• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでニイのブログ一覧

2022年10月17日 イイね!

ホワイトガソリンって?謎でした。

興味の無い方は興味無いでしょうが(笑)、少年期にお金は無くとも色々経験させてもらった中にボーイスカウト、市議会議員の行事、等々。
その後山岳部に入ったのですが、テントサイトで設営する際は直火や火器には制約もある所は多く、そこではオイル式のコンロやランタンを使っていました。

燃料は、タイトルのホワイトガソリンを二泊くらいで有れば六人で800mlくらいで足ります。
その後は、火器を上手く扱える下級生も居ず、EPIやプリムス(イワタニ?)等のカートリッジ式ガスボンベに変わりました。
四十年前の経験です。


スマニューの

https://hinata.me/article/1569709760398443049

によると、ホワイトガソリンは高純度で引火点は低いそうです。

経験上、ナマの時も火器燃焼時も他の揮発油より臭いは控え目でした。
ケミカルを得意で無い方は、分かる程度の臭いです。

モノは試しで薪の着火剤として少量垂らして使用してみますと、「ボッ」と言う音と共に燃えましたが着火は致しませんでしたね!
爆風が凄いので、火種も吹き飛びます。
10mlも使えば爆発していたでしょう。低引火点足る物結果です。

ホワイトガソリンと言っても、ガソリンはガソリンでした。
ーーーーーーーーーーー

で、記事で引っ掛かった所は、高純度の方で無く引火点の低い所。

過給器や、自然吸気エンジンの高回転時の希薄燃焼時に有効では無いかと。引火点が低いので。又、煤も出難いとの事。併せて、動での供給。

勿論一般使用では無く、閉鎖されたサーキット限定なんですが直噴エンジンなら制御も容易い(しやすい)のでは無いかと感じます。

ディーゼルなんかの、予燃焼方法にも応用出来るのでは無いかと。ディーゼルでは、軽油の高精製品。

ここで問題になるのは、通常燃料以外に別系統で専用ラインを引かなければいけない事です。

ディーゼルなら、今現在は煤の処理に溜めたものを焼く方法と、臭素(尿素)で中和して処理する方法が有りますよね。

後者は技術として確立しているので、応用も可能だと思います。

と言っても、メーカー導入のハードル、個人での改修のコスト、燃費、耐久性、高純度燃料の供給方法、なんかの問題は有ります。

NOSを例に挙げても、使用は限定的でしょうね。
NOSの場合は、気体なので内容量に対しての圧力減は有りますが、液体ならポンプで加圧するので最後まで使えるし補器も最少で済むのかなあ?とも思えます。

技術は多様でも、FCVを見ても最後はインフラをどうするかですね。

イワタニは、自動車では無い所にシフトしそうですね。モリゾウも。

ーーーーーーーーーーー
色々ユーザーが考えても、国内メジャー7社はそんな事は研究済みでしょう!

日々、そんな事を妄想しながら脳みそを柔らかくしている次第です。

これ以上、研究成果の海外流出を防いで貰いたいものです。

切に願います。


久しぶりのボヤキです。

では。




Posted at 2022/10/17 18:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月04日 イイね!

いつもですが、WEBカートップ

https://www.webcartop.jp/2022/10/969921/

提唱はするが、結果何が言いたいんだろう。

何を書きたいんだろう?

色や匂い、触手での判断は良いのか良くないのか?

メインテナンスに無頓着なユーザーの不安を煽るだけで、メジャーとの繋がりを明確にして媚をうっている感は、如何なんだか?

メインテナンスとは、自車と向き合う一歩では無いのか?

知る事は、いけない事なのか?

確かに、全てお任せな他人行儀なユーザー(全て施工者にお任せで責任を負わせるユーザー)とお任せで不信感を抱いて紆余曲折しながらDIYに走ってしまうユーザーもいる事を蔑ろにして話しに結論を着けるのは、記事を製作する上で正解なのか?

それを真に受けて不具合を被ったなら、如何始末を付けようと思っているのか。

結果、専門家の意見を聞き齧った事を垂れ流してゼニだけ稼ごうと思っているだけなのか?

文屋って、そんなに軽いのか?

統一、みたい(笑)。
ーーーーーーーーーーー

記者はどの様な意図を持って中途半端な記事を載せているのか憚りますが、ただ記事を載せる事を生業にせず真にユーザーの利になるモノを掲載すれば、自ずと企業としての利になる事を分かって欲しいモノです。

利とは、「お金」では有りません。

続けて繋いでいくモノです。
ーーーーーーーーーーー

接続詞としての「が」は文章を繋げていく上で便利でしょう。

しかし、出来上がった文章は全く他人の共感は得られませんし中途半端な表現になり伝えたい事も分からず、「で?」と言う感覚になりモヤモヤした文章で読むも不快で、「何が言いたいん?お前は、」な記事になり読むに耐えないモノで「何したいんや」な結果の文章になります。

ーーーーーーーーーーー

ここ十数年、ニッポン語の乱れ、有るべき姿、その意味の乱れがとんでも無いので、力足らずながら提言した次第なんです。

不快に感じたならば、ここで謝罪致します。

ーーーーーーーーーーー

記事を載せるのは、個人的にSNSで発信している訳では無いんです。

記者とは何か?と言う原点に発ち返って報道して貰いたいものです。
Posted at 2022/10/04 20:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひでニイ
仰る様。彼のタロウ御大は「民意が違う」と仰りましたが、思慮が足らないと言うか根幹の「人民の意志下落」に国民全体が落ちて来た様に感じます。
生きてるだけで丸儲け、「メシは食わねど高楊枝」。
食べないと生きられませんが(笑)、無いモノねだり的「ネダリ過ぎ」です。」
何シテル?   03/01 02:45
 ひでニイと申します。(ハンドルネームは、RealNameの略称。誤解の無い様。)  初歩的なスキルは必要ですが(と言っても、部品の脱着、直流の+、-が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
23 45678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

無限エアロ修理⑭ 〜バンパー外し(≧o≦)ゞ 〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:57:08
無限エアロ修理⑮ 〜ヘッドライト外しですっ♪〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:56:40
モニター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 15:28:55

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
拡大画像に差替え、編集。 ちょこちょこ更新。 性能が良い事なのか、安全の為なのかセ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
   今更ながら、初めてのホンダ車です。  しばらく自動車から遠ざかっていましたが、 ...
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
   そうですね~、  金銭的にも、調子が良くなくてもおおらかな心が無いと、ただ好きな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation