• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月18日

13歳の事情。

13歳の事情。 結婚式に出席する為、家族で出てきた従姉妹の子供の相手をして、今日は半日過ごしていた。子供と言っても、一番上の従姉妹の長女でもう13歳だ。13歳って微妙な時期だよね。
「まだまだ子供ね」か「結構大人びているんだなぁ」と感じるかが、男女差や個人差でかなり分かれる年齢に思う。

自分が13歳の頃ってどうだっただろか…と思い起こすと、奔放な性格が故に、先輩等によく因縁をつけられていた思い出だ。

ま。そんな自分の事はさておき…13歳の彼女に、デズニーシーとか行く?と訊くと「それはこどもの行くとこだよー!もっと落ち着いたとこ行きたい」だって。落ち着いた所って…偕楽園とか兼六園とか?

要望は簡単で、街をブラブラして食事したりカフェに入ったりとかしたいというので、デートじゃないのにそんなのでいいのかと訊くと 「東京行くって友達に言ったら、表参道とか行ったらマジ神って言ってたから行って自慢する。あと横浜も行きたい」 という。ここ、横浜ですヨ。

13歳くらいの子は渋谷や原宿辺りに行きたいものだと思っていた私にはカルチャーショックだ。
「ランチとか、市場ちゃんのいつも行くようなお店でいいよ」だって。ヤバい…私試されている?!
オヤジの私がいつも行く小汚い定食屋とか連れて行っちゃったら「初デートでこんなとこ連れてくるなんて信じらんない!嫌い!」とか言われちゃう?!初デート前日の男子高校生の気分だ。
でも言う事の端々に感じられる子供感がやっぱりかわいい…「スタバ、あるかな」だって。
なんだかちょっと安心したよ(笑)

そんな13歳にも、13歳なりの悩みがあるらしい。ランチをしながら彼女が語った。
「ねぇ、モバゲーやってる?」「やってないけど、なんで?」「友達の日記にコメしなかったら、もう来るなって言われて、1部の子が学校で仲良くしてくれなくて」「え…ナニソレ、どういう意味??」「簡単に言うと、無視されるってこと」「( ´Д`)…?」

彼女は自分の携帯電話を開いてポチポチ操作した後、画面を私に見せた。
クラスのリア友の日記らしい。だがしかし…読みにくすぎにも程がある…。
『やっと夏休み黒ハート カキコーだるぃバッド(下向き矢印) 部活ゎぃくケドね てか読み逃げリアルむかつくゎ』
まぁ、おぼろげながらこんな感じで、もっと絵文字満載な感じでして、ええ。少し前に話題になった『読み逃げ』…ネタかと思っていたが、実際にまかり通っている世界もあったのか。

「この内容に…一体どんなコメントをつければ良い訳?」」「まぁ、ガンバレーとか…?」
彼女との会話を要約すると
・以前書いたコメントが友達のお気に召さなかったらしく、その後の対応が微妙。
・クラスのケータイを持っている子の殆どがやっているのでやめるのはちょっと無理。
・親に言ったら携帯電話をやめさせられるから言えない。
とか、だいたいこんなところ。学校の延長みたいなもんらしいね。

自分がしたアクションに対して「僕はそう思わない・違うと思う」「私ならこうする」「自分も同じです」etc...様々なベクトルを知るから面白いし、そういう意見も大事なんだと思うんだけれど。
そしてそれはネットのコミュニティだけにとどまらず、日常世界でも一緒。
でも彼女たちは、各々の起こしたアクションに対して「そうだね」「私も!」って言い合っていないと駄目みたいなのだ。そうして繋ぎ止まっている危ういバランス。

そんな思いをしてまでやらなくても…と思う大人の気持ちとは、随分かけ離れた場所に、13歳の気持ちは存在しているのだと思った。なんだか切ない。

そんな大人の心配を他所に、彼女はレストランの料理やカフェのティーカップ…様々なものをこちらが赤面してしまうほど嬉しそうに、携帯のカメラで激写していた。
ブログ一覧 | 日常カナニカダ。 | 日記
Posted at 2009/07/18 20:03:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

[茨城・那珂市] 木内酒造【お勧め ...
morrisgreen55さん

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

本日のプチキリ番♬
ブクチャンさん

暑い🥵
パパンダさん

朝の一杯 8/26
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年7月18日 20:13
表参道で神を見たのか・・・w

名台詞のようですなw

しかし読み逃げネタ懐かしいですね。
読み逃げされないすばらしいおもわず書き込まずには居られない
内容のブログなんでしょうねw
コメントへの返答
2009年7月18日 20:19
子供の世界には、もう着いていけないおばちゃんになりました(笑)

読み逃げ、本当にそんなんで学校での関係がどうこうなんて…と思ったけれど、子供の世界は残酷なようなナニヤラ。
何か、メールやナニカでつながっていないのが不安な様でしたたらーっ(汗)
2009年7月18日 20:20
俺の13歳の頃って大人に憧れて超生意気だったような(汗)
ちっちゃくて可愛かったあの頃・・・中学入学時は身長138Cmでした(笑)

市場さんを想像するに・・・



入学式にはピンクのFXに乗って特攻服で行ったんでしょ(爆)
コメントへの返答
2009年7月18日 21:44
そそ、丁度そういう年頃ですよね、中1や中2(笑)
私は確かその頃は147cmくらいでした。
男の子の方が、伸びるの遅いですもんね^^

えーと…中学の私はとっても真面目でぇ…。
ブルメタのCBRで膝に缶くっつけて走っていましたよ!冗談です(笑)
2009年7月18日 20:23
思春期の13歳と市場お姉さんのジェネレーションギャップが良い感じですw
コメントへの返答
2009年7月18日 21:45
ええ、もう10歳以上年下なもんで…微妙なギャップです。
親くらいの歳なら、また違う視点もあるのかもしれませんが^^;
2009年7月18日 20:31
初めまして、いつも読み逃げしてます(笑)

今考えれば!つまんない事ですが!
その当時は、それはもう真剣に!つまらない事を一生懸命になってたような?

またよらせて頂きますwww
コメントへの返答
2009年7月18日 21:47
初めまして!
読み逃げ、全然大歓迎です(笑)

思春期の頃はほんと、今思うとかなりちっぽけな事でものすごく悩むような時期でしたね。
それもまた青春なのかもしれませんね(笑)

是非、いつでもいらしてください^^
2009年7月18日 20:33
といいつつ、13歳を使ってバド缶の大麻を密輸していた。。。
リア友に『お前ばらしそうだから、やばくね!?』っていわれているわけですねw

読み逃げなんてしょっちゅう、どうやってコメントすりゃーえーねん!て事も多々あり。
私の15の頃が丁度こんな感じで、結果的に陰湿ないじめにあってました。
ブログみたいな事は無かったけれど、日常生活でね。

四六時中解放されないのが可哀想ですね。
毎日強制的にでも顔をあわせるとなるとねー。
そういう世界になれないと存在をいないものとするしかないんですよねー。

今の時代、だんだんと20代もそんな感じになってきていますよ。
コメントへの返答
2009年7月18日 21:56
そうなんです…いたいけな子供を使って…な!ワケないない(笑)

そそ、読み逃げという事自体が意味不明というか…公開している日記なのになぜ読んだらいかんのだ?!と不思議気分ですワ。
彼女たちの場合、リアルで日常顔を合わせているのに、見に来ても何も言ってくれない…という感覚になるのでしょうかね。。

性格にも因るのでしょうが、20代前半も結構セーフな感覚の人も増えたかもしれませんね…。その人の育った環境でも変わるのかな。

確かに、友達ともコミュニケーションは大事だけれども、プライベートな時間を制約されているようで、可哀想だな…という感は受けました。
私もコレくらいの頃は、性格上敵も多かった気もしますが、なんせ気にしない性格なので、自分としては楽でしたね(笑)
2009年7月18日 20:34
ドラマ・スケバン刑事は市場さんがモデルらしいφ(・ω・ )かきかき

もぐの好きな歌に、
右へ倣えで落ち着き、1日を選べない人形とも違わない
という歌詞があります。
空気を読みすぎて、当たり障りの無いことを並べてはおもしろくない。
きっとその子たちはもっと自由に発言したいのに、出来なくて安易な繋がりで日々安堵しているのでしょうか。。
除け者にはなりたくないです。
けど、その子たちに強くなれ・・・とは言いづらい(´・ω・`)

もぐはね、コメやレスは「賭け」なんですよ。。
差し障りのない内容じゃおもしろくないし、失礼のない程度にしているつもりではあるけど。。
コメントへの返答
2009年7月18日 22:02
実はスケバン刑事をあまり知らないです…。
でもちょっと前に話題になっていましたね。疎いですね、私^^;

いいですね、BOOWYですねー♪
空気を読むのは、確かに最低限大事な事もあるけれど(しかしそれが苦手な私…)読みすぎると、疲れちゃいますよね。
人を不快にするような事をわざわざ言うつもりはないけれど、そうじゃなければ、自分はこう思うなぁ…というのは、表現の自由の範囲だと思うんですけれどねぇ。

そういう生き方は、もしかすると、今の時代の彼女達には、酷なのかな。。。

個人的には、明らかな誹謗中傷とかじゃなければ、面白いコメントや反論もエンターテインメントのひとつと思いますが^^
2009年7月18日 20:51
私たち大人も少なからずこの女の子達の少し大人版の世界にいるわけでよく考えればさほど変わらないのかな~とも思います。
私たちもみんカラや他のSNSなどでも読み逃げとか自分の意図しないコメを頂いたりすると思わぬ方向に行ってしまったり(-_-)
ただ言えることはネットは楽しくて便利なだけじゃなく怖いものでもある…と。
誹謗中傷などで攻撃されると大人でも精神的に参っちゃいますよね^_^;
変に深刻になってしまいました…私もこの女の子と同じですねー
スタバ、あった!
って思わず喜んでしまいます(汗)。
コメントへの返答
2009年7月18日 22:08
彼女たちの場合、学校の延長という部分にとても異質な感覚を抱きましたね…学校にいないときも、日常生活を誰かに監視されているような、監視しているような、そんな感じ…。
読み逃げというのがイマイチ解らなくて、公開しているものなら、誰かしら読むだろうと思うんですよね。。
それでも、コメントをどうするか、何を書くかなんて、それこそ自由で。
でも、彼女たちはそうじゃないみたいでした。

なんだか正直な気持ちを言ってはいけない、同調しなくてはいけない…みたいな、そんな感じ^^;

確かに誹謗中傷は、心が痛みますね。
実は昔は全然平気でしたが、歳とともに、だんだん精神も弱くなってしまった自分を感じます(笑)
彼女の、あどけない一言…ほっとする瞬間。そういう顔の彼女でずっといられたら良いのになぁと思いました。
2009年7月18日 20:53
大人の社会も似たりよったり・・・。
表面的な付き合いは苦手です。
コメントへの返答
2009年7月18日 22:10
職場とかの関係をずるずると家でも引きずって…とか考えると、気持ちが萎えるです。
思えば、彼女たちはそんな感じなのかな。
2009年7月18日 21:15
13歳の情事、奔放な性…Σ( ̄□ ̄lll)
児ポ法に引っかかりそうです

モバゲー、そんな事になってるんですね。
マンセーレスばかりの個人サイトみたいですね。
でもコメントというのは本当に難しいなと思う今日この頃です
コメントへの返答
2009年7月18日 22:12
はいそこ!日本語間違っているから(笑)

モバゲー、自分は使わないけれど、そんな事らしいですワ。さっきちょっとPCで見てみたら、まぁそれこそ学校でつながっていないと解らんだろ…という日記のオンパレードで。
まぁ、っだからと言って知り合いなんだから読み逃げすんな!とか言われてもねぇ…( ´Д`)
2009年7月18日 21:47
読み逃げってよくワカランが,ヤリ逃げより罪深いのか?

その前にディズニーシーに誘うキャラなのか,市場?

13歳の女子ってのはビミョーなんだろうね。
市場一族だから一筋縄ではいかないんだろうし。
しかし未だに地方の子は東京信仰があるんだね。

バドワイザーにダイナマイト仕込んでナニする気だよ。
コメントへの返答
2009年7月18日 22:16
私もよくワカランのヨ。
まぁヤリ逃げと大差ないんじゃ?
どっちも大した事じゃあなさそうだよね!

デズニーシーに誘うようなキャラじゃないわよ…そこをツツかないでよ(笑)
だって、13歳くらいの子供って何が楽しいか解らないんだもの^^;

市場一族では私はかなりまっとうな人間のはずだから他のイレギュラー組の事は解らないけれどさ。

バドに仕込んでいるのは、大麻ヨ!
2009年7月18日 22:22
13歳の頃…原宿はタケノコがイパーイ冷や汗
私は見てるだけでしたが、楽しそうでしたよるんるん
電車やバスの子供料金が終わって大人料金?
学割あるけど扱いは完璧な子供じゃなくなるんだよね。
微妙なお年頃ウィンク
でも読み逃げで嫌な気分を味わってるなんてかわいそうに涙
びつくりな現実もうやだ~(悲しい顔)
長いものに巻かれない毅然とした対応を取るには、人生経験まだこれからだもの…守ってあげたくなっちゃうね涙
コメントへの返答
2009年7月19日 0:15
タケノコ族でしたっけ?!
有名ですよね^^
今でもたまにテレビとかでとりあげられたりで、何度か見たことがあります♪

公立の学校に通っている場合は、初めて制服を着たりと、いろいろ心理的にも変わる部分は多い年頃なんでしょうね。
その分、悩みも増えたり、感受性が鋭くもなったり…いろいろな事を吸収できる年齢なだけに、やっぱり見えない何かに縛られるのは、可哀想にも思います。

いろいろなものが便利になって、恵まれている反面、自分の子供の頃みたいにもっとのびのびしていられた…とも思うんですけれどね。。
2009年7月18日 22:25
>バドに仕込んでいるのは、大麻ヨ!

チクワに見えた…おつまみセットなのかと('A`)
コメントへの返答
2009年7月19日 0:17
おつまみセットかよぅ(*´∀`)σ)Д`)

おつまみ大麻…そらアカンですワ(笑)
2009年7月18日 22:33
13歳…はるか昔の事なのに、なぜか鮮明に記憶してますね☆
きっと“芽吹いた頃”だったからでしょう! オトナのようなコドモのような…
もし、あの頃に戻れるとしたら 市場さんなら、どうします? 私は面倒だから、戻りたくないですね~(^-^)/
コメントへの返答
2009年7月19日 0:18
中学入学とか、いろいろと印象に残ることが多い時期なんでしょうかね。
小学生とは、やっぱり一味違いますよね、中学校生活。

戻れるとしたら…うーん。
でもやっぱり今が一番!じゃないでしょうかね^^
2009年7月18日 22:58
13歳かー ひねた子供でしたなー自分ときは
いまはさらにひねたおっさんですけど(笑)
ネットとか絡むのはまああれですが
そこで気に入らなかったからリアルで拒むといった
人間関係は
ややこしいですなぁ
いろんな意見あるし まずは意見聞いて認めてから
自分でそれはどうなのか
と考えないと 壊れてしまいますネ
市場さんは絡み絡まれの
13歳ですか(笑)
コメントへの返答
2009年7月19日 0:21
ひねたおっさんって(笑)

自分が気に入るコメントよこさないとか、そういうので学校でいじめまがいな事になるとかって…ちょっと自分の感覚では理解できませんでした。
ジェネレーションギャップなのかしら^^;

自分を貫くという、結構スタンダードな事が、彼女たちの世代では難しいのかもしれませんな。。

絡み絡まれ…ィャィャ絡んではいないっス(笑)
2009年7月18日 23:49
切り口が危険。
コメントへの返答
2009年7月19日 0:22
むき出しも危険…。
2009年7月19日 0:30
ん〜、花月園とか(否・箱根
市場おじさんの渋さと情熱を
コメントへの返答
2009年7月19日 0:35
「おじさんと一緒に、静かなところに行こうか…」

やばいです(笑)
2009年7月19日 0:31
多分、うちの上の子と同じくらいなんだけど、うちのは、もっと幼いから、楽だよ。
デズニーランドも、ホイホイして行くだろう。

今の子は、ややこしいね。
うちらの頃も、それなりにいろいろあったけどねぇ。
コメントへの返答
2009年7月19日 0:36
結構個人差の出る年齢ですよね、13歳。
自分らの頃も、凄く大人びているような子から、まだまだ小学生の延長みたいな子まで、さまざまでした。

時代が変わると、人とのかかわりあい方も多少変わるんでしょうね…ジェネレーションギャップを感じます^^;
2009年7月19日 0:46
花月園は鉄火場ですよ。
ヤバイっちゃヤバいけどw
コメントへの返答
2009年7月19日 0:48
あれ…鉄火場…?
競輪場かと思っていました。
花月園競輪場^^;
2009年7月19日 0:57
競輪場が静か?
コメントへの返答
2009年7月19日 0:59
…な気は、しないですね…^^;
行った事ないけれど(笑)
2009年7月19日 1:11
もしくは
夜の大井競馬。
大人がワサワサしている雰囲気を子供は敏感に感じ取って扉を少しずつ開いて行くでしょ? 大人になってキープして上げて下さい。
コメントへの返答
2009年7月19日 1:18
私自身も賭け事場には殆ど行った事がないのですが、13歳には流石にまだまだな場所でしょうね(笑)
2009年7月19日 2:18
ご無沙汰してまっす☆

超久しぶりやん♪

13歳なんて、遥か彼方大昔の話ww

でも、めっちゃ覚えてるなぁ。。。

当時サーフィン大ブームで、中1の時に

サーフファッションで決めてたw

で、現在に至る。。

おいら、大した進歩してないなぁww
コメントへの返答
2009年7月19日 2:41
こんばんは^^

13歳のその頃に出会ったことが、今の自分につながっているということは、結構すばらしい事なのではないでしょうか。
自分というものが、その頃からずっと確立されて来たということですしね。
2009年7月19日 12:57
なんか、昔より、便利なのが、悩みを増やすんですね。
難しいものですね。
この世代との接点が無いので、有りがちな、メディア的な騒ぎなんだと
思っていたら、現実的な問題なんですね。
なるほどー
って妙に納得しちゃいました。

僕のブログは……

見て頂けるだけで、嬉しいから、読み逃げ上等!

あっでも、コメントありがとうございます。
引き続き頂けると、嬉しいです。
コメントへの返答
2009年7月19日 15:34
便利になる反面、以前には解らなかった悩みも増えるのでしょうね。
良し悪しというか…まぁ便利なのは良い事なのですが^^;

こういうちょっと理解しがたい事が、現実問題となっているというのは、驚愕ですね…息苦しいなと感じました。

記事を読んでもらえるのは、書いているからはやはりうれしい事なので、全然読み逃げOKなんですけれどねぇ(笑)
確かに、コメントはほんと、私も
嬉しいですけれど^^
2009年7月19日 16:42
サムネに笑ってしまう。何故^^
表参道という微妙な距離感が13歳
汐留や六本木が出てくるまでは、未だ大人びてないような。
(出てきてら、オジサン的には姪っ子さんガチで神ですけど)

あと横浜も行きたい>ココはツッコミ処ですか?(笑)
コメントへの返答
2009年7月19日 17:04
画像はアレですよ…ちくわの入ったおつまみセットだから(笑)

13歳はやっぱり新鮮^^
私のようなオッサンになってくると、新橋です。勿論ガード下(笑)

横浜も行きたい…と言われた時には愕然ですよ…( ´Д`)
うちかなり横浜なのにぃ…たらーっ(汗)
2009年7月20日 0:49
我が中2の娘は携帯電話要らないといいます。

ご指摘のしがらみ故に、本音は多分欲しい半分要らない半分だと思われ・・・。

自分の時代にはなくて良かったと心底思います。

あ、昨日読み逃げしていましたw
コメントへの返答
2009年7月20日 2:54
携帯電話…ホントはかなり欲しいお年頃かと思いますが、こういうしがらみに、リアルに乗っかっていかなくてはならない世代としては、悩みどころなんでしょうね…。

もっと楽しい事のはずが、そうじゃなくなる状況は、可哀想ですねたらーっ(汗)

読み逃げ、どんどんしちゃってくらはい(笑)
2009年7月20日 23:26
子供は夏休み始まったトコですね?!
このところまったく気にしていなかったせいでこの連休はうっかり大渋滞にハマリえらい目にあいました。

13歳の事情はなんだか楽しいなぁ。
13歳に振り回されながらも、可愛がっている姿もなんだか新鮮で楽しい。

やっぱりオッサンだったんですね?
オッサンは自覚していると結構楽しいこともあり(笑)
コメントへの返答
2009年7月21日 2:57
いつもにも増して、県外ナンバーわんさかでしたね!
お疲れ様でした。

13歳は正にこれからという時期で、楽しそうながらも、やっぱりイロイロとこうした悩みがあって彼女なりに大変そうでした…。
もっと自由に生きて欲しいかな。。。

オッサンだと自覚しているので、いろいろと楽です。
何かと臆することも減るし。オヤジ万歳!(笑)
2009年7月21日 10:28
ちょうどウチのムスメと同じくらいの年代ですねぇ。。。同じように学校のダレダレがとか意味不明な縮尺単語((例)生活指導室→せいし)並べてしゃべってはりますわ(笑)

まぁムツカシイ年頃だとは思いますが、毎日必ず30分はペチャクチャしゃべりにオイラの部屋に来ますから父親とすれば嬉しいです(爆)
コメントへの返答
2009年7月22日 1:40
大人になりかけの年頃ですね。
今思えば、自分のその頃も、自分たちの世界が出来て、それが世界標準であるかのように、生活の中心になっている年頃だったと思います。

そのくらいの歳になると「おとうさんとなんかしゃべりたくない!」とか言う子も多そうなので、家族と会話の時間がちゃんとあるのは、良い事ですよね^^
2009年7月22日 4:32
今の子は大事にされすぎて、各々が神扱いされないと許せないんですかね?
私世代でもそんな子はたくさんいましたが。

ギャル文字は読むのも面倒だったので足が遠のき友達が整理できました(実は整理されましたw)

13歳、何も考えてなかったなー、きっと。
その時の気分で好きな事して。。。
ハッ!今も変わってない?
コメントへの返答
2009年7月22日 15:11
女の子は、いつの時代でも結構「自分一番」な子は多いですよね。

あらー!ギャル文字世代ですか!
私の時代にはありませんでした。良かったです(笑)
ゆとり世代はいろいろ大変そうだなと、個人的には思っています。

今はすっかり廃れてギャル文字を見ることも少ないですが、そこまで行かずども、やはりこうした微妙な文章…は、読みづらいですねたらーっ(汗)

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation