• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこパパ?のブログ一覧

2021年09月13日 イイね!

家の中でアルコール固形燃料で味噌煮込みうどんを作る。

家の中でアルコール固形燃料で味噌煮込みうどんを作る。ちょっと前に買ったBCBのFireDragonポケットストーブ+エタノール固形燃料。ここ最近はアルスト中心でなかなか使いませんでした。


が、先週末は家族が全員出かけていたので、味噌煮込みうどんをそれで作る事に。しかも、外は残暑で暑いので家の中。

家の中で固形燃料と言うと危ないイメージですが、座敷用鍋のメタノール固形燃料くらいなので問題無しです(きっと)??

食材はスガキヤのインスタント味噌煮込みうどん、ネギ、豚角煮、生卵です。水の状態から生卵以外をぶっ混みます。

セットして、いざ着火!! うわー、すごい火力(滝汗。。。メタノールの比ではありません(^^: つくづく防火シートを敷いてて良かった。

500ccのお湯が約4分で沸騰し、2分くらい経ってから麺をほぐして生卵を投入。さらに3分煮込みます。その後5分くらい燃え続け、コーヒーの湯を沸かしました。

うどんと具材が煮え立ち、良い香りが部屋中に漂って卵もいい感じに出来上がってます。やっぱり、インスタントとは言えうまい(><

FireDragonのポケットストーブは、燃料ポケットがしっかり作ってあって、防風板もあるのでかなり効率的な作りになってるのですね。

しかも、近年イギリス軍で採用されたみたいで、どんな僻地の過酷な環境でも飯や暖が取れるスペックみたいです。屋内ではオーバースペックでしたね(汗

この手は時化ってる真冬の海岸や河原で使うべきなのでしょうね(^^: それと、エスビットのポケットストーブよりもこちらをすすめます。

エスビットのポケットストーブも長年使って来ましたが防風板が無く、ウィンドスクリーンが必要でしたし、燃料ポケットがありません。

それと、エタノールの固形燃料は昔のエタノール燃料みたいに鍋底がかなり煤けます。これは、エスビットなどのヘキサミンも同じですね~。



かなり無骨な作りとデザインのBCBのポケットストーブ。やや大きいですが、おすすめです!! 液体燃料もオッケーみたいです。固形燃料のタブレットが3個収納出来ます。
→Amazonで見てみる


Posted at 2021/09/13 15:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | BBQ・野外料理 | グルメ/料理
2021年09月06日 イイね!

まだまだ続きそうな緊急事態宣言。おうちでギアいじりもまだまだ続く!!

まだまだ続きそうな緊急事態宣言。おうちでギアいじりもまだまだ続く!!まだまだ続きそうな緊急事態宣言。おうちでギアいじりもまだまだ続く。

ガレージブランドのアルストに製菓道具をウィンドスクリーンに流用。

見事なジャストサイズ。ゴトクよりも約10mmくらい低いので空気も通る。

せめて日曜に実家の駐車場にタープを張ろうと思ったけど、ワクチンの副反応!!

しかも、打って5日目木曜日の夕方に発熱(38.5℃)→別棟に緊急避難。

翌日朝、保健所に電話→PCR検査では無く接種相談センターを案内されました。

状況からして副反応と推測…確かに、夜に解熱剤飲んで朝は37.1℃でした。

新型コロナだと、解熱剤でも下がらないらしい。。。

とりあえず、感染しても感染させてもいけないので、気をつけよう(汗



製菓道具で直径65mmのを買ったら大きすぎました(^^: こちらはトランギアのバーナーベースの防風に使います。



燕産のSUS304のリング!!
Posted at 2021/09/06 10:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ・ギア | グルメ/料理
2021年09月01日 イイね!

火だるま着火の加圧式アルストのため「だけ」にチタン製のリッドを購入。

火だるま着火の加圧式アルストのため「だけ」にチタン製のリッドを購入。火だるま着火の加圧式アルストのため「だけ」にチタン製のリッドを購入。ダイソーのステンレス皿だと何となく映えない?!

愛知は緊急事態宣言で、まいどまいどの河原のデーキャンプも気が引ける。もしかしたら、駐車場は閉鎖されてるかも(汗

今週のどこかで事務所の軒下で、火力テストついでに冷凍ラーメンでも火にかけて食べるか。それか雨だったら味噌煮込みうどんが良さそう。

そう言えば、9/1の今日はテレビやラジオで「防災」の話題がいっぱい。「防災」を理由にテントや寝袋を買い増し(w

寝袋は夏・春秋を含めて5個くらいあるけど、やっぱりnangaのSTDシリーズが欲しい。もう廃盤だったっけ??

テントも今が旬のDODでしょう~。カマボコかザ・テントの3人用が、大人一人でかなり快適そうです。ウサギのアイコンが◎。


DDODのザ・テント+マット+ポールの超快適セット。ソロキャン用にまじでほ、欲しい。。。
→Amazonでチェック



廃盤だと思ってたらありましたnangaのSTD250!! とにかくコンパクトでリュックやバックパックに入ります。しかも、ダウンで快適睡眠間違いなしです!!(><
→Amazonでチェック



スノピの450ccシングルチタン。これは火あぶりにするために存在するマグカップです。コーヒー2杯分の湯沸かしやカップ麺などで活躍してます。何回か使っているうちに綺麗な焼き色になるのが楽しみです(チタンの醍醐味ですね)!! おかげでクッカーの500ccの方は出番ありません(^^:
→Amazonでチェック
Posted at 2021/09/01 10:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ・ギア | グルメ/料理
2021年08月27日 イイね!

BatchstovezのIS2.0…ハイパワー!&炎がきれい過ぎ!!

BatchstovezのIS2.0…ハイパワー!&炎がきれい過ぎ!!BatchstovezのIS2.0で、昨晩実際にエスプレッソの湯沸かしをしてみました。外でコーヒーを淹れようと思ったけど、ここ数日夜も熱いので家の中です(^^:

元々パイトーチか加圧式のアルストを探していたのですが、メーカー品はどこにも売っていなく…輸入雑貨の店で今回のガレージブランドの存在を知りました。

バイオエタノール燃料を30cc入れ、本体に巻いてあるグラスファイバーに数滴燃料を垂らして着火。さすが加圧式、中の燃料が加熱されてすぐに本燃焼スタート!!

今までアルコールストーブを何台か使って来ましたけど、今まで一番炎がきれいで、室内ですが、うちわで扇いでも風にも何とか耐えられました。

何よりも3人分=150~200ccのエスプレッソが、すぐに沸騰!! 時間的にはガスと同じです。炎が安定してて、沸騰時間も早い…さすが加圧式(^^

それと、コフランの折り畳みストーブに試しに入れてみたら入りました。若干鍋底までの高さが足りないですが、Batchstovezのは元々小さいので座布団かませます。

これでお湯沸かし、湯せん、冷凍うどん・ラーメンまで、急速な加熱が必要な調理に使えます。タトンカのアルストは燃焼時間重視なので、鍋やおでん、味噌煮込みとして使い続けます。

そして、いよいよFireDragonのポケットストーブの登場です。ヘキサミンを使おうと思いましたが、何とBCBの固形エタノール燃料がヨドバシで売ってたので、即買いしました!! これに関しては後日と言うことで。。。



ミリタリーファンやサバゲーマーなら知ってるはずのBCBのFIRE DRAGON!! マルチ燃料対応で液体から固形まで使えるそうです(^^ コンパクトストーブ=エスビットのイメージですが、BCBも最近いろんなネットショップで扱い始めました。それ程、世の中はキャンプブームなんですねぇ。
→Amazonでチェック
Posted at 2021/08/27 10:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ・ギア | グルメ/料理
2021年08月26日 イイね!

加圧式のアルスト!!

加圧式のアルスト!!加圧式のアルストをネットで探していたら、BatchstovezのI.S. 2.0と言うものを発見!!

どうやら、USのガレージブランドで、メーカーの動画を見たらBUDLITEの空き缶リサイクル品みたいです。

一昨日フリマで注文して、さっき家に届きました。即開封〜。ハンドメイドなので、傷とかがありますが性能とデザイン優先です。

若干、五徳の足元が不安定なので、支えるゴムを加工。SOTOのアルミクッカーとエスプレッソメーカーがジャストで乗りました。

熱対策を兼ねて、ダイソーのステンレス皿に乗せたらゴム効果でさらに安定。
ガレージブランドやハンドメイドの五徳は不安定な物が多いですが、このアルストは◎(^^:

因みに値段はメーカーサイトだと24ドルですが、フリマや輸入雑貨ショップだと6000〜7000円です(汗

何はともあれ、今週のどこかでエスプレッソを淹れてみます。さてさて、エバーニュのチタンアルストと較べて耐風性と加熱性能が楽しみです(^^


コーヒーの湯沸かし・レトルトの湯せん・鍋焼きうどん&ラーメン(特に冷凍に最適)などマルチに使えるのエバニューのチタン製アルコールストーブ。きちんと防風すれば無敵です!!
→Amazonでチェック



お湯を渡すためにだけに生まれたアルスト。バーゴが生んだ最終兵器。同じバーゴのウッドストーブとセットで使えばガス以上の威力?! 最終地点はやはりここか?!
→Amazonでチェック


Posted at 2021/08/26 14:28:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | BBQ・野外料理 | グルメ/料理

プロフィール

「加圧式アルコールストーブの防風+ヒートエクスチェンジャー…(汗 http://cvw.jp/b/118309/45480070/
何シテル?   09/21 11:34
地元東海北陸でのドライブや出張でのグルメ・レジャー日記です。 このブログで東海北陸地方に興味を持っていただき、実際に来ていただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ぐるる~と東名(西) みんなでシェアする快適ドライブ&レジャー・グルメガイド。 
カテゴリ:ドライブ・グルメ・レジャー
2016/09/28 18:58:39
 
ポジションランプLED化(JUKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 15:19:25

愛車一覧

日産 ジューク 通勤快速19号 (日産 ジューク)
19の次は19.5です。18でも20でもありません!!
日産 ジューク 通勤快速3号~南知多号~ (日産 ジューク)
買いましたよ!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買って2カ月経って、3300Kmを突破! 乗って良し、走って良し、家族に良しと、まさにパ ...
日産 プレサージュ 通勤新快速 (日産 プレサージュ)
去年末に一発廃車となったU31後期の2.5HSですが、同じ年式、同じグレード、同じ色、し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation