• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでニイのブログ一覧

2025年06月13日 イイね!

バカっぽく書きますよ。「みんな知らなかったんだ」オドロキ〜。オクラの処理。

https://yomuno.jp/posts/125246

刻んで「ネバネバ〜」とする時も、湯通し前にこう処理すると全部食べられるんですよね〜。
摘出したオクラの花のおヒタシも美味しいですよ。

いつ教えてもらったかは忘れましたが、生で置いておくより湯通しして置くと火の通りも早いので使う機会も増えるんですよね。
因みに、生毛はきゅうりの板摺りと同じ様にまな板の上で塩を振りかけ軽く掌で転がせばほぼ無くなります。

きゅうり自体、イボの無い品種主体に出回っているので板摺り自体知らない人も多いですかね。
イボ取り以外に、きゅうり自体を柔らかくする効果と軽い塩揉みをする目的もありますね。
小振りなヘチマみたいな、加賀胡瓜も出始めています。

オクラに限らず、東南アジアの生鮮野菜も良く店頭に並んでいると感じませんか?
中華産は避ける様にしていますが、手に取って調理した方ならお判りの様に鮮度も品質も良く当たりであれば味の濃いモノも見掛けます。

収穫から店頭に並ぶまで空輸なら、湿度と予冷管理して三日くらいでしょうか?
国産の路地物でも、収穫から店頭に並ぶまで一〜二日は掛かります。痛み易い物は予冷しますが、ほぼ常温での出荷です。

そこを考えれば、手間暇かけてお手ごろ価格は魅力的では無いでしょうかね。

二十数年前の出始めこそ、大きさも含め「どうだかなぁ」な品質でしたがすごく良くなって来ていますよ。

「海外産は農薬が〜」と不安に思うかも知れませんが、国産もどこまで使ってるか消費者では判断つきかねませんからね。
ホントに好みによる所、と言う判断に尽きます、でしょうか。

継ぐ者の事や高齢化も有りますが、いつから農で飯を食べて行くことが難しくなって来たのか?漁業も林業も。

商店街方式から、便利なマーケット、大規模小売店舗式になってからの様には感じます。

便利な事は、本当の便利なのか?

いっぱい書くと終わらなくなるので、この辺にしておきます。

タイ産の細いアスパラガスは使い勝手良いですよ。

では。
Posted at 2025/06/13 14:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月08日 イイね!

JAcom、農業協同組合新聞。デフレ最後の精算となるのか。

”小泉米価”が話題になっているが、元JA福岡中央会農政部長の髙武孝充氏は「稲作の再生産可能な価格は60kg1万8000~2万円だ」という。今の状況をどうみるのか寄稿してもらった。

https://www.jacom.or.jp/kome/closeup/2025/250530-82055.php
ーーーーーーーーーーー

小売五キロ、思い返せば三十年前は新米古米とも今の四千円前後であったと記憶しています。
稀に地方密着スーパーマーケットでは、千円ほど割安なモノも見られていましたが表示を見るといわゆる国産の古米含むブレンド米でしたね。
当時はあまり自炊しておらず、貯金もままならなかった月末に鍋一杯のカレーを作り一週間を凌ぐのに炊飯はしました。
コメだけを食べるなら新米は美味しいでしょうし、一汁一菜で事足りるでしょう。
味の濃いレトルトやお湯で戻す汁物など、朝から多様となって居る食事では新米の味は分からないでしょう。分からないと断言できます。

急な「小売米」価格上昇。

その底辺にあるのは、「食の多様化」では無く消費者生産者、中間でモノを動かして利を得る業者達の先を見る目が薄くなってきたからだと言うことに尽きると言えます。そう思いませんか?
食べるだけ、つくるだけ、動かすだけとその日だけ「その事だけ」を考える生活をしていては国家を守っていくことは叶いません。

国とは民の事ですよ。
ーーーーーーーーーーー
よく国政を国勢を議論する場面で、「シミンシミン」と発言される場面に出くわしますが、国の事を議論しているのですから「国民」と発するのが正解で当たり前になります。

「シミン」発言の方は、大概関東圏在住の方に多く見られ首都で国を動かしているとの自負からなのでしょう。
と感じます。実際、一次二次、三次?産業を支えている大多数の地方自治体民からすれば至極不快でしか有りません。

ハッキリ「都民」と言えば話しも進みますが。
ーーーーーーーーーーー

根本の原因は、仕事を他者に取られ放題な事です。

どこかの国の様に、薄利多売で成り立つなら結構ですが(実際傾いていますが)同じ様なモノを作っても競争出来ないなら、技術と言う「付加価値」で勝負するしか無いでしょう?
各企業で営業掛けて売り込んでいますが、政治が後押しして売り込まないでいつ動くんでしょうか。

近々記事になってもいますが、ファストファッションだけで無く名のあるブランドでも粗悪なファスナーチャックを使う様になったと有りました。
ファッションとは装いの事ですが、開けたり閉めたり、本来の機能を果たせないモノは商品、製品と言えるのか?

本来の目的なのか。

これは人間でも言える事です。
日常と違う事に出くわし不満を言う、それは四肢の動物でも出来ること。

文明が進み、豊かになり過ぎると衰退に向かって行くと聞いた事も有りますが、この数十年を見ても今先進国と言われる国家は下り坂に向かっている様に感じます。
貧困は、戦争の原因でも有ります。

取って替わるのは、右往左往しながらも独裁や専制主義の新興国で有りこれから百年に迫る期間は先進国に倣って行くことと思います。
生産拠点の変更との考えで。
ーーーーーーーーーーー
コメコメコメと話題に挙がっていますが、数年前から稲作減反政策は始まっていたので今そんな議論はチャンチャラ可笑しな話しです。
幾ら米消費が減ってきたとしても、有事の際は在らゆるモノの取り合いになるのは確実で作り過ぎているから減反な施策は、愚策でしか有りません。
作った先の利用方法まで考え、持続させる事まで考えないと指導者とは言えませんね。

見返せばコメだけじゃ無いですよね?値上がりしているのは。

基幹産業で有る鉄鋼製鋼、自動車産業、国内製造も有りますがニッポン企業の収益はほぼ海外生産で売り上げています。ご存知でしょうが。
世界を分母とする分子のニッポンは、企業から見れば微々たる売り上げしかありません。
GDPは何位?に一喜一憂するのでは無く、デフレーションから抜け出すには国内で連携して経済を回し近々死ぬのは分かっている後期高齢者の富裕層の消費を促すのも必要だと思います。
国内企業への投資も有効ですが、いつも使っている金額にプラス¥1,000-毎日現金で使ってもソコソコ回っていくと思います。

次元の違う所に行くのに、現世のお金は持っていけませんからね。
先人を観ても分かる様に、男性八十、女性九十くらい迄でしょう?
算数ですから残す金額は誰でも計算出来ます。

こんな状況になったのは、仕事を造られない政府と官僚の見誤りに有るでしょう。
明確な犯罪で無ければ処分されない、公務員法で護られた上級国民ですからね。
ーーーーーーーーーーー
チョット風向きは良く有りますが、財務のレールだったとしても今回は速い対応だと思います。
調子に乗って理解に苦しむ発言をしなければ良いのですが。
意地悪な記者の質問に上手く返したなコメントも観られますが、政治屋ならそのくらいの返しをして当たり前でしょう。大学出てますし。
元議員に「地頭が良くない」と言われただけマシです。思った事を直ぐ言うだけの「元から頭が良くない」と言われなかっただけ優しかったと思いますよ。

今回もファンタジーですよ。ワタシの想像です。(笑)

今でも、備蓄米は保税冷蔵庫から玄米で個人配給制にすれば良かったのにと思っていますが。

では。
Posted at 2025/06/08 11:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月02日 イイね!

至極同意。緑のたぬき(スープ無し)にチキンラーメンを追加して空腹を満たすバカ舌なワタシですが、米の食べ方に関しては同意です。

新米の出始めに、「旨いやろ、うまいやろ!」と亡き家族から言われていましたが歯応えもなく水分量も多く「ネチョネチョ」して「どこが美味いんやろ?」と思っていました。

https://l.smartnews.com/m-luNUz9m/M2ZsY5

この方は、満たされずに満足出来る感覚の持ち主なのかも知れません。
ペットの件では驚きでしたがね。
ーーーーーーーーーーー
ワタシはタイトルの様に自負のある「バカ舌」なんですが、味覚に関してはそこらの料理人にも劣らないと思っています。
極める料理では無く、普段の食事を美味しくすると言う観点では。

極めた料理も少し頂きましたが、凄いものが出てきたなとは感じてもほぼ冷めていたり刻の経ったモノなので美味しいと思う感覚とはかけ離れた「所作を嗜む」行事の一つとし愉しむ感覚だな、な様に思いました。
格式は大事かも知れませんが、熱いものは熱いうちに、冷やして提供されたものは冷たさを失わない内に戴く。おばんざいは常温で。
食事とはそう言うもんだと感じます。

冷めた肉じゃがや、関東炊き(おでん)も味が染みて美味しいんデスが(笑)。

まあ外食では、「酒に合えば良し」は基本です。

カツヲのタタキは、ネギや玉葱、ニンニクのスライスと(柑橘含む)酢醤油で食すのは確かに旨く王道でも、薬味そのままでマヨネーズと和えるのは遠洋の漁師の教えからで初ガツオの時期に繁殖する大葉の刻みと絡めるのも、又旨くあまり知られていない事だと思います。

三キロくらいの半身なら、一人前でしょう。

余談ですが、カツヲの心臓や内臓の串焼きも焼き鳥とは違って美味ですね。是非塩で。

タタキでは旨味の重ねとなりますが、塩味の強い「アンチョビ」と今旬の結実した黒い「カラシナのタネ」と合わせるのも美味しいですよ。
河原に行けば山ほど手に入るので、「取り放題」です。

ご存知かも知れませんが、「マスタード」と言われているモノですね。

他人と違う組合せでもワタシは「旨いと思ってしまう所」が、定番の「味」に慣れてしまっている方には理解できない事の様です。
お魚で果物は試していませんが、生ハムの例も有るのでメロンとも相性は良いかも、と思っています。塩とエシャロット、若山椒の実オイルで。
ーーーーーーーーーーー
彼の記事に有る様に、知らないだけで世間には美味しいものに溢れています。
「無いから買い占める、出し渋る」な状況は、幼きながら感じていたオイルショックの「トイレットペーパー」事件と似通っている様に思います。一時期ロールでは無い「四角い紙」を使っていたと記憶します。

コロナショックの不織布マスクやティッシュ不足とも似通った状況で、日常製造なら十分賄えられる情況なのに強迫観念と報道の過剰な煽り方でコメも「供給の追い付かない状況」を招いてしまったのでは?と。

安いのも有りますが、新米の出る時期は前年の古米も放出する時期だったのでワタシは好んで古米を購入していました。
適度に水分も抜け固く、精米機で精米せずともキレイに糠を落とせたので磨きも掛かり米本来の美味しさを表現出来ていたのでは?無いかと思います。
ーーーーーーーーーーー
古米や古々米を美味しく食べるのに、料理酒や日本酒を加えるな紹介も散見されます。
個人的には、煮切った「本みりん」をひとさじ加える方が美味しくなると思います。
日本酒は磨いたモノですが、味醂はソレの濾し残ったモノで有りながら「旨みの塊り」で有る訳ですから入れて不味くなる訳は有りません(笑い)。

彼は普段何を食しているかは知り得ませんが、健康を害さない物をバランス良く摂取している様に思われます。

ワタシの性格的に、賛同に値しない方では有りますが(笑)。

年齢を重ねるに従って、ワタシと同じ様に「世間とは、世相とは何か?」と国を想う様に変わって来たのでは?無いかと感じます。

出生はどうで有れ、生まれた国を憂いている事には変わりないでしょう。

先に投稿したブログのH氏の一人は、稲作を市場原理に任せるべきな発言を展開していましたが、工業的に可能だと考えての思考なのでしょうか?

今現在、広大な平地の農地を物流の中継地や住宅地へ急激に転換している、偏向している状況を知りながらの考える上での発言なのでしょうか?

ワタシの見知る限り、稲作農耕出来る面積は限り無く数十年前と比べ半減とまでは言えませんがそれに近くなっていると実感します。

又、上質な米は東北含めほぼ棚田なり元来耕作には不向きな傾斜地等の場所を戦後に農家によって整備して現在まで維持して来た訳です。
結果的に日照も良く、寒暖差により旨味の増したモノが出来上がったのだと思います。
そんな手間暇かけたものと、一般のうるち米を同列に扱われては農家も黙ってはいられないでしょう。違いますか?

彼の思考はワタシでは測る事は出来ませんが、何を以て市場原理に任せるべきと言っているのか、耕作出来る面積の減少状況であるのに何処で米を作ると言うのか?考えての発言なのかと不思議でしか有りません。

結局は、「カネを投資するからなんとかしろよ。出来るって言ったじゃん。」な発想なのか?

投資するなら、通常は開拓する場所、投資する企業なりの現状、将来性、業務の重要性、国民の利まで考えて行うのが「投資」で有ると思います。
デイトレみたいな、「テラ銭」稼ぐとのは意味合いは違います。

ライブドア社の件を見ても、投資する事で最終的に企業には利益をもたらしていますが投資額は多くとも報道から投資先に責任を重くさせる様な契約になっているのでは?と感じます。

彼らはみんカラを見る事もないと好き勝手書いてますが、目標の無い、目的の無い仕事は仕事では決して無いと言えます。

計画に向かって動く、「作業」でしか無いと言えます。

bet、丁半賭けです。額の嵩んだ「チンチロリン」。

お金は大事ですが、お金を稼ぐ事を目的とした時点で世間をより良くする仕事では無く「ただの作業」に成り下がってしまいます。
投資とは消費目的では無く、ソレに関わる人たちの生活を成り立たせる事に有り、結果として利益を生む事で有ると言えるでしょう。

戦前戦後直ぐ、投資家や総会屋は人の道に外れた職種であったとされており、所以は莫大な人員を動かし莫大な利益を得ながら人を動かしても現場労働者に十分な対価を与えないと言う所に有ります。

今のニッポンは、対価どころか原資の仕事自体も十分に与えることを出来ない状況が問題な所です。

状況が揃えば個人でも自農は叶いますが、国を、不特定多数の国民を繁栄させる養うには他所から仕事を引っ張って来る事と併せ、幼少期に色々な事を経験させ一つでも興味を持たせ思考力をつけさせる。
中高で、押し付けでは無い考えを自発的に行わせ理解力、思考力を更に高めて行く。
専門的な知識を得るのも大学へ進学する意義ですが、中高まで得た事を具現化し結果を得るのも大学と言う存在の意義では有ります。

修士修了後、思うような業務に就ければ本望な事ですがイカンセンそれらしき部署に就けたとしても学業で得た知識は現場では「どうだかなぁ」な事も学生上がりでは感じるでしょう。
四年間は何だったのか?とも思う筈です。

最終歴高卒のワタシが感じるのは、今現代では大学の役割は専門を極めようと言う思いでは無い限り不要とは言いませんがもう「役目を終えた」機関では無いかと思われます。
先端知識を得るには、それなりに時間は掛かると言う所以です。国外では活躍していますけど、ニッポンは最先端と言え無くなりましたがね。

職種により「即戦力」は求められる事も常ですが、殆どの業務では知らなければ成り立たない仕事で有り小中高で得た技量を踏まえ時間をかけて教えると言う「教育」はされるので、若輩な新人でも将来を描き人生を歩む事は出来ます。
簡単に言えば、知識と技能を併される業務が殆どだから。

しかし、市場原理だけに任せたばかりに今の「失なわれた数十年」を招いたのは事実ですよね。

幼少期に然るべき教育を受けた者は、「なぜ、何で?」と疑問を持ち自ずから答えを導き出し将来の指標を持つ訳で有ります。

歳を重ね、終焉を迎えようかと言う者の考えを少年期に気付いた者は方向を誤らなければ晩年まで最強では無いでしょうか?

晩年に近付居ているワタシはそう思います。

生まれいつまで生きられるかは誰にも分からない事です。産まれる意識は本人には分かりませんし、生まれたと感じられても過去の記録から図ることは出来ますが、いつ死ぬかなんて何人も分からない事です。
死んだと思い棺桶に納めたのに、式場で生き返ったなんかの事例は情報の共有もままならなかった時代ではソコソコ有ったと言う現象でしたと思います。
海外ではゾンビ現象などで。
ーーーーーーーーーーー

いつもの如くとっ散らかった投稿になりましたが、極めれば生きるは食べる事で有り食べれば活動も可能で活動して日銭稼がなければ生きる事も叶わない。
僅かな差で有ったら、依り美味しさを叶えたいと言うのは生きる上で万人共通な欲望では無いかと。

そう思います。
ーーーーーーーーーーー

米価格、色々ア〜でもないこ〜でも無いと議論は尽きませんが政府専売に成らない限り高止まりは有っても下がる事は叶いません。

今迄が安すぎた事で、農従事者は業から離れて行った訳ですから。

世間の方へは、「今更」な感情では無いでしょうか。

一般の方は、ワタシのように「バカ舌」なのかも知れませんよね?

ワタシは、「正常味覚」ですが。
何か意見でも?

「コメを、コメを、コメwo食わしてくれ〜」五分だけでも良い〜。

てか?

では。
Posted at 2025/06/03 20:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月01日 イイね!

ほぼシリーズ、元村上かまぼこから出てたのですか。魚市に借金返せたのでしょうか?

牡蠣不使用なのに驚きのカキライフ!夏季限定「大粒ほぼカキフライ(R)」発売

ラブすぽ

カネテツデリカフーズ株式会社(本社:兵庫県神戸市 代表取締役社長:村上 寛)は、お客様の抱えるさまざまな課題の解決を目的に開発された、“まるで本物のような味・食感・見た目”を再現した製品である“ほぼシリーズ”から、牡蠣を使用していないのに“まるで本物のカキフライの味・食感・見た目”を再現した商品「大粒ほぼカキフライ(R)」を2025年6月1日(日)より全国で販売いたします。
以下略
https://l.smartnews.com/m-ltaTvNK/PnGMbr
ーーーーーーーーーーー
ほぼカニは業務の都合上で食べた記憶もありますが、それからバリエーションは増えたんですねえ。
そう言えば、ほぼホタテも食べたかも?

これの前身で、「かにちゃいまっせ?」(会社は滋賀だったか)と言う物も有りましたが模造品含め、その後何故かEU圏で絶大なヒットとなったのは記憶に有りますよね?
シークラブとか?
カニカマとは違う大きさと食感でしたので、それも有ったのかも知れません。

ちゃいまっせと共にほぼカニも、カニでは無いとすぐに分かりますがカニとは違うとも言えない風味と食感も有るので、何とも不思議な感覚に覆われたのを記憶しています。

その牡蠣版。

カキですから磯の風味やトロッとしたモノも再現しているのでしょうか?
温めはレンジとなりそうですが、中を煮え切らしそうなので温めたトースターで表面をカリッとさせたほうが美味しくなりそうですね。

記事では、今日から月末までの限定販売の様です(訂正、八月末迄でした)。

見掛けても、購入する事は先ず有りませんが(笑い)。

カレー風味の、ちくわの磯辺揚げの方が美味しいと思いますんでね。

違うか!

機会があれば食されても!
Posted at 2025/06/01 17:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月31日 イイね!

威圧感のある「ウシ」と有るので屠殺に向かう貨物車かと思いましたよ。

高速道路で前を走ってた〝威圧感ハンパない車〟に3.6万人驚がく 「追突したら踏み潰してきそう」
高速道路で、前を走っていた車からの〝圧〟が強烈すぎた......。

https://l.smartnews.com/m-lrhvuJG/eYBEgC
Jタウンネット。
ーーーーーーーーーーー

牽引されてる「モックアップか〜い!」

牽引されて笑とるやんか、不謹慎な。(ワライ)

ウシは、走ると結構速いんですよ。ほんでカワイイ。

朝のホッコリでした。
Posted at 2025/05/31 07:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひでニイ
仰る様。彼のタロウ御大は「民意が違う」と仰りましたが、思慮が足らないと言うか根幹の「人民の意志下落」に国民全体が落ちて来た様に感じます。
生きてるだけで丸儲け、「メシは食わねど高楊枝」。
食べないと生きられませんが(笑)、無いモノねだり的「ネダリ過ぎ」です。」
何シテル?   03/01 02:45
 ひでニイと申します。(ハンドルネームは、RealNameの略称。誤解の無い様。)  初歩的なスキルは必要ですが(と言っても、部品の脱着、直流の+、-が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10 11121314 1516
17181920 2122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

無限エアロ修理⑭ 〜バンパー外し(≧o≦)ゞ 〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:57:08
無限エアロ修理⑮ 〜ヘッドライト外しですっ♪〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:56:40
モニター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 15:28:55

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
拡大画像に差替え、編集。 ちょこちょこ更新。 性能が良い事なのか、安全の為なのかセ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
   今更ながら、初めてのホンダ車です。  しばらく自動車から遠ざかっていましたが、 ...
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
   そうですね~、  金銭的にも、調子が良くなくてもおおらかな心が無いと、ただ好きな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation