• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでニイのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

一昨日は、富田林・葛城方面の...

一昨日は、富田林・葛城方面の... 朝焼け。


 本日は、秋雨?前線が列島を縦断しているので、大阪も雨。



 自家用車の外装を、暇を見付けては修復?していますが、経過に相応してやっぱりサビますよね。

 整備手帳: リンクユニットコンプ=フロントワイパーのサビ取り~ついでに分解清掃

 にも載せましたが、

 ちょっと補足します。

 ユニット上にはカバーが有りまして、フツーなら雨風に晒されませんがエアコンの外気取り入れギャラリが有るので、晒されます。

 このユニットに関しては、鉄はユニクロメッキ・アルミは表面が酸化する事で母体を保護するので良いのですが、



 ユニットを外したところ、

 バルクヘッドとRフェンダ付近
以下センター寄りへ

Rフェンダ側の別角度



 (画像は有りませんが)ユニットを収める前に清掃と当該サビ部分の状態を確認しましたら、幸いな事に母材からサビが浮いている状態なので、拭き取るだけで済んだんです。
 が、塗装と母材の間を良く観ると、サビ止めが塗られてません。

 外板に比べ、構造体には鋼板が使われているとは言え接合部分が有り、フレームにドレインも設けられているのにサラっとでもサビ止めはするべきなんですが。

 エンジンルームと同じ扱いなのか、ちょっと残念ですね。




 カムとレギュレータモーター以外全バラしたので、ワイパーユニットのアルミ部分の汚れをスチールブラシで大方落とし、真鍮ブラシで仕上げました。
 磨きの仕上げは、カップブラシですると手間が掛からないと思います。



 ペーパーも考えましたけど、表面は綺麗な梨肌で無く大きな洲(合ってる?)がかなり有り、黒墨んでいたので見送りました。
 シリコンクリアを吹いたので、まあまあ満足してます。

 鉄は、表面のサビをブラシで落としてジンクスプレーで。
 亜鉛メッキと同等だそうです。


、可動部分は、樹脂部分はシリコンスプレーグリスとモリブデングリスで仕上げて、金属部分はモリブデングリスのみ。

 アームを固定するシャフト部分は、アルミユニット側にグリス溜まりが設けられているので、グリスガンが有ると楽です。
 足回りのボールジョイントにも使えるので、持っていて損は無いと思います。
 それより、手が汚れにくいので便利ですよ。



 シャフトのロックにCピンが使われていますけど、真鍮材なのか柔らかいのでいわゆるメタルかステインレスに交換した方が、抜け落ちの不安が減ります。

 経験則で、この年代のホンダに使われているクリップやファスナで黒やグレー以外は、折れて使えなくなると思っておいた方が良いと思います。対策は、各々お考え下さい。



 有るべき所へ納めて、完了です。


 外装は、改めてまとまったら投稿します。


 しかし、写真の投稿の方法がめんどくさい~。 (≧ω≦)///
Posted at 2013/11/25 17:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月04日 イイね!

 今日の千里中央方面...

 今日の千里中央方面... 

 は、昨夕に引き続き曇り時々雨の空模様。
 夕刻には晴れるらしいのですが、まだ鉛色の雲行き。


 今井優子さんの、初期Best盤にあたる「Silky Touch-Loving You」を聴きながらみんカラしております。


 整理がてら愛車ログを見ていますと、「後日UPします」と書きながら放置しているのが、ちらほら。

 中でも、パーツレビューで結構覗きに来られている項をまとめてみたいと思います。


 パーツレビュー: コンチネンタル Continental SportContact 3 215/50R17...(関連URL:https://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/1183094/car/901967/5055620/parts.aspx?guid=on)



 カタログを入手出来たので、抜粋ですが紹介したいと思います。

◇欧州発、世界シェア第4位のコンチネンタルタイヤ。
 コンチネンタル社は、世界販売シェア第4位を誇るタイヤメーカー。1871年にドイツで創業し、140年以上にわたり世界の走りをささえてきました。現在は世界35ヶ国以上で展開し、その技術力に絶大の信頼を獲得しています。...

 詳細は、www.continental-tire.jpで検索下さいませ。



 カタログ内を見ていきますと、欧州新車装着率No.1なだけ有りドイツ本国はもとより、フランス・英国・スウェーデン・GM・ホンダ(CR-V。多分、欧州向け)・日産 等に装着されています。


 本題の、Continental SportContact 3 215/50R17→訂正 Continental ContiSportContact 3 215/50ZR17 95W XL(外径:648㎜総幅:214㎜)です。

 新車装着されているのは、思った通りボルボ。S60でした。

 コンチネンタルの性能グラフを見ると、上の下辺り。
 ウェットは、三本の太い溝があるので排水性も良し。
 直進時のふらつきは、外側のブロックが大きく設けられており問題無し。併せて、ブレーキ時やコーナーでの腰砕け感もほとんどみられない。
 コーナーでは、後ろから押される様な感覚が有ります。一般道での話しです。

 ちょっと気にいってるのは、サイドウォールのチェッカーフラッグみたいなデザイン(笑)。

 タイアが黒いので余り目立ちませんけど、国産には無い?デザインで、独りで「ニンマリ」しています。ガハハ






============
 そして、脱着した後のピレリですが



 P-7000でした。↑は、INSIDE。↓は、接地面。溝が有りそうですが、ズルズルです(笑)。



 まあ、年数が年数なので

 中は、ボロボロ。

 わかりにくい?

 では、アップで。

 中は、走行時のひねりやヨジレでカスカスが一杯(笑)。

 サイドウォールのINSIDEをスクロールしますと、


 ハイ~、残念なことになっております。トレッドが、剥がれる手前でした。



 自社の、テストコース「コンチドローム」も所有し、日々開発に励んでいるそうです。

 そうそう、他メーカーのカタログにも載っていると思いますが、ちょっとした予備知識でも。

 トレッド面や、サイドウォールの傷は良く気にしますが(しませんか?して下さい。)




 画像が横向きですが(笑)。


 みんカラ内を見ていますと、ちょくちょく見かけます。サイドウォールの凹みと凸らみ。

 凹みなら先ず問題無しですが、凸らみは危険です。
 凹みは、製造工程で出来る事が有るそうです。

 凸らみは、タイアのゴムとゴムの間のコードが、外的因子(経年劣化や強い衝撃)で切れている事でそこがゴムだけになって膨らみます。メーカーは可能性と言っていますが、経験則で間違いなく切れています。

 まあ、生きるか?死ぬか?は貴方次第です。



 そうこうしていたら、晴れて来ました。

 クルマはそこそこでも、タイアは良いモノをオススメしますよ~。(笑)
Posted at 2013/11/04 17:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひでニイ
仰る様。彼のタロウ御大は「民意が違う」と仰りましたが、思慮が足らないと言うか根幹の「人民の意志下落」に国民全体が落ちて来た様に感じます。
生きてるだけで丸儲け、「メシは食わねど高楊枝」。
食べないと生きられませんが(笑)、無いモノねだり的「ネダリ過ぎ」です。」
何シテル?   03/01 02:45
 ひでニイと申します。(ハンドルネームは、RealNameの略称。誤解の無い様。)  初歩的なスキルは必要ですが(と言っても、部品の脱着、直流の+、-が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

無限エアロ修理⑭ 〜バンパー外し(≧o≦)ゞ 〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:57:08
無限エアロ修理⑮ 〜ヘッドライト外しですっ♪〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:56:40
モニター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 15:28:55

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
拡大画像に差替え、編集。 ちょこちょこ更新。 性能が良い事なのか、安全の為なのかセ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
   今更ながら、初めてのホンダ車です。  しばらく自動車から遠ざかっていましたが、 ...
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
   そうですね~、  金銭的にも、調子が良くなくてもおおらかな心が無いと、ただ好きな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation