• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこパパ?のブログ一覧

2020年05月12日 イイね!

七厘で焼き肉(鶏モモ+野菜メイン)!!

七厘で焼き肉(鶏モモ+野菜メイン)!!最近、何年も使っていなかった七厘での焼き肉に家族ではまってます(^^ たかが焼き肉と思っていたのですが、これがまた美味い。

七厘の珪藻土がとにかく保温性が良すぎです。一度500gくらいの炭火が赤くなれば、1時間以上は肉が焼けるくらいの温度を保ってくれます!!

先週末は鶏モモ&野菜メインでした。鶏モモはぶつ切りにします。ジュージュと美味しそうな音と香りが庭中に響きます。

その後は鶏つくね&ハンバーグ(チーズ入り)を串刺しにしたのですが、いかんせん柔らかすぎて落ちてしまうので、ピザ用の焼き皿で焼くことに。

炭は以前に燻製で使ったリンゴの薪がいい感じで炭化していたので、それを使ったら程よい香り付けに?!

炭火ですので外はカリカリ、中はジューシで完食。手軽に出来るので、今週末くらいにまた焼きます。

それと着火は下から、新聞紙てるてる坊主→割り箸・細クズ薪→小さい炭→大きい炭が一番効率的ですね(^^ マッチ一本とうちわで着火出来ます。



牛、豚、鶏、野菜、魚介何でも美味しく焼けます(^^ いろんな意味で再発見。



前々から買おうと思っていた串台をやっと購入。これでBBQ&野外料理の幅が相当広がります。まずは焼き鳥&牛モモブロックでしょー!!



ステンレス焼き串。串台とセットでいろんな焼き肉&BBQが出来ると思うと、食欲がわきます(^^

Posted at 2020/05/12 11:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | BBQ・野外料理 | グルメ/料理
2020年05月07日 イイね!

コーヒーの湯沸かしは、やっぱりアルコールストーブ。

コーヒーの湯沸かしは、やっぱりアルコールストーブ。コーヒーの湯沸かし、エスビットのゴトクにヒートシンクをセットしたり、いろいろ試しましたが、やっぱりそのまま使うのが一番楽です。

そもそも、アルコールストーブにしたのは、ゆっくりとお湯を沸かす時間を楽しむためにそうしたのですが(^^:

急いでお湯を沸かしたり、本格的に調理するのだったら、ジェットボイルとかヒートエクスチェンジャー付きのケトルを買えば良い訳ですし。

それと、最近はこんなご時世なので、ソロキャンや少人数キャンプにちょうど良いボイル食品や冷凍食品がたくさん売ってるみたいですね。

ただ、近所の河川河原は駐車場が閉鎖されてて、デーキャンすら出来ません。庭にヘキサタープを張ったり、テーブルを広げても何か気分が出ません(^^:
※子供のロープワークの練習にはなりますが(w

Amazonで物色していたら、私の使っているエスビットのクックセットは在庫が有りませんでした。中国から入って来ないのか、売れているのか?!



ソロキャンパーに人気なジェットボイル!! これがガスバーナーのゴールですね(^^



径さえ合えばいろんなメーカーのガスバーナーが使えるアルミヒートエクスチェンジクッカー。ガスバーナーだけでは無く、アルコールストーブで使う猛者もいます。値段も割安です。



ラーメンばかりじゃ味気ない。ソロキャンやハイクで食べて美味しいレトルト食品(^^


Posted at 2020/05/07 10:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ・ギア | 趣味

プロフィール

「加圧式アルコールストーブの防風+ヒートエクスチェンジャー…(汗 http://cvw.jp/b/118309/45480070/
何シテル?   09/21 11:34
地元東海北陸でのドライブや出張でのグルメ・レジャー日記です。 このブログで東海北陸地方に興味を持っていただき、実際に来ていただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456 789
1011 1213 141516
171819 2021 2223
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

ぐるる~と東名(西) みんなでシェアする快適ドライブ&レジャー・グルメガイド。 
カテゴリ:ドライブ・グルメ・レジャー
2016/09/28 18:58:39
 
ポジションランプLED化(JUKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 15:19:25

愛車一覧

日産 ジューク 通勤快速19号 (日産 ジューク)
19の次は19.5です。18でも20でもありません!!
日産 ジューク 通勤快速3号~南知多号~ (日産 ジューク)
買いましたよ!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買って2カ月経って、3300Kmを突破! 乗って良し、走って良し、家族に良しと、まさにパ ...
日産 プレサージュ 通勤新快速 (日産 プレサージュ)
去年末に一発廃車となったU31後期の2.5HSですが、同じ年式、同じグレード、同じ色、し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation