• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月12日

ドミノ。

ドミノ。 横浜は、新しくなった象の鼻地区です。

こういう場所は結構、近くにいればいるほど
「あー新しくなったんだよなー」
などと思いながらも行かないものだけれど、
先日、友達を船着場に連れて行ったので、ついでに。

なんちゅーか…ひっさびさに夜景っぽいものを撮ってみたりなナニヤラでございます。

コンデジは持ち歩いても、三脚を持ち合わせていないので(普段持ち歩くわけがないよね…)、地べた写真なのはご愛嬌という事で(笑)一応コインとか使っているんだけれどね。

わりとこういう場所は、観光で来た人とかがよく寄る場所だと思うのだが、出来ればこうなる前の象の鼻地区を見てもらえたらな…という場所でした。
小さな波止場の先端突堤みたいな場所で、中・高生の頃とかは、まだオサレでない赤レンガ裏と並んでガールズトークに、デートに、と忍び寄る場所だった。
なんというか…若干うらぶれた感がなかなか良くてね(笑)

と、まぁすっかりオサレデートスポット的に成り上がったわけだが。
ここにあったツタに満ちたノスタルジックな倉庫はすっかり取り払われてしまったのは残念。

このピンクのドミノは、ほかに電球ぽいオフホワイトとブルーのバージョンがあって、このときはエロいピンクを撮ろうかなと。
向こうにクイーン (税関) が見えるし、ピンクはなかなか合っていると思う。
船着場方面を撮る時は、船着き塔と合わせてのブルーや、ホワイトも合うかもね(゚ー゚)

現在撮ったのと同じポジションくらいで、2年くらい前に撮った写真をたまたま思い出したので、ちょっと下に載せてみるね。2年前は既に着工しちゃっているんだけれど^^;

←現在。過去↓


あ、今日は江ノ島でしらす食べました。うふ。
ブログ一覧 | プレイス。 | 日記
Posted at 2009/06/12 03:29:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おかわり!
アーモンドカステラさん

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

0902
どどまいやさん

昨日に続きルノスポMTG速報第二弾!
Takeyuuさん

もうすぐ箱替えです娘2号車♪
kuta55さん

倉渕村へ出張~!(女子会+ウチ?)
n山さん

この記事へのコメント

2009年6月12日 3:42
ピザ!w

綺麗な光景ですね♪
横浜に住んでいながら田舎者なので、こんなところがあることも知らず。。。
デートに、散歩にぴったりな感じがします。

ベンチってあるんですかね!?

ベンチに座りながら小一時間ドミノをえぃ!と体当たりで倒したくなる衝動に駆られながらも物思いにふけるか、あれっていくつ倒れるかな?wなんてそんな衝動を恋人と語らうのも良いかも知れません。


光モノ美味しそう(*´o`)
コメントへの返答
2009年6月12日 3:47
ドミノピザ(笑)

ベンチとかベンチっぽいのとか、地べたとかいろいろありますヨ!
ドミノピッツアをオーダーしてベンチで恋人と食べるも、良いかもしれません。
花火の時はつい、ピザーラ頼んじゃいますけど(笑)

今の時期はこの辺、ちょっと蒸し暑いですけれどね^^;

今日はシラス、生がありました(*´ρ`)
生シラスとシラスかき揚げで悩んだんですよねー…。
結局生シラスに。今度はかき揚げも食べたいですワ♪
2009年6月12日 5:41
ホントだ。すっかり変わっちゃってますね。
なかなか夜には行かないので…気づかず素通りしとりました(^^;)

江ノ島のしらすは以前TVで見たことあります♪
コメントへの返答
2009年6月12日 15:44
着工前から考えるとさらに様変わりですね。
夜もかなり行きやすい雰囲気にはなりましたよ(笑)

シラスって実はちょっと苦いんですよね…大人の味^^
2009年6月12日 6:52
土日はまたミナミさんとこにお世話になる予定だけど
コッソリ抜け出してドミノしてこようかなw
(雨っぽいなぁ・・・)

こういった夜景のきれいなところ、雰囲気のあるところがあれば、デートしたい気分になるかもしれないw

生しらすいーなー
てか平日行っちゃえるんですね^^
コメントへの返答
2009年6月12日 15:48
ドミノは深夜がオススメです♪
雨の横浜も結構オススメなんですけれど、でも今の時期だとちょっと、蒸しますしねたらーっ(汗)

ィャほんと、デートしたいっスワ(笑)

江ノ島は、ウチからだと30kmくらいなんですが、混んでいなければ40分くらいで行けちゃいます^^
2009年6月12日 7:40
ちょこっと残念です…
私の知っている象の鼻地区は“波止場”って言葉がピッタリの、ちょっと風情の有った場所だけに、今の小樽のように、石造り倉庫群とかを上手く残して欲しかったですね…
コメントへの返答
2009年6月12日 15:51
まさに波止場でしたね。
そうなんです、そういう風情のあった場所で…オサレスポットではなかったけれど、好きでした♪
今でも波止場会館はちゃんと残っています^^

小樽とかは良い趣のある街のようですよね。
写真でしか見た事がなくて…一度行ってみたいです。
初夏に行こうかと思っていたのですが、急遽夏のバカンスに別の場所を今年は選んでしまいました^^;
2009年6月12日 7:44
この写真はコンデジで撮影ですか?
シャープで市場さんらしい写真です。
やっぱ都会だわw
田舎は夜は真っ暗だし^^;
ドミノなかなか素敵♪
不思議の国のアリスの世界みたいです。
(アレはトランプだけど^^;)
ここワタシも挑戦してみようかな?
撮影。。。。
とりあえず
ガイドブックも買ったので話題のスポットを巡って来たいとでーす!

市場さんの夜景写真は
外人さん受けしそうですわw
Flickrにうpしてみるといっぱいコメが入りそう^^

しらす
おいしそw
踊り喰い??
コメントへの返答
2009年6月12日 15:58
そです。コンデジ撮影♪
ちょっとオサレになった波止場地区です。

でも真っ暗は逆に星がよく見えて、それって結構羨ましいですよー。
星が見たい!って時、結構ありますし(笑)

Cappuccino★kidさんだと、クイーンやキング・ジャックなどの古い西洋建物とか、洋館の元町地区なんかを撮るのも、かなりサマになりそうだなーなんて思ったりもしています^^

外国人は結構ベタな夜景とか好きなんですかね(笑)

シラスは死んでいますが美味しかったです。一応江ノ島名物なのかな…?!

2009年6月12日 8:42
ピザーラお届けしまっ!!ヽ(・ω・)/
…ピザってさ、外出先の公園とかにも届けて
くれるんだろうか?
コメントへの返答
2009年6月12日 15:59
届けてくれますよー(*´ρ`)

私は時々、散歩の公園や花火大会を観に行った先でオーダーしたりします。
友達からは「ちょっとフリーダムすぎでしょそれ…」と笑われますがたらーっ(汗)
2009年6月12日 10:37
himawari氏と日曜日に江ノ島行ったばかりですw

大渋滞で江ノ島目前で2時間位かかりましたよ・・・

みんながシラスをたべるなか、私はスタンダードなカレーを食べてましたw

あの手のカレーはどこで食べても同じ味がするからホッとしますなぁw
コメントへの返答
2009年6月12日 16:04
のようですね^^
渋滞はまると長いですからね~…裏道も、あのあたりは結構入り組んでいたり道が細くなったりして、たまに迷子になるから危険だし(笑)

カレー?!
…カレー?!?!なんでカレー!(笑)
あ、でもカレーはどこでも美味しいですよね!
確かにどこでもハズさない安心感も♪

そ言えば、あの辺りでカレーだと珊瑚礁とか、ベタだけれど人気ですね♪
2009年6月12日 12:49
画像、ェロ派手!と思いましたが、慣れるとそうでもなくいい感じですね。

しらす
・・・食べたい!!w
コメントへの返答
2009年6月12日 16:06
これ特にピンクだから派手なんですよね…。
電球色の方がしっくりくるかもしれません。
まぁ、確かに慣れも大事かも(笑)

私は今度シラスのかき揚げが食べたいなあ♪
2009年6月12日 15:03
ちょっと倒してみたいですね(笑)
こんにちわ~市場さん♪
なかなかキレイな写真ですね。
常にコンデジを持ち歩いてるんですかぁ?

ところで、Y150はどうなんでしょう?
思ったより集客率が悪いとかぁ。。。
象の鼻やら、マリンタワーやら。
なんだか今っぽくなりすぎたのも原因かなぁ?
それにしても、みなとみらい地区って
どんどん進化していきますね~。

生しらす♪
うまいですよねー!
江ノ島行くと必ず食べます♪

コメントへの返答
2009年6月12日 16:11
こんにちは♪
ホントにドミノみたいに倒せたらさらにおもしろスポットなのにーって思いますね(笑)

コンデジも、常には持ち歩いていませんね…私のはちょっとデカいので^^;
クルマの中に置いておいたりする事が多いです。

Y+150…多分集客率悪いんじゃないですかね…象の鼻地区だって、結構ぎりっぎりで整地が間に合った感もありますしねたらーっ(汗)
確かに、無駄に今っぽくなり過ぎた様に、個人的には思う部分も多々…あとは他所から来る人の目に、どのように映るかがポイントですね。

今度はシラスのかき揚げを食べたいです♪
今回生かかき揚げか迷っちゃったので(笑)

2009年6月12日 16:40
ほんとだ。綺麗なぬりかべ(妖怪の奴ネ)がたくさん並んでますね。
横浜どんどん綺麗になってゆくねぇ。
少し泥臭い!?横浜のほうが横浜らしいと思うのはオイラだけっすかね (笑)

江の島でシラスですかー。生?湯で?てか江ノ島のシラスのお味はどんな?

オイラは食べたことないので参考に(笑)
コメントへの返答
2009年6月12日 17:09
これ、メッシュ状になっていて、向こう側が見えるのも良いんですよ。風通しも良くて(笑)

少し泥臭い横浜…というのは、地元にいる人も特にそう思っていると思います。
全部新しくなっちゃうのは、ちょっと寂しいというのは、ありますね。
オサレすぎちゃ駄目です、ハマはうらぶれていないと(笑)

シラスって生だと少し苦味があるので、苦手な人もいるかもしれませんねー…。
釜揚げにすると甘い感じです^^
2009年6月12日 19:02
下の写真2枚は、イラストみたい。

しかし、明るい街だねぇ。
コメントへの返答
2009年6月13日 2:13
確かに絵みたい(笑)
でも下の左のは、一番見た目に近いかも。

明るいです。だから星はちょっと郊外にいかないと見えづらいのが難点(´・ω・`)
2009年6月12日 19:21
インターコンチホテルの1919号室を見てごらん。過去の方の写真だ。
金髪女性を抱いているのがhornetさんだよ。
部屋番号はイクイクなのに,金髪美女は「come on!」と叫ぶのだよ。

日曜日に横浜に行くんだけど,さて,どこを観ればいいのだ?
コメントへの返答
2009年6月13日 2:18
ああ、あのバスルームの見える部屋ね!
カーテンを開けて変態行為をしているから、どんなオッサンかと思っていたら…。
まったくもー。

横浜での見所はそうねえ…横浜駅で悪魔のダンジョンを体験することくらいかしら( -∀-)
2009年6月12日 19:37
仕事中に海岸線を通るのですが、シラスのお陰で一部店舗は大行列してますね。
久々のヒット作だったみたいで最近じゃやたらとシラスづいてますw
コメントへの返答
2009年6月13日 2:21
大行列…( ´Д`)
行列に並んで食べるのは、面倒くさがりやの私には無理そうです(笑)
でも行列していると、美味しいのかな~って、凄く気にはなるんですよね^^;
2009年6月12日 23:32
綺麗な写真だなぁ。
横浜というだけで、おしゃれな港町のイメージ。
ピンクなのも今風で。
恋人達のデートスポットになりそう。


都会だなぁ~
コメントへの返答
2009年6月13日 2:27
でも横浜は、区画整理がアレなので道路はワケ解らない感じですし、観光するときの公共交通機関のアクセスが悪いという難点も(笑)
2009年6月12日 23:33
あぁ、こんな素敵な街に住みたい!!!w

ところでこのドミノって倒すと怒られますかねぇ?
コメントへの返答
2009年6月13日 2:28
このドミノ、うまく全部倒れると…もれなく捕獲されます。

近くの水上署に(笑)
2009年6月14日 16:03
できたのか。

そんなことよりガンダムで夜景
コメントへの返答
2009年6月15日 1:14
ガンダム?
なにそれ美味しいの?(*゚ρ゚)

台場のか…?
2009年6月14日 22:56
綺麗ですね♪

前から聞こうと思ってたんですが、

市場さんの写真いつも綺麗に撮れてますよね。

参考までにどんなカメラ使用してます?

後、オイラが欲しいけど買ってない

小さい折りたたみの三脚もどきなんてどうですかね?

良かったら参考までに♪

でもちょっと高いかな~

http://www.assiston.co.jp/?item=1718

。゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
コメントへの返答
2009年6月15日 1:20
全ピンでひねりのない写真だけれど(笑)
でも夜景はやっぱり綺麗ですよねぴかぴか(新しい)

コレを撮ったカメラはCanonのPowerShotのA610というもはや化石?なカメラです。
今時のコンデジと比べるとデカいです。
でも、マニュアル設定で撮れるのが気に入っています♪
あとはたまーに、デジタル一眼レフです。

折りたたみ式の三脚、これ小さくてかわいいですね!バッグに入れても邪魔にならないのは良いですね^^

これで長く(というか高く?)できたら欲しいなぁ…。
三脚が欲しい時って、大抵高さを稼ぎたい時が、私の場合多いんですよね。。
2009年6月15日 2:35
1/1サイズ FRP製で建築物扱いのプラモデル
台場しかなかろう
コメントへの返答
2009年6月15日 2:36
この、ガノタが!!!(笑)

てゆか、あれは中入れるの?
2009年6月15日 2:40
ようわからん
骨格あるし鎌倉の大仏みたいなことはないと思われ。

光ったりとかのギミックは入れるとかなんとか、
コメントへの返答
2009年6月15日 2:43
動けば面白いのにな(笑)

踏まれそうだが。

2009年6月15日 2:45
マジマジと思うわけだが
人型巨大ロボットの無能性について

兵器としても工業用としてもコストに対して効果がどれだけ薄いことかと。。。
コメントへの返答
2009年6月15日 2:48
だから実物がないのでは(笑)

あれ、ガンダムって戦うやつなんだっけ…??たらーっ(汗)
ほかに使い道ないか…。

2009年6月15日 3:13
使い道があっても、それだけの技術があれば、
もっと安く早く安全に同等以上のことができる機械が作れるんだよ。
コメントへの返答
2009年6月15日 3:14
置くとこないよ?
ウチには置けないよ?
ガンダムって美味しいの?(*´ρ`)?
2009年6月15日 3:14
でも好きなんですけどねー(笑)
コメントへの返答
2009年6月15日 3:15
はいはい、ガンダムガンダムー(笑)

2009年6月15日 19:19
ま、エロくはないけれど、キレイだなぁ。。。

「象の鼻地区」というのとは知らんかった。
大桟橋の根元あたりの、昔からある洋食屋の看板なんか、結構横浜っぽくて良いが。

ところで「シルクホテル」って今でもあるのでしょうか?
かつて、なんだか横浜っぽくて少し気になっていましたが。もうないのかなぁ?

コメントへの返答
2009年6月15日 22:52
実際は、白っぽい照明の時が一番綺麗に見えました^^

象の鼻地区は、突堤がかぎ方の像の鼻みたいだからという事で、そういう名前だそうです。

シルクホテルは、シルクセンターの上の部分にあったホテルという事は以前に聞いたのですが、ホテルがあった頃をしらないです(笑)
2009年6月18日 21:49
像の鼻?オサレ横浜とは思えん名前だな(笑)。
コメントへの返答
2009年6月19日 0:29
昔っから象の鼻なんだから仕方あるめぇ。

象の鼻みたいな形なんだよね、突堤が(笑)

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation