっとうな電気技師で、バイク用のバッテリーレスキットが仮面ライダーにも使われ、バイク雑誌にも紹介されたらしいです。

効果としては、↑のまんまです。チューンアップというよりは、本来のエンジンの性能を引き出す物です。
プレサージュとNOTEはこれを装着してからバッテリーを1回も交換した事がありませんし、JUKEも同じく装着してから同じバッテリーを5万Km以上を使い続けています。
しかも、8月末の車検でのバッテリーテストも満点(^^

燃費に関してはU31プレサージュの2.5HS(後期)が市街地8Km/リッター、高速14Km/リッター、JUKE(2011年式・1.5RX)では、通勤メイン(往復2時間・60Km)で市街地・国道・農道でエアコンや季節で変わりますが、13.5~16Km/リッターです。


○商品ページ
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l364118285?u=%3bkr_factory

○メーカーページ(楽天)
KR-FACTORY 楽天市場店

Posted at 2016/09/30 10:20:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ/整備 | ニュース
2016年09月29日 イイね!

超、速報! 新型マーチ(イギリス)

超、速報! 新型マーチ(イギリス)趣味?でイギリス日産のメルマガを購読しています。
そして、昨日「It's coming...」というタイトルのメールが届きました。
開いてみると、「2006年にキャシュカイ(DUALIS)を発売」、「2007年にGT-Rというスーパーカー」、「2010年に100%電気自動車LEAFを発売」という見出しの後に、「Nissan is changing everything.Again.29.09.16」と何やら思わせぶりな見出しが。
おそらくパリモーターショー合わせなのでしょう(^^

イギリスですので日本時間で9時間遅れの時差、そろそろだと思ってページを開くと、なんとめちゃくちゃかっこいい新型MICRA(マーチ)が(>< 正直、ほ、欲しい。。。
しっかりとVモーショングリル。何か久々に「ホットハッチを見た」って感じです。
形からすると、NOTEっぽいので、イギリスからスタートでマーチとNOTEはデザインとか共通化して、マーチのロング版がNOTEになるのでしょう。
と言うかこの新型MICRA、とっとと発売して下さい→日産。

思わせぶりな見出しは、てっきりNOTEのレンジエクステンダーEVだろうの事だと思って、ました(^^:
おそらく新プラットフォームのCMF-Bで、これからいろんな車が出るのでしょう。
実際、ヨーロッパではCMF-Cで、パルサー、キャシュカイ、X-TRAILが発売されています。
レンジエクステンダーEVと言い、ホットハッチな新型マーチと言い、どんどん世界中でやっちゃってください日産!
詳細情報はまだアップされていないみたいなので、キャッチ次第載せます(^^


関連情報URL : https://www.nissan.co.uk/
Posted at 2016/09/29 19:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース斜め読み | クルマ
2016年09月29日 イイね!

帰ってきたカーナビ。やっぱりBT便利(><

帰ってきたカーナビ。やっぱりBT便利(><JUKEのDオプションのカーナビが、先週の日曜日に帰って来ました(><
1年くらい前から前左スピーカーからの音が途切れるので、Dラーに言ったらスピーカーを交換。
しばらく良かったのですが、ここ2ヶ月くらい前から再発したので、保証期間内に修理に出しました。

原因が分からず基盤交換という事で、待つこと約3週間…。機種はイクリプスのメモリーナビ(JUKE購入時のタダナビ)。
ナビの機能はどうでも良くて、欲しい機能はBT(Bluetooth)オーディオとハンズフリー。

修理中の代替機はステレオピンジャックも無い、普通のオーデォオでした。
これがとにかく不便で、今まではスマホからBTで音楽を飛ばしていたのですが、いかんせんそんな機能はありません。
しゃーないので、NOTE用に7年前に購入したFMトランスミッターを自宅のジャンク品箱から探して、それでスマホの音楽を飛ばしていました。

FMトランスミッターなので、周波数が他の車とかぶったらアウトです。すれ違ったり、横に並んだりするとそっちの音楽が入って来る(>< しかも、音がでかい!
7年前の物なので品質は知れてますので、シガーソケット電源のノイズを見事に拾いますし、出力が弱すぎ(汗
毎日の通勤往復2時間、60Km…ストレスたまりまくりでした(泣)
アンテナを自作したり、コイルと巻いたりと、久々に事務所で工作の日々。多少は改善されましたが、本体が本体なので効果は薄い。

やっぱり、車でスマホのオーディオを楽しもうと思ったらBTです。やっぱり、音がクリア。これで再び通勤が楽しくないります。
最近のだとAndroidやiPhoneなどのスマホと完全連携出来る様ですが、まだまだ高価です。
私としてはメルセデス・スマートの様にナビもオーディオもスマホに任せて、せいぜいアンプとラジオくらいの機能が車側にあれば良いと思うのですが(^^:



私のはこのシリーズの6年前モデルです。値段もあまり変わってませんね。

Posted at 2016/09/29 11:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ/整備 | クルマ
2016年09月28日 イイね!

竜ヶ岩洞。まさに「地下探検」な鍾乳洞。

竜ヶ岩洞。まさに「地下探検」な鍾乳洞。久々のブログなので、夏休みに行って来た所の紹介。

知ったのは去年なのだけれど、なんと静岡県の浜松市に大規模な鍾乳洞があったのです。その名も「竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)」。
鍾乳洞と言えば、富士山の氷穴や山口の秋吉台くらいしか知りませんでした。
まさか、自宅から車で1時間弱の所に、こんなすごい所があるとは! 静岡には二十回以上もドライブや旅行へ行っているのに知りませんでした(^^:

とにかく長くて、スケールもあって、見ごたえがあります。まさに「地下探検」。特に夏場に行くとひんやりして気持ちいい。
施設内には洞窟からの地下水の足湯ならぬ足水場もあって、さらにクールダウン。
鍾乳洞の仕組みや棲んでいる生物の説明、発掘までの漫画(さいとうプロ?)の展示があって、なかなか勉強になります。
お土産物店では、本物の化石や鉱石が信じられないくらいのバーゲンセール価格で売られています。

もちろんここで楽しんだ後は、近くにある浜松ぎょうざ(石松)でお昼です(^^
気持もお腹も満足です。
今回で2回目、来年か近々また行きます。11月になると、この辺りは紅葉がきれいですし。
昼間は混んでいますので、行くのなら朝か夕方です。
アラフォーなら知っている「かわぐち~ひろしの~♪」と、思わず歌いそうです。
※実際に歌っている同年代の人がいましたが。。。


○ルート・位置情報ガイド
https://lolipop-7735163be732fb91.ssl-lolipop.jp/drive/top.html?geo=34.845061,137.649059

○オフィシャルページ
http://www.doukutu.co.jp/sub1.html
Posted at 2016/09/28 12:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ/整備 | クルマ

プロフィール

「加圧式アルコールストーブの防風+ヒートエクスチェンジャー…(汗 http://cvw.jp/b/118309/45480070/
何シテル?   09/21 11:34
地元東海北陸でのドライブや出張でのグルメ・レジャー日記です。 このブログで東海北陸地方に興味を持っていただき、実際に来ていただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

ぐるる~と東名(西) みんなでシェアする快適ドライブ&レジャー・グルメガイド。 
カテゴリ:ドライブ・グルメ・レジャー
2016/09/28 18:58:39
 
ポジションランプLED化(JUKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 15:19:25

愛車一覧

日産 ジューク 通勤快速19号 (日産 ジューク)
19の次は19.5です。18でも20でもありません!!
日産 ジューク 通勤快速3号~南知多号~ (日産 ジューク)
買いましたよ!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買って2カ月経って、3300Kmを突破! 乗って良し、走って良し、家族に良しと、まさにパ ...
日産 プレサージュ 通勤新快速 (日産 プレサージュ)
去年末に一発廃車となったU31後期の2.5HSですが、同じ年式、同じグレード、同じ色、し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation