• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでニイのブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

リンについての面白い記事、現代ビジネス。

日々、踏みつけて気にも留めない土。じつは、この土がなければ、生命は誕生しなかった可能性があるという。それだけではなく、土は生物の進化や恐竜の絶滅、文明の栄枯盛衰にまで関わってきた。生命進化に限らず、食糧危機、環境問題、戦争……いま人類が直面しているリスクは、「土」から見ると新たな景色が見えてくる。

土を主人公に46億年の地球史の新たな一面を明かした『土と生命の46億年史』が発売後、大きな反響を呼んでいる。長年、土一筋で研究を続けてきた藤井一至さんが明かす、いま私たちが知っておかなければならない「土の話」とは。

https://gendai.media/articles/-/146251#
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

バブル弾ける三十年余り前から将来不足するとは言われましたが、確かに価格は当時よりもとんでもなくなっています。
コメ騒動もそうですが、農家の皆さんにとっても私達にとっても頭の痛い事です。

文字通り、死活問題ですから。

有名な話では、五十年代南米の孤島でリンの産出を確認されしばらく旺盛を極めましたが爆けてしまえば祭りの終わり。
孤島の採掘跡を見ると、地層の間を抜き取っている感じですね。

弾けるだけならマシですが、記事から感じるのはそうも言ってられない状況の様です。

しかし、高騰していても何故か供給は途絶えていない。の様に思います。
主な産地は話題の北欧でしょうか?

化学的に産生は可能でも、コストとの兼ね合いで現実では有りませんし単体では存在もしないと思われ、石油精製の様な生産なのだと思います。

我が国は類い稀な「ヨウド」の豊富な国ですが、ウニやヒトデの発生過多から海焼けにも侵されており海水温上昇だけで無く水産資源減少はコレも原因である様です。

判らないからと、問題を先送りして来た官僚や政府、大多数な私達国民に責任は有りこれから義務を果たさないといけないでしょう。

そう言えばカリフォルニア州だったか、遺体は神聖で有りますが飼料に使う法案だったか州律だったかを通したとの記事も見かけましたね。

今は火葬ですが、我が国も土葬文化は有った訳で夏場の墓地で火の玉を見たなんかは、遺体を分解され出て来たリンやメタンの燃焼で有るのは有名な話しです。

土葬を辞めたのは伝染病に由来しての事ですが、将来、人道上にどうかと言う意見も死活問題になれば変わるわけで、今から議論は始めていく方が良い様に感じます。

今は気持ち悪く感じますが、よく考えて見ると鳥類や哺乳類を食べる事も感じの良くない事です。加工されて原体は見えませけど。

山間部では、タンパク質を摂取するのに昆虫を食べていましたからね。加工はされていますが。
聞いた話では、甲虫類の幼虫はナッツの味がするそうです。(笑)
ハチノコもそうなのか?

文末のフクロネズミの話しは面白いですね。

その植物はすごい根を持っており、雑草の様。雑草なのか?
山林火災は自然発生でしょうが、燃えた草木は赤土では混じりにくいのでしょうか?

チョット面白い記事ですよ。

良ければ閲覧してみては?
Posted at 2025/03/20 14:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月20日 イイね!

運営人、現場、勉強中なオバ下。世代間格差?

「業界では今、ガバナンス体制や人権保護の観点で、意識改革をしようという動きがあります。テレビ朝日の場合、中居氏の騒動より前の2024年9月に社内の人権状況を調査するためのアンケートを実施していました。今回、このような形で社内で起きた不祥事を自ら公表したのは、昨今の業界事情を鑑みてのことなのでしょう」(前出・テレビ制作会社関係者)

 不適切な経費の使途やパワーハラスメントの具体的な内容について、テレビ朝日に取材を行っている。回答があり次第追記する。

https://www.news-postseven.com/archives/20250319_2030300.html

ーーーーーーーーーーー

世代での開き、それによる感じ方の違いから来る「捉え方の欠如」でしょうね。

経費請求にしても、後付けな理由だと思います。

それよりも、気力の無い若輩者に思考や理解力の無さが原因と感じられるのはなぜでしょうか?

人間以外の他を頼り、スマートフォンの「奴隷」になっている様に感じます。

スマホで情報を得、それも理解出来ずスマホに回答を乞うていて自身は「脳なし」か?

動物の体(テイ)を成しているバクテリア?

コレは批判しているのでは無く、デオキシリボ核酸に刻まれている指令以外に行動させる思考野を持ち併せる事無く「生まれて来たのでは無いか?」と勘繰ってしまいます。

気分を害したから吊し上げる、然る所に訴え処分を受けさせる。

起こって居る現状に、軽微な事も解決出来ない。食事するのにお湯を注ぐくらいの行動しか思い浮かばないのか。

生きるのは面倒な事か?

思考出来ないからなのでしょうが、将来を築くのは自分自身ですよ。

活躍して居る他人を称賛し、羨むだけで満足する人生って楽しいのでしょうか?

分かりませんが、羨んで妬むのが楽しいんでしょうかね。

一様カタカナで記しますが、「ウラヤンデネタムノガ」楽しいんでしょうね。

視野も狭いから、平気で他人を潰す様な行動に出てもココロは傷まないのでしょうね。

映像画面だけの印象ですが、彼は要所要所で理由を懇切丁寧に説いていたと思います。

理解出来ないモノに説明するのは、非常に難しく苦労も有ったと感じます。ふとした時に出た言葉尻を捕らえられて、下劣なパワハラだと訴えられた様に思います。

理解出来ない理解しようとしないモノは、「無敵です」からね。

因みに、「〜なモノ」と言う表現は、者で無く「物」と思って居るからで差別で無く「区別」からです。

誤解の無いように。

自身で珊瑚へ落書きしたのに、旅行ダイバーの行為と捏造報道した企業ですから真相は「闇」では有りますが(笑)。

若輩者に知見を広めて貰わなければ、ジジイの将来も今以上に不安です。

ここは鼻で笑うとこです。

「ガバナンスや人権保護の観点」、それは義務を果たす者に得られる権利。

権利を先に主張されても買われた奴隷でないので奉仕も何も出来ません。

それでは。
Posted at 2025/03/20 10:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月17日 イイね!

再び、日産信者の方々へ。ゴメンね、ゴメンね〜。

日産、新型「軽自動車」の“シルエット”を公開! ファミリー向け強化か?EV強化か? 次に“生まれ変わる”モデルとは? 2025年度に市場投入へ
Peacock Blue K.K.
日産は2025年2月13日、決算発表会見をおこない、国内向け軽自動車の刷新を予定していることを発表しました。具体的なモデル名は公表されておらず、シルエットのみが公開され、期待が高まる状況です。

https://kuruma-news.jp/post/881879#
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近、日産擁護、技術のニッサンな広告も多く新しくも無い目新しさを演出していますが、先を見据えている者からすれば「たかだか三十年前に確立された事をさも最新な事に見せようとしている事に」情け無さと幼稚さしか憶えないのはワタシだけでしょうか?

今迄協力して貰った企業の、「他力本願」な技術の寄せ集めでしか無い製品に成り下がっている様にしか感じません。

一時的であったとしても、関わる必要もなかった筈です。
自社内の内輪揉めからと思われますが。特に三菱自工は。
(親会社は、ホンダよりも以前に持ち株会社を設立し旧経営陣を一掃した上で体勢立て直しを良い意味で官僚と図っていたのかもしれません。)

売るものが無くなってきたから、寄せ集めて最新の様に見せる。
ソレは所有して無い技術を前面に、全面に押し出して広告するのはニッポンを象徴する企業としての在り方なのか?

売れれば良いのか?売れないと存続も叶わないから小手先なモノを世に出してしまったのか?

新し物好きの日本人には売れるでしょうが、建て直すだけを目論んでの、売り上げを見込んでの市場投入なのですか?

粗利で百億行きますか?

粗利ですよ。

US HONDAからオデッセイを切っ掛けに起死回生し、他車種の販売に繋がったホンダの様に行くのですか?

スバルの様に行くのですか?

タタからの要請で復権したSUZUKIの様に行くのですか?

ファンを掴んだMAZDAの様に持ち直すのですか?

根強い人気の「MITUOKA」の様に行くのですか?

TOYOTAの何を観ていたのですか?

他社を真似るだけでは、今の世界では生き残れません。

模倣で持ち直すのかは未知ですし、ニッポンの、欧米の分母から観ればたかが知れています。

金融の雄も、令和初の引導を渡すかも知れません。
まあ、バブル末期はブラックマンデーやサブプライムを読めずワチャワチャしたので、「雄」の表現は不適切でしょうが(笑)。

メガ主導な金融商品としての、「リバースモーゲージ」も危うく感じます。

素人なりに考えても、自動車産業を成熟させ停滞させた事を基点として企業基盤を富士フイルムや大手菓子メーカーの様に手探りながらも試行錯誤し変えて行くべきだった事は誰も疑いようの無い事でしょう。

です、と断言します。TOSHIBAと同じく。
レグザの名前は踊っていますが?(SANYO)どうよ。

TOYOTAやHONDAの様な、腹を括った「心意気も」「経営理念」も無かったと言う事です。

簡単に言えば、この失われた三十有余年「先見の明も無い経営陣」で運営されて来たと言えます。残念ながら。

ではどうするのか?どう出来るのか。

ワタシにも想像出来ませんが、立ち直れない企業は残務残債回収の為に切り売りするしか道は残っていないのでは?無いですか。

ヒト以外の価値のあるモノで。

財政出動するにしても、国民は馬鹿では有りません。
分かっていながらぶら下がって来た者には、法に触れずともそれなりの義務、責務を負わさ無ければならないでしょう。

部門は違うから?、経営者で無いから、と言う言い訳は「国」「国民の税金」を使ったならばそれなりの責任は大いに負うべきです。
主要行を介在にしても「普通の思考の方」なら受け容れるべき事柄です。

ニッサンに心酔し、ココロを捧げてきた者こそ一層「国民」に経済や繁栄と言う「奉仕」を心掛けなければならない、事柄です。

少くともワタシはそう思います。

暴力的なとしても、そんな感情も湧かない方は、自ずから特命監視員として尖閣へ赴き自活しながら生きるとは何かを再確認、再認識するべきです。

尖閣然り自衛隊の中東駐屯地に行けとは心根にも思いませんが、隠岐や壹岐、石垣の離島の漁船に載せて貰えば海洋の現状を知り自身含め「国や国民」を繁栄させるとは何か、判る筈です。

もし判らん奴は、「チン」と同じ裸の王様。

王子にもなれない庶民以下の「ヒト」。

大手に所属していても、サプライヤーなり小さくとも特異な技術を持った中小企業の力添えに貢献した方ならその仕事ぶりから経営者には評価されている筈なので、求職には困らないでしょう。
知識は必要ですが、業態も変われば他業種と繋がるには広い視野も必要です、からね。

改めて発しますが、国とは「国土で有り」「そこに住まう民で有り」国民に選ばれてしまった議員は「国民の(僕)しもべ」な訳で僕(ボク)としての役割(政治)を果たさず次期選挙に受かる事だけを考えて「マツリゴト」を施する者は「政治家」とは呼べず「政治屋」でしか有りません。

得た権利を守りながら行う政治は、「マツリゴト」とはもう言えず政治と言う冠の「金儲け」になった「民を人質にした合法犯罪」です。

領収書を必要としないからと、「税金」で不毛な呑み食いすな!

オマエや!


慣習だから私費で商品券?私費と言う根拠を示せば納得できるが、現金で購入したから示せない?
数百万も支出し、幼稚なファンタジー気分で「脱税」も思いの儘なのか?

国民の代表から選出された代表者がコレか?

一般的に誰の目にかざしても当てても、「汚職」以外に言葉は見つかりません。職を汚す。
風体を見ても、何処を向いているのか?

ニッポン国民の代表がこんな状態では、マジメに納税している者は怒りよりも「落胆」の方が大きく自由民主党の落日も公明の行動からでも感じられます。


岸破共々、、、失われた三十有余年から足す十年となるのは間違い無く覚悟を持った指導者を政界のみならず経済界にも誕生、出現させないとニッポンを存続させる事は叶わないと思います。
後退させていると言う意味では、岸破は引っ掻き回していますが(怒)。

己の利益を考えるのは私的に悪いとは思いませんが、国、国民をオトシメテ利を得るのは語弊有りながら「虫にも劣る」所業しでか無い行いです。

現閣僚に「芽」は無いとも言えませんが、核心を理解しているのは「彼の方」しか居ません。

企業なら社内で結論を出せば良いだけだとしても、無関係と思う方にも、周り回ってご自身にも返ってくる事、寿命で絶命しても繰り返される。

それを営みといいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ごちゃごちゃしたモノ言いになりましたが、民間企業然り国営も先の先を見通さないと(手数も想定も多数でないと)人口飽和に向かう世界を生き抜く事は、国家を存続する事も叶わなく思います。

地球人としての国民は、生まれれば生きる事。
そのために、営む事。

任期を全うするのが指導者の役割か?

生命を掛けて国民を導く事こそ、指導者の役割ではないでしょうか?

指導者の仕事はこの事に尽きます。

思ったのはそんな感じです。

Posted at 2025/03/20 08:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月15日 イイね!

利用数減から廃止とはどう言う事かと思っていました。

「赤字ローカル線は廃止すべき」と言う人へ! それなら同時に「固定資産税も全額払え」と主張してもらえませんか?
昼間たかし(ルポライター)
鉄道会社の二面性と課題

 ローカル線の赤字問題が深刻化し、多くの路線で存続の是非が議論されるようになっている。この問題について、インターネット上では「鉄道会社は民間企業だから、赤字なら廃止は当然」という意見が目立つ。

https://merkmal-biz.jp/post/88692#
ーーーーーーーーーーー
そもそも、鉄道を敷設するに至った経緯を考えねばならないと考えます。
大戦前に北海道との連結以外はほぼ完了しており、大戦後にてソレを本線とし支線を設けていった訳です。
大掛かりに新設したもので言えば、北陸や東北新幹線でしょうか?北海道線もそうですね。

廃線の対象になるのは北海道を除き支線で有りますが、住民の居る限り「廃線止む無し」な考えには否定的でも有ります。
国鉄を民営化するにあたり、廃線有きでなく収支見直しの目的も併せ分割を行なったと幼いながらに記憶しています。

普通車で有れば、距離関係無く大人一人に無料で未就学児一人帯同可能でしたが今はどう言う区分けなのでしょうか?
現情勢では有得ない事ですね。

民間になったとは言え、減税と言う補助をしている事から必要で有る判断なのは事実。

なら、組織全体で賄うのは必然な事で有るでしょう。

インフラを整備する上での縛りは存じませんが、利用に合わせ運行を隔日にするなりは可能ですしローカルに限りディーゼル車を使うなり一両編成なら小型バス改造でも運行は可能で有るでしょう。
利用者数に開きは有りますが、上高地に向かう季節限定の路線も有りますよね。
発着時間もルーズに融通させて、事前連絡あれば乗車時間も合わせられると言う運営も可能だと思います。
ローカルインフラなりの考え方を、「あれダメこれダメ」とせずゆる〜い運営方法もひとつの手だと思います。
何かのきっかけで利用者も増加したなら、その時に手早く対応すれば良いだけです。
地続き線路続きですから、他方から呼び寄せるのも可能ですし、回送する事を嬉しく思う運転士もいる筈です。

ーーーーーーーーーーー

今あるモノを失くすのは容易ですが、同じ場所に再構築するのは容易な事で無いのは誰の目に見ても明らかです。

併せて、首都圏で鉄道を利用する事はローカルインフラの維持にも役立っていると思えば、少し料金は上がっても世の役に貢献していると思えるのでは無いでしょうか?

食品を含め、デフレーションからインフレーションに転換して来ているので理解もし辛いですが経済とは数パーセントの利益で動かしていると感じられれば世の中に興味も感じられるのでは無いでしょうか?

インフレの現在、モノの価値判断を磨くには売って付けであると感じるのはワタシだけでは無い筈です。

物欲の激しい方は除外しますがね(笑)。

世界情勢の転換期である今にしか経験出来ないことは、絡み蠢く(ウゴメク)巳年ならではだと思います。

鉄道の話しなので、たまには気になる駅で途中寄り道しても面白い発見に出会えるかもしれませんよ。

そんな感じです。

では。
Posted at 2025/03/15 19:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月15日 イイね!

相容れなくとも、擦り合わせる事。一言で除外しない事。

smart Flashの記事。

「老害」批判された側の言い分「ジジイにもいろいろいるんだよ」…田原総一朗、嵐山光三郎らが「なんでも『老害』扱い」に物申す

https://smart-flash.jp/sociopolitics/334334/

ーーーーーーーーーーー
ひとこと(一言)で終わらされる事ほど不快な所作では無いかと感じます。

「老害」や「若害」(一応示しますがジャクガイと読みます)。

「バカ」「アホ」「ボケ」「ハゲ」等と、相手を理解しようとしない反論出来ない状態になり「アタマデセイリデキナクカンジョウニマカセテ」言葉の出て来る思考していない言葉です。

アホバカボケは、間や音程によっても表現は変わって来ますけどね。

ハゲは余計か?

会話だけで無く、存在自体も否定する様な「若害」「老害」と発言するのは一言で相手を「殺してしまう」言葉だと思います。

目的を成就するには、相手を良く見、会話を重ねて信用を積み重ねる事に有ると思います。

思う様に事を運べないからとバズーカぶっ放すのは、相手からも「資質の低いヤツ」「何度も説明しなければいけない面倒臭いヤツ」と捉えられますよね。

多少資質は低くとも、理解力を持ち併せていれば時間をかけてでも目的成就は叶う筈です。

一番は幼少期の教育、ソレも小学生へ上がるまで、個性の確立されていない期間に生きる基礎を何と無くでも教える事でしょう。

資質。

個性を確立されてから改めて基礎を築くのは、並大抵な努力では叶いません。

「老害」とされて言われている方は、身を以てソレを示してくれていると気付けば「何たら害」の言葉は感情的にも湧いてこない筈でしょう。
どう思いますか?
ーーーーーーーーーーー
知らなかった事を先人から乞う、知らなかった事を新世代から教えられる。
経験した年月も世代による捉え方も変わりますが、若輩は考え及びしなくとも八十を過ぎた先人は今も現存している訳でそれなりな経験もしており、若輩者よりも経験値は豊富で浅はかな若輩の発言から恫喝にも似た発信になるのだと思います。

知らない事を良しとする若輩者にも、思慮は欠けていたと言わざるをえません。

収入格差での不満も聞かれますが、収入に対しての適応能力欠如。

今まではこうだったから、これからも続いて行くな的、根拠の無い幻影は絶命するまで叶うと言う考えは正しく排除する事です。

財務の言う事も一理有りますが、未だ危機的状況では無いのではと思います。

資本主義国家ですから、稼ぐのも稼がないのも個人に任せ流動的に経済を活動させている訳です。

この国に欠けているのは、富むを目指さなくなった、現状維持に固執し「将来を考えなくなった」事で有ると思います。
よく無いのは、人道に外れた詐欺行為の横行。こう言う輩は、中東に観るように命を取らずとも行為に準じた四肢の切除をしても良いと思います。
過激な行いには、過激な量刑も昨今必要に思います。

批判は受け止めますが、性別は性別、嗜好による意識格差は性別とはかけ離れたもので有り、その発言を許容出来る現状の環境は未だ未だ停滞しているのでは無いかとも言えます。

タネを持っているかタマゴを持っているか。

セクシャリティー、マイノリティーとは離して議論する事柄です。

根本は国家の存続に由来する事柄です。子を育む事を出来るから優遇される訳です。

国家に認められなくとも生活は出来ます。内縁制度や、養子制度なども有ります。

そこは分けて考えなければ、秩序も保たれなくなります。

子を持つのは、記号では有りません。

両性具有の存在も有りますが、生殖としての機能を両有している訳ではないと聴きます。

人類として得た権利を放棄してセクシャリティーに走るのか、どちらか決断してみるか、現状で理解有る方と出会うか。

はたまた単独で楽しく過ごすか?

独り身のワタシからすれば、自身で責任持って生活できるので楽で有り自身で解決でき、ある意味幸せです。

あっ、ワタシはチンポ子のみの所有です。国家に貢献していませんが、妻帯者より多めに納税しています(笑)。
ーーーーーーーーーーー
取材する側が相手の情報を得ずにインタビューをするのは、相手を知らないで取材される側からすれば一つ間違えれば「恐怖」でしか有りません。
話しも噛み合わないからと、いきなり「老害」と言われれば誰の目にも気分は害するだろうと推察されます。

理解せずに、物事を起こす事ほど自身含め他人に恐怖を与える事は不毛な所業でしょう。

ーーーーーーーーーーー
「あのね〜、ボクね〜」の貴みたいな言葉を発する方が多くて「サイキンバカガオオクテツカレマセン?」

と、将来を案じてしまいます。

案じても、ワタシの生活態度は変わりませんが?なにか。


そんな感じです、ハハハ。
Posted at 2025/03/15 20:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひでニイ
仰る様。彼のタロウ御大は「民意が違う」と仰りましたが、思慮が足らないと言うか根幹の「人民の意志下落」に国民全体が落ちて来た様に感じます。
生きてるだけで丸儲け、「メシは食わねど高楊枝」。
食べないと生きられませんが(笑)、無いモノねだり的「ネダリ過ぎ」です。」
何シテル?   03/01 02:45
 ひでニイと申します。(ハンドルネームは、RealNameの略称。誤解の無い様。)  初歩的なスキルは必要ですが(と言っても、部品の脱着、直流の+、-が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

無限エアロ修理⑭ 〜バンパー外し(≧o≦)ゞ 〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:57:08
無限エアロ修理⑮ 〜ヘッドライト外しですっ♪〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:56:40
モニター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 15:28:55

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
拡大画像に差替え、編集。 ちょこちょこ更新。 性能が良い事なのか、安全の為なのかセ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
   今更ながら、初めてのホンダ車です。  しばらく自動車から遠ざかっていましたが、 ...
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
   そうですね~、  金銭的にも、調子が良くなくてもおおらかな心が無いと、ただ好きな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation