• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこパパ?のブログ一覧

2019年04月24日 イイね!

折りたたみのメタルなカトラリー!!

折りたたみのメタルなカトラリー!!6年前に買ったキャプテンスタッグのカトラリーからの買い替え!
前々から折りたたみ式(フォールディング)が欲しかったのですが、ブランド品はなかなか高い(^^:

Amazonで探していたらお手頃なのを発見して、即注文。
今日届いてさっそく開封ー。
メタルメタルしててかっこいい! 男子にとってメタルで変形は永遠の憧れなのですよ(><





※メタルメタルしててかっこいい! しかもAmazonで880円!


と、ここで満足すれば良いのですが、やるなAmazon! 関連商品でいろいろ表示して来ます。
物欲が止まらない~~~~! これからキャンプ&アウトドアシーズンなので買っちゃおうかなぁ。



※同じタイプでメッシュケースバージョン。こっちも欲しいなぁ。



コールマンの並行輸入品。Amazonだけで売ってる?!


Posted at 2019/04/24 12:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | BBQ・野外料理 | グルメ/料理
2019年04月11日 イイね!

雨の日の水滴とくもりがうっとおしいので「Wジェットガラコ耐久強化」登場!

雨の日の水滴とくもりがうっとおしいので「Wジェットガラコ耐久強化」登場!昨日は全国的に強い雨、しかも季節外れに寒い(本当に寒かった)。
それで、前々から気になっていた、
・前席のドアガラス
・サイドミラー&アンダーミラー
の水滴とくもり。
街中ならともかく、田舎の暗い道だと右左折時に確認しらづくて危ない(^^:
※フロントはディーラーで撥水施工済み

と、言うことでガラコの「Wジェットガラコ耐久強化」の登場!
去年の年末にAmazonで買ってから、ずっとほったらかしでした。。。

さっそく、昼休みに事務所の駐車場でシュ~~~~~と使ってみました。
ガラコの製品はずっと使っていますが、やっぱり進化してますね。
拭き取りが簡単だし、脂膜が目立たない。しかも、簡単&お手軽。

元々雨の日でも使えると言う事で買ったのですが、昼間でもしっかり使えます。
さてさて、次の雨の日が楽しみです。
今週末?!

ガラコで思い出したのですが、ドアガラス、よーく見るとウロコがびっしり(^^: ウロコ取りも買ったまま放置状態です(汗
そう言うオチ?!



窓のくもり止め&撥水と言ったらガラコですね~(実感)。2本セットがおすすめです。
Posted at 2019/04/11 14:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ/整備 | クルマ
2019年04月08日 イイね!

豊田の六所山でカップ麺を食べて桜を見た山歩き。

豊田の六所山でカップ麺を食べて桜を見た山歩き。先週の土曜日は、ボーイスカウトのハイクの下見で六所山へ山歩き。
ハイクの下見もあるのですが、最大の目的は「山でカップ麺を食べて、ドリップコーヒーを飲む!」。
そして、小遣い稼ぎでフォトストックに投稿する春の山&桜の写真を撮る!

8:30前にメンバーが集合して、いざ出発。
ハイクルートは、松平郷駐車場~高月院~豊田市総合野外センターの片道約4Km。
先週からハイクの練習をしていたのですが、約半年ぶりの林道(舗装路)ハイク、相当きつい(滝汗

カップ麺やいつもの個人装備はそれ程重くないのですが、とにかく水1Lが重い。
息を切らせて高月院から約500mのきつい上り坂を歩いて、やっとゆるい坂道へ。
そこからは何とか余裕が出て来て、写真を何か撮る事が出来ました(^^

1時間ちょっと歩いてゴールの豊田市総合野外センターの運動広場へ到着。
いざ、アルコールストーブでカップ麺のお湯沸かし!
が、しかし、天気は良いけどかなり風が強い。しかも、ウィンドスクリーンを持って来なかった。
※ウィンドスクリーンはかさばるし、そんなに風は吹いていないだろうと油断してました。。。

バックパックとかで風を防いで約10分、600ccのお湯が何とか80℃までに沸きました。
アルコールストーブはやっぱり風に弱く、カップ麺やコーヒーのお湯にはちょうど何とかギリギリの温度でした。
やっぱり、そう言うオチなんですね~(汗汗

もう1つの目的の写真ですが、やっぱりスマホですね~(汗
豊田の市街地が見下ろせる見晴らしの良い所で撮影したのですが、ただの寂しい山の写真になってました。
これじゃー、フォトストックには登録出来ません。
ここでも、こう言うオチなんですね~(汗汗汗

桜ですが松平郷は8分咲きで、観光やハイキングの人たちで賑わっていました。
六所山は標高が高く寒いのもあって、場所にもよりますが6~8分咲きです。
桜が見られた事でオチもプラマイで0になりました(^^


<おすすめアイテム ※実際に使ってます>

コールマンのバックパック。ボックスタイプで恐るべき収納力!とにかく入る!



コーヒーの湯沸かしやご飯やおかずの温め、ソロおでんで大活躍のエスビットのクックセット。寒さに強いアルコール燃料&固形燃料の2WAYがありがたい。

※燃料はドラッグストアに売ってるアルコール燃料です


エスビットのクックセットのステンレス製が激安で売ってる(汗 ほ、欲しい。。。



ユニフレームのウィンドスクリーン。アルコールストーブの防風に必須なアイテムです。



メンバーが持ってたPRIMUSのガスストーブ。やっぱりガスは風に強いですね(しみじみ)。



PRIMUSのガスストーブ用のクックセット。250のガス缶が収納出来てコンパクトに納まります(^^ 


Posted at 2019/04/08 11:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | BBQ・野外料理 | 旅行/地域
2019年04月05日 イイね!

久々に薪で燻製風ローストビーフ&ロースポークを作ってみた。

久々に薪で燻製風ローストビーフ&ロースポークを作ってみた。昨日、久々に薪を使って燻製風ローストビーフ&ロースポークを作ってみました。
本当はウッドストーブ+炭火を使おうと思いましたが、風が強くてなかなか小枝に着火出来ずに薪にチェンジ(^^:
薪はいつも通りナラ薪をコの字に組んで、丸めた新聞紙と小枝をセットして、マッチであっと言う間にチェンジ。
もしかしたら、ウッドストーブに公園で拾って来たサクラの小枝(生木)を使ったのが、ダメだったかも。。。


用意する食材は、

○ローストビーフ
・牛モモブロック肉約300~400g
・ハーブミックス(4振り) ※黒コショウ+塩+好みでガーリックもOK
・玉ねぎ半玉(すりおろし用)
・オリーブオイル少々
・さくらのウッドチップ(4にぎり)

○ロースポーク
・豚モモブロック肉約300~400g
・白ワイン200cc
・塩大さじ1(15g) ※中さじ(10g)でいいかも
・ハーブ(ローズマリー)少々
・オリーブオイル少々
・さくらのウッドチップ(4にぎり)

です。


作り方は、

○ローストビーフ
1.牛モモブロック肉をこれでもか!と言うくらい、包丁でぶっ刺して刃で繊維を切ります。。。(怖い?!
2.ハーブミックスを擦り込みます
3.玉ねぎをすりおろします
4.肉と玉ねぎを保存バックに入れ、とにかく揉んでから30分くらい冷蔵庫で寝かします
5.オリーブオイルをフライパンに敷いて肉の四面を軽く焼きます(肉汁が出るのを防ぎます
6.鍋の内部の温度を100~120℃に保って約60分(熱燻)、ロースト&スモークして、出来上がり!

○ローストポーク
1.豚モモブロック肉をこれでもか!と言うくらい、包丁でぶっ刺して刃で繊維を切ります。。。(またまた怖い?!
2.肉、白ワイン、塩、ハーブをバックに入れ、とにかく揉んでから30分くらい冷蔵庫で寝かします
3.鍋の内部の温度を100~120℃に保って約60~70分(熱燻)、ロースト&スモークして、出来上がり!
※オリーブオイルをフライパンに敷いて肉の四面を軽く焼くのも良いみたいです(肉汁が出るのを防ぐ)

完成ー! 写真通り美味しそうなあめ色に仕上がりました。
肉が大きすぎる(切り面が5cm×5cm以上)場合は切り分けた方が熱が入りやすいですし、食べやすくなります。
鍋の底にウッドチップを敷く場合は、ロストルも背の高い物を使用して、焦げ防止でBBQ用アルミシートを敷きます。
※ウッドチップに肉脂が落ちない用に脂受けをセットすると良いです。

外はしっかり燻されてスモーキーで中はジューシー&柔らかい!
切り分けて山の様に盛ると、肉山になってインスタ映えします(^^


燻製やローストビーフ&ロースポークは難しそうですが、以外にハードルは低いです(実感)。
私の場合は趣味とボーイスカウト用の練習で、釜戸でアルミ鍋と薪を使いますが、燻製器+ガスコンロやBBQの炭火でも出来ます。
一度、お試しを~。


<おすすめキャンプ&アウトドア用料理ギア!!>


ロゴスの定番本格スモーカー!! カセットコンロでも燻製(熱燻)が出来ます。スモークウッド(温燻)も使えます。



SOTOのお手軽スモーカーセット。燻製を手軽に始められます。温度計とスモークチップ、フックもセットでお得です(^^



イワタニのカセットコンロも良いのですが、アウトドアと言ったらスノピでしょう~。おしゃれキャンプですね~。



コールマンの2バーナーコンロ。こちらは本格的なキャンプ用ですね。1つは煮込み料理、もう1つは炊飯で便利です。



スモークチップはサクラが一番。何よりも香りが良く、肉でも魚でも美味しくスモークで来ます。

Posted at 2019/04/05 11:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | BBQ・野外料理 | グルメ/料理
2019年04月02日 イイね!

JUKE(車検後初の)半年点検。ますます快調~~~~。

JUKE(車検後初の)半年点検。ますます快調~~~~。先週末の土曜日、毎度毎度の日産ディーラーでJUKEの半年点検。
半年なので主にオイル交換がメイン。
前々からブレーキの鳴きが気になっていたので清掃してもらいました。
それと、タイミングベルトに亀裂が入っていたので交換。
せっかく洗車+清掃してもらったのに生憎の雨天。

あと3年は乗るのでメンテプロパックに加入しました。
メンテプロパック+タイミングベルト交換で計4万。。。
日産カードで支払って割引がありました(確か5%引き)。
9年目・もうすぐ13万Kmで↑なので、こんなものでしょう。
さすが国産車。きっちり点検受ければ50万Kmなんて普通らしいですね。

それで、あと3年は乗ると言ってても気になる次の車。
日産ディーラーで新型シルビアの話を振ってもこれと言った返事は無し(汗
いっその事、S15のSPEC-Sの程度の良いのを探して、直していじろうか??
それともJUKEの1~2年落ちを買って、これでもかというくらいじり倒す(外見はノーマル)。
e-Power搭載予定の次期JUKEも気になる。

そうして、なんやかんや言って5ドアクーペで荷室劇狭なのに、2列目シート倒せばタープと長ペグ、隊旗、炊事道具、テーブル、椅子などが載ってしまう我がJUKEは、アウトドア+キャンプ専用車として、まだまだこき使われます(合掌
ますます快調~~~~。
Posted at 2019/04/02 13:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ/整備 | クルマ

プロフィール

「加圧式アルコールストーブの防風+ヒートエクスチェンジャー…(汗 http://cvw.jp/b/118309/45480070/
何シテル?   09/21 11:34
地元東海北陸でのドライブや出張でのグルメ・レジャー日記です。 このブログで東海北陸地方に興味を持っていただき、実際に来ていただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 1 234 56
7 8910 111213
14151617181920
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

ぐるる~と東名(西) みんなでシェアする快適ドライブ&レジャー・グルメガイド。 
カテゴリ:ドライブ・グルメ・レジャー
2016/09/28 18:58:39
 
ポジションランプLED化(JUKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 15:19:25

愛車一覧

日産 ジューク 通勤快速19号 (日産 ジューク)
19の次は19.5です。18でも20でもありません!!
日産 ジューク 通勤快速3号~南知多号~ (日産 ジューク)
買いましたよ!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買って2カ月経って、3300Kmを突破! 乗って良し、走って良し、家族に良しと、まさにパ ...
日産 プレサージュ 通勤新快速 (日産 プレサージュ)
去年末に一発廃車となったU31後期の2.5HSですが、同じ年式、同じグレード、同じ色、し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation