• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月30日

梅雨入り、夏は目前。

梅雨入り、夏は目前。 今年も例に違わずやってくる、梅雨、そして夏。
そこで。
原因不明の故障です(笑) ←笑っている場合ではない。

夏になると特にキニナルのは水温含め、水周りよね。
まぁ自分のクルマはフルノーマルな上、運転もジェントルなのでそこまで気にする事もないのだが、
ここにきて突然の ADD COOLANT 警告音が。

夏にね、山を高いところまで上って来たり、水がちょっと減ったりで鳴ることはある。
先日、200kmほど高速を走ってS.Aに停め、再度エンジンをかけたとたん鳴った。
水はこの間換えたばかりだ。 (この “この間” は3年前とかそういうんじゃなくて、ホントにこの間)

水は、ほぼ減っていない…けど、気持ちリザーバに水を足して様子を見る。
その後特に何もない。こういうのが一番キモチワルイのだ。
この症状は、たまーーーーーに現れる事もある。一度鳴るものの、その後なんとも無いという。

にしても “ADD COOLANT 警告音 ” でググると、オモシロイようにFDの記事ばかり出てくる。
まぁそりゃそうだ。 そうだろ?親切設計だ(笑)
FCでは再三悩まされたウォーターポンプは、このFDではEg O/H時に換えてある。
いくらなんでも次はまだだろう。そもそも漏れてない (たぶん) 。

しばし様子を見て (今一度本当に漏れてないか注意深く観察したり) 、あとはセンサーの故障とか…或いはキマグレとかねぇ ← ぉぃ( ̄▽ ̄;)
だって、私のカレシはFCもFCもFDも3人ともキマグレなんだもの(笑)
とりあえず、夏目前にしてそんな近況な市場です。お久しぶりでちゅ。


プライベートな近況では (↑の件もプライベートだけど) 先日作った紅白ロータリー型チーズケーキが、ケーキなのに我ながら巧くできてうはうはだったり (※焼かないからである)。
あとはね、ワケあって六本木ヒルズクラブへステディに連れてってもらっちゃったり。てへ☆

ヒルズクラブ入会などムリな庶民の私には、なかなか行かれる機会も少ないのでちょっと得した気分。

六本木通りを見下ろしながら
この間ここ (六本木) に来たのは8年前だねなどと言いながら眺めた夜景は天気が良くてくっきりキレイだったよ(*´ `)
(この “この間” は全然この間じゃないよね… )

あ、あとね、最近こんにゃく自作したいんだけど!!
以前豆腐を大豆から作ったように、できればこんにゃく芋から作ってみたいんだけど、
調べてみたら結構大変そう。ムリかなー。せめて粉からかなあ( ̄  ̄;)うーん。。
誰か芋から作ったヒトいる? いたらどうだったか教えて(笑) やっぱ大変?

一ヶ月以上ぶりに書いた記事の締めが 「こんにゃく自作したい」 ってね…
ブログ一覧 | クルマ。 | 日記
Posted at 2013/05/30 19:26:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

私の宝物です✨
スプリンさん

皆さん〜こんばんは〜今日は、🥵暑 ...
PHEV好きさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

【ステップワゴン】取付簡単で汚れ、 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2013年5月30日 19:46
起承転結がもうね。。。

こんにゃくの製造方法見てると食べられるようになるまで何人か死んでるんだろうなーって感じですよ。
コメントへの返答
2013年5月30日 19:55
まぁ、近況を盛り込んでみました。
起承転結は無視で(笑)
てか、物語じゃないから( ̄▽ ̄;)

なんにしても、最初にこれを食べよう、と作り出した人って、凄いですよね。。
2013年5月30日 21:14
何事も、再現性のない問題は厄介ですよね。
ちなみに、うちのも標高の高いところに行くと水温計がいつも以上に上がるんですけれど、あれって、アクセル踏むからなのか?気圧の関係で沸点が下がるからなのか、気圧の関係で冷えにくくなるからなのか?

話の流れからすると、もしかして こんにゃくはこんにゃく芋の栽培からするつもりだったですか?
あとは、上質な灰を作るために、まずは囲炉裏を作るとか。

ちなみに、群馬県のこんにゃく芋生産シェアは驚異の90%弱だとか。
コメントへの返答
2013年6月1日 14:41
標高の高いところにいくと、確かになりやすいですよね。
気圧の問題もあるかもしれません・・・まぁ、車両に因っては、根本的なところをどうにか・・・って場合もあるかもしれないけど(笑)

こんにゃく芋の栽培は流石に( ̄▽ ̄;)
1から・・・という意味では、そこかもしれませんが、たいした庭もありませんし(笑)
でも、こんにゃく芋を買ってきて作るとかなら、いいかなあ・・・と。
しかしなにやら難しそうなのです。。

群馬に行くと、よくこんにゃく懐石みたいの食べます☆
2013年5月30日 22:04
こんにゃく芋売ってたわ(笑)

大豆から豆腐って…
凄すぎます!一般ピーポーでも豆腐作れるんだ…苦塩が命だね。

湯葉食べたのかね?ん?( ̄ー ̄) 食べたのかね?

水の減りは
『この間、水替えたんだけどぉ~。』
『200km走ったんですぅ』


…。 その、あれだ。 ロリータに限らず良くある話だ。

(* ̄ii ̄)ブー


エアが完全に抜けてないんだぁ~!

あなた様

Σ(ノ∀`)ペッチーン

冷蔵庫が明後日来る
(人´∇`*)ステキ
コメントへの返答
2013年6月1日 14:44
地方にでかけたときに、たまーに見かけるんだけど、なかなか手が出せない(笑)
造りたいけど、どうしてイイか解らないなーとかそんな感じで。

豆腐は、最近は豆腐も作れる豆乳みたいのもよく売ってるし、大豆からじゃなければかなり手軽感もある感じですよね。
豆から作ったけど、まぁ、フツウでした(笑)
湯葉はユバユバ~ってやって遊んでしまった。

エア噛みは確かにあるかもだけど、FDは比較的抜けやすい方かな。
以前水換えした時も、あまり問題を感じなかったし。
FCだと、特に前期が抜けない(笑)

冷蔵庫が到着したら、まずは閉じ込められてみよう!レッツトライ☆
2013年5月30日 22:28
フルノーマル()
ジェントル()

こんにゃくは1から作るとなると難しい…って言うより面倒w
失敗するとエグ味がものすごくて食べられん(;´Д`)
下手すると喉に炎症起こすから、食べる前に毒味してくれる人用意すべきだなw

俺は今週末に水回り交換だぜぃヾ(*´∀`*)ノ
コメントへの返答
2013年6月1日 14:50
まったくもってそのとおり!
フルノーマルはホントほんと(笑)

そう、造り方みてたら、なんか面倒そうというか、ちゃんと美味しくできないんじゃないか?
という不安がこみ上げてくる工程( ̄▽ ̄;)

やっぱり美味しいこんにゃくを買うのが一番なんだろうけど、とりあえず一度は作ってみたいと思うのがヒトの常?!

水周り交換がんばってね☆
2013年5月30日 23:36
こんばんは。
私のFDも水が減ってて、「水食いかな~?」と思ってたんですが、始動性が悪くなってOH。水食いでした。1年ちょっとごまかしながら乗って、最後はLLC常備でした。乗る→減る→鳴る→入れる→乗る→…以下ループ。

知人は「クーラント量の警告なんてあるんだ!」って驚いてました。純正で付いてるってことは、水が減るのは想定の範囲内ってことですよね。親切だけど、減らないようにして欲しい…。
コメントへの返答
2013年6月1日 14:54
こんにちは☆

水喰いO/Hは切ないですね( ◞‸◟)
水周りのトラブルは、ほんとひやひやします・・・ホントはそうなる前に対処しておくべきなんですけど、なかなかその限りには行かないですよね^^;

そう、クーラント液警告するクルマってのも、なかなか少ないものなのですよね(笑)
親切設計なんだか、なんなんだか・・・
という気もしないでもないような。。
2013年5月31日 1:09
今晩は~。

ジェントル!!(笑)
どのクルマにも持病ってありますよね。。。
水食い??
RX-7の持病なんでしょうか。。。
ウチのはオイル食ってます。(汗)
O/Hするか、どーするか??(泣)
それにしてもカレシが3人とは!(笑)
いつ聞いても驚きです!

自作蒟蒻ですか???
DIYコンニャク!
期待してます♪(笑)

素晴らしい景色☆
一度は行って(入ってのぼって)みたい‥‥。
‥‥、そう言えば前にヴェルファーレなら行ったことあります!
自分はどんな期間でも「前に」って言いますね。(笑)
(これは相当前ですね)
コメントへの返答
2013年6月1日 15:02
こんにちは~☆

そう、ジェントルなんです。
昨日も山をゆっくりドライブ(笑)
エア噛みとかで鳴ったりとか・・・FCの場合でもよくエア噛みでラジエタランプ点灯したりはするんですよね。
ただ、FDだとそこはFCよか格段に抜けやすくはなってるように感じます。

オイル喰いは・・・問題ですね( ̄▽ ̄;)
ずっとREに乗ってると、そこはもう異次元の感覚だけど(笑)

こんにゃく、美味しくできそうにないんですけど・・・。
でも作ってみたい(笑)
作る過程を体験したい、って感じかも?!

ヒルズはこのヒルズクラブの上の52階だと、展望スペースだった気がします。
景色はほぼ一緒かと^^
ヴェルファーレとはまた・・・なんとなく懐かしい響きを(笑)
今はもうなき・・・ですもんね。
2013年5月31日 5:11
クーラントを替えたばかりだったのなら、エアが抜けきれて居なかったのもかもしれませんね。

何も異常が無いこと、祈って居ます。
コメントへの返答
2013年6月1日 15:08
たまーにそれはありますよね。
FDはわりと (というか、FCに比べるとかなり)抜けやすいんですけど、それでもですよね。

思いがけない時にも突然、ピーとかなったりして、それっきりとかもあるので、なんだかなあ( ̄▽ ̄;)と。。
2013年5月31日 6:51
蒟蒻は難しいんでないかな。
とりあえず毒見はステディに・・・(;゜(エ)゜)
コメントへの返答
2013年6月1日 15:10
こんにゃくは、豆腐よか格段に面倒そうなナニヤラです・・・。

ど、毒見は自分でします( ̄▽ ̄;)
ヒトが死んだらこまるんで(笑)
2013年5月31日 22:58
溜まってるみたいだからもっと抜き抜きが必要なんでしょうよ。
キャップの劣化、センサーが断線気味とか。
まぁ悩むと頭がゲハることになってもいけないので見てもらいましょう( ̄▽ ̄)

「~でちゅ。」などの不適切極まりない表現が含まれているが、今回は目をつむってあげよう・・・うっすらと( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2013年6月1日 15:19
どんだけ抜きゃあイイってのよ!( ̄▽ ̄;)
でもね、そんなにエア噛みはしないほうなんだよね。
でもだからこそ、一度っきり鳴って終わりなのかもね(笑)
FCだと何度も警告等チカチカつくしね。

そんな近況なんでちゅうううぅ☆
(*´ `)ね。
2013年6月1日 0:18
お久しぶりです。

六本木ヒルズでこんにゃく芋とはまたシュールな(爆)

うちのもあれやこれやで水温が気になるお年頃。
最近は弄りも一段落。(単に受け手がないだけとも言う・・・)
保守に精を出します。ブレーキパッド替えなきゃ(^^)
コメントへの返答
2013年6月1日 15:21
こんにゃく芋、地方ドライブで見かけたら今度買ってみようかともくろみ中です(笑)
まぁ、なかなか出会わないのですが。。

水温は、特にこれからの季節、気になるところですよね。
トラブるとダメージも大きいですし^^;
大切にメンテして長く乗りたいですね。
2013年6月1日 19:53
市場しゃん、

冷蔵庫はそんなにと言うか、大きくないのです…


(T^T)


子供(幼稚園~小学2年生くらいのコビト)なら、入れるかな?(笑)


市場しゃん、閉じ込めたい!

(〃▽〃)
コメントへの返答
2013年6月5日 2:31
ああ、男性一人だとそんなに大きくなくてイイですよね(笑)
私は冷蔵庫はなるべく大きいのを買おうと思ってた派閥なのでつい( ̄▽ ̄;)

私が入るとしたら500Lクラスでオネガイスマス!(笑)
2013年6月2日 20:28
女子が薄着になるのが唯一の夏の効果かな。
夏生まれなんで好きな季節なんだが,暑いのはやっぱツライね。

こんにゃくの旨さがわからん。
嫌いじゃないけど,「喰いたい」と熱望したことはない。
おでんでの人気の具だそうだが,理解できん。
(おでんではゆでたまごも好まない。ゆでたまごは大好きで塩で喰いたいんだ)

刺身こんにゃくはたま~に欲しくなるが,これは酢味噌を欲しているんだろう。
コメントへの返答
2013年6月5日 2:46
暑いのって、暑いのそのものよか、汗がベタついたり、湿気でヘアスタイルが乱れたりとか、そういったところが特にいや( ̄▽ ̄;)

こんにゃくは、こんにゃくそのものの美味しさ…ってのとは、少し違うかもね。
味付けや調理方法に因る部分が大きいかもしれないけど、素材がよければ、さらに美味しいかなとか、そんな感じ…。

ゆで卵は半熟じゃないとオエってなるしー。
2013年6月23日 1:06
遅ればせながら・・・
ロータリーってLLCの警告音ってあるんですね。
レブリミットのピーって音も有ったような・・・

あと、ヒルズですかぁ~
こちらにはハルカスがございましてよ!
形は不細工ですが一応日本一になるみたいで、盛り上がってます。(一時的と思いますが・・・)

心理学的に「高所では男女は結ばれやすい」と言うのがあり、デートには高所ばかり選んでいた猛獣です(爆)
コメントへの返答
2013年6月23日 18:24
FDは鳴りますね。
FCは鳴らないですけど、警告灯が点きます。
レブあてた音はFD/FCとも鳴りますね。
ブーって(笑)

ハルカス、日本一高いビルできちゃいましたね!
横浜のランドマークタワー、抜かれちゃいました(笑)
そちらに行った際には、一度は足を運んでみたいです♪

つり橋効果みたいなもんですかね?
ドキドキするから…みたいな^^

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation