• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこパパ?のブログ一覧

2021年12月24日 イイね!

我が家のジューク2号、夜はいいんだけどなぁ(汗

我が家のジューク2号、夜はいいんだけどなぁ(汗我が家のジューク2号。去年の夏に中古(元試乗車)で我が家にやって来ました。1.5RXでほぼ全部付きで込み込み165万というバーゲンプライス!! 走行距離も1700Km。


ただ、2点程気になってます。
・ヘッドライトがハロゲン+マニュアルレベライザー(近々車検時にLEDに交換)
・ボディーコートしてない(日産お得意のダイヤモンドコート無し)

ヘッドライトはLEDにすればいいんですけど(マニュアルレベライザーも慣れた)、いかんせんボディーコートをしていないのが。。。

購入時はピカピカで線傷も無かったので、「まぁ、いいか」何て思ってたのですが、だんだんと時間が経ってくると目立って来ました(汗

ジューク1号と同じく、使い方はほとんどジムニーシエラ。。。山と海と農道ばっかり走ってます。しかも、泥と砂ぼこりまみれ(^^:

洗車もほとんどしません。たまに、GSの洗車機に突っ込むだけです。たまには手洗いをしてポリマーコートでもしようか。。。プラ部品もやれて来し。

ジューク1号は、8万追加でダイヤモンドコートをすると10万相当のナビ(取り付けも!!)が付いて来たのでしましたけどね。

その後、ワックス無しで9年で19万Km、厳しい使い方をしてもシルバーと言う事もあってか、ボディーは最後までピカピカでした(もったいないとの声も)。


Zip-FMでジェームスが勧めてる無水洗車剤。。。実際どうなんでしょう?? 気になるなぁ。コルベットでも使ったとか言ってたし(^^
→Amazonでチェック


Posted at 2021/12/24 14:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車などのコラム | クルマ
2021年12月23日 イイね!

タトンカのアルコールストーブ、安定した炎と火力をつくづく実感。

タトンカのアルコールストーブ、安定した炎と火力をつくづく実感。昨日投稿したタトンカのステンレス製アルコールストーブの記事の写真を見ていて、つくづく安定した炎と火力を実感。こんなに綺麗な燃え方は久々に見ました(^^

つまるところ、アルコールストーブはウィンドスクリーンや使用するゴトクによって大きく左右されると言う事ですね。。。分かってはいましたが(^^:

1年くらい前にタトンカのアルコールストーブをゲットした後、すぐにエバーニューのチタンスタンドを買ったのですが、室内だとものすごい火柱が立ったのを思い出します。。。

同じくエバーニューのチタン製アルコールストーブでも、チタンスタンドを使ったら十字ゴトク+ウィンドスクリーンの組み合わせよりも、燃焼効率が良かったですし。

タトンカのアルコールストーブ+組み立て式純正スタンド+EPIのウィンドスクリーンの組み合わせで、ソロキャンや庭キャン料理をしばらくは続けます。

コーヒーの湯沸かしは引き続きバッチストーブの加圧式アルコールストーブ+エバーニューのチタン製ウィンドスクリーン(Tiフーボー)を使います。

さすがに4000円以上はしたので(ポイ活ポイント全滅)、「飽きた!!」と言う理由だけですぐにはメルカル行きには出来ません(w

いかんせん、バッチストーブ+Tiフーボー(直径10cm設定時)の組み合わせだと、火達磨着火で大火事になるので、いろいろ試行錯誤せねばです。。。

これはノーブランドステンレス製ウィンドスクリーンでも同じでしたけどね…つくづくアルコールストーブの世界は奥深い(悩



見ているだけでAC/DCの「
Razor's Edge」を連想させる程ソリッドでメタリックです。このアルバムで好きなの曲は「Thunderstruck 」ですが。。。
→Amazonでチェック



EPIガスのウィンドスクリーン。やっぱりこれが一番ですね~(実感)。折り畳みなのでかさばらないし、アルミなので軽いし(軽いけど風にはなかなか飛ばされない)
Posted at 2021/12/23 15:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ・ギア | 趣味
2021年12月22日 イイね!

タトンカのアルコールストーブ+純正ゴトク+セルクルリングでファイヤー!ファイヤー!ファイヤー!

タトンカのアルコールストーブ+純正ゴトク+セルクルリングでファイヤー!ファイヤー!ファイヤー!昨日の深夜(ほとんど今日)タトンカのアルコールストーブ+純正ゴトクを使って燃焼実験をしてみました(ほとんど火遊び…w)。

火達磨プレヒート着火式にしたいので、純正ゴトクを前に買ったセルクルリンク+オイルランプ用の綿芯の中埋め込んでみました!!

寒い中(さすがにマイナスじゃないと思う)、チタンクッカーに500ccのお湯を入れ、30ccのエタノール燃料をアルコールストーブに投入。

プレヒート用にエタノール燃料を綿芯にもしみ込ませ、いざライターで着火!! が、しかし、あまりも寒すぎてライターの火が点かず(汗

ガスのシングルバーナーが寒さに弱いのと一緒ですね~。だから、安定した火力を得るのにはアルコール、固形燃料、ガソリンが良いのです(^^

しばし、ライターをポケットに入れて温めます。そして、今度こそ着火!! 綿芯のアルコールに着火して綺麗な青色の炎が立ち始めました。

プレヒートの炎の勢いが強すぎて、セルクルリンクの下からも炎が出てきました。さすがエタノール88%(汗 つくづく木のテーブルの上に防火シートを敷いてて良かったです(当たり前

着火から30~40秒程したら本体の燃料が加熱されて本燃焼スタート!! 先日掃除したのもあって、青→白→薄黄色の綺麗な炎が立ちました。

やや風があってもウィンドスクリーンで囲んでいるので問題無し。3分程経過したら湯気が立って、4分経過した時はフツフツと完全沸騰。

タトンカのアルコールストーブの設計は、30ccの燃料で10分ですので、ほったらかしで沸騰させ続けました(^^

10分を経過したくらいからだんだんと火の勢いが小さくなって、その後もしばらく燃えてましたが火消しフタで鎮火。

綿芯の縦幅は1cmくらいなので、セルクルリンクの下の方2.5cmはアルコールストーブの隙間が5mmくらいあります。

この隙間が無かったら本体が加熱され過ぎて、もっと火柱が立っていたと思います。純正ゴトク自体、アルコールストーブを吊り下げる設計なので空冷効果もあります(さすが

と言うことで、半年くらい使ったコフラン折り畳み式ストーブはメルカリで絶賛出品中です(^^ あれはあれで防風性にも優れてました(感謝

しばらくの間は、今回の燃焼実験セットでソロキャン料理を作ったりします。アルコールストーブの性能の良さ+炎の綺麗さを実感出来ました。



エバーニューでは無く、あえてタトンカのアルコールストーブをすすめます(^^ ステンレス製ですので長時間で安定した火力が得られます!!



タトンカのアルコールストーブ用純正ゴトク。本体と同じくステンレス製で持ち運びも◎。本体を吊り下げて底を浮かせる空冷がポイントです(^^
Posted at 2021/12/22 11:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ・ギア | 趣味
2021年12月21日 イイね!

いろんな意味で大発見!! マニア過ぎますけどね(汗

いろんな意味で大発見!! マニア過ぎますけどね(汗昨日の夜、来年のソロキャンに向けて燃焼器具の整理をしてたら、ずいぶん使っていない物が何個ありました。

ずいぶん使っていない、と言うか買って未使用のままなのが、
・タトンカのアルコールストーブ用ゴトク
・トランギアの燃料トレー本体
・70~80年代物と思われる固形燃料+ゴトクセット
の3つです。

この3つは使い道がなくもないですが、ポイントが貯まったり、激安の時にほとんど勢いで買った物です(^^:

が、しかし、何気にタトンカのアルコールストーブ用ゴトクにトランギアの燃料トレー本体をセットしたら、見事にフィット!!!!

ついでにウィンドスクリーンとクッカーをセットしたら、もう一式出来上がりです(^^ これさえあれば山でも海でも河川、どこでも湯沸かしや調理が出来ます。

コフランの折りたたみ式ストーブはもう要らないかも?! ステンレスじゃなく、まんま鉄製でかさばるし重いし…メルカリで売ろうか?!(w



トランギアの燃料トレー!! コンパクトで軽くて持ち運びも◎。今はフタをプレヒートの皿として使ってます(^^
→Amazonでチェック!!



タトンカのアルコールストーブ用ゴトク。たぶんエバーニューのステンレス製アルコールストーブも入るはず?!
→Amazonでチェック!!



ここ最近出番が少ないEPIのウィンドスクリーン。ついにメルカリ行きかと思ったら、こんどこそ活躍?!
→Amazonでチェック!!

Posted at 2021/12/21 10:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ・ギア | 趣味
2021年12月20日 イイね!

週末は冬の山奥でデーキャン。豊田の山奥寒いよ(w

週末は冬の山奥でデーキャン。豊田の山奥寒いよ(w先週末の土曜日は、某青少年育成団体の支援で豊田の山奥でデーキャンして来ました(^^ 春や夏は年に1~2回は行くですが、冬は初めてです。

とにかく寒い(汗 朝8:00くらいに到着しましたが寒い。。。きっと気温はマイナスだと思います。週末は大寒波襲来だった様ですが、まだ岡崎の方がマシです。。。

一日アクティビティを体験した後、夕方にメンバーでポトフ作り。とにかく温まる、釜戸の火も暖かい。冬キャン、ちょっと抵抗ありましたが良いかも!!

その後、天体観測を楽しんで帰宅です。金星はもちろん、オリオン座、土星、木星がしっかり見れました!! 月は明るすぎです(w

往復とも荷物の関係でメンバーに乗せてもらって下界へ。。。豊田の山奥だと夕方にはテーブルの上の水たまりが見後に凍ってましたが、岡崎はまだ暖かい方でした(?

次の日も某青少年育成団体の支援で、寒い中で街中の清掃をしたり、高校生年代が作ってくれた焚き出しの豚汁を食べたり、ほっこりで充実すぎる週末でした(^^



シングルバーナーなどで有名なEPI。そこのアルミ食器はかれこれ5年くらい使ってます。キャンプでハードな使い方をしてデコボコですが、まだまだ使えます。やっぱりシンプルな構造が一番ですね(^^ ソロキャンだと1セットは調理器具で、もう1セットは食器として使えます。
→Amazonでチェック



同じくEPIからの出てるチタン製の食器。もう5年も使ってるので、そろそろ買い替えちゃおうかな~(^^
→Amazonでチェック


Posted at 2021/12/20 10:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | BBQ・野外料理 | グルメ/料理

プロフィール

「加圧式アルコールストーブの防風+ヒートエクスチェンジャー…(汗 http://cvw.jp/b/118309/45480070/
何シテル?   09/21 11:34
地元東海北陸でのドライブや出張でのグルメ・レジャー日記です。 このブログで東海北陸地方に興味を持っていただき、実際に来ていただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 234
5 6 7 89 1011
12 13 1415161718
19 20 21 22 23 2425
262728293031 

リンク・クリップ

ぐるる~と東名(西) みんなでシェアする快適ドライブ&レジャー・グルメガイド。 
カテゴリ:ドライブ・グルメ・レジャー
2016/09/28 18:58:39
 
ポジションランプLED化(JUKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 15:19:25

愛車一覧

日産 ジューク 通勤快速19号 (日産 ジューク)
19の次は19.5です。18でも20でもありません!!
日産 ジューク 通勤快速3号~南知多号~ (日産 ジューク)
買いましたよ!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買って2カ月経って、3300Kmを突破! 乗って良し、走って良し、家族に良しと、まさにパ ...
日産 プレサージュ 通勤新快速 (日産 プレサージュ)
去年末に一発廃車となったU31後期の2.5HSですが、同じ年式、同じグレード、同じ色、し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation