• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月30日

謎ボタン。

謎ボタン。 お…押したひ…(σ´Д`)σ '`ァ'`ァ'`ァ

押したくてウズウズするこのボタンは、何!
すんごくキニナル。誰か教えてヶロ。

名古屋市内で、東山線だか鶴舞線だかに乗っていたら
ドア側面壁にボタンを発見ヨ。

大変無防備に押してくださーいと云わんばかり、目の高さよか少し上くらいに位置している。説明は何もない。
ボタンは昔のバスの[次ぎ降りますボタン]くらいの大きさで形も似ている…てゆか直径1cm程度と書いた方が早いよねたらーっ(汗)

凄ーく押したい気持ちを抑えれども (((;゚ρ゚)σ<ヒィィィィィィイイ! とかなりそうな衝動がプルプル押し寄せ、ついついそこに手が動く。ヤバぃ。
過去にその衝動に打ち勝てず、お店の照明の一部を消してしまったという信じられない自分があるだけに侮れないのだ。油断禁物。
まさか電車を停めるような重大なボタンがこんなに無防備にあるワケはないだろうが、一応ここは念のために理性を保たなくてはならない。野生種の私にはかなり辛いヒトトキ。

せめて妄想の中で押してみる。(*゚∀゚)σあぅ!注:妄想だよ。オシテナイヨ。

嗚呼、妄想だから何も起こらない。せめてドライバがあれば横のネジをねぇ…。
しゅんとしていると駅に着く…ふぅー危なかった。ドライバは持って歩かんほうが良いね。
いじましげにボタンの周りを触ったり、挙句写真を撮っているところを横にいたオッサンが訝しげに見ていたなあ。変態だと思われていたらイヤだなあ。

ところで名古屋の路線図の ささしまライブ駅 の表記がつい、さだまさしライブ駅 に見えてしまう私。みんなもそうでしょ?隠したって知っているのよ!正直にお言いっ!
ブログ一覧 | 日常カナニカダ。 | 日記
Posted at 2008/06/30 16:48:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

ツバメの水飲み・水浴び
CB1300SBさん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

0902
どどまいやさん

この記事へのコメント

2008年6月30日 17:00
さだまさしライブ駅に一票www
コメントへの返答
2008年6月30日 17:05
ああっ、正直な方がさっそくお一人(笑)
ですよねー、絶対さだまさしライブ。
2008年6月30日 17:07
KOITO製=照明?っということで車内照明のスイッチだったりしてw
コメントへの返答
2008年6月30日 17:38
突然車内の照明を消してハッピーバスデーサプライズとかするんでしょうかねぇ(笑)
2008年6月30日 17:35
なぜ名古屋に?
そっちのがナゾですが・・・。

名古屋ネタでは、ひつまぶしはどうしてもひまつぶしに見えますなぁ。
コメントへの返答
2008年6月30日 17:40
ひつまぶしは確かにひまつぶしですな(笑)

ああ、ひまつぶし食べたい。
いつも手羽先に走ってしまうけれど^^;
2008年6月30日 17:35
同じ衝動を感じるよ。中学生のとき,3年生が適性検査みたいなものを受けている教室の電気を思わず消したら,拳固で殴られたよ。
教師に殴られた,最初で最後のことだった。あのとき殴られていなかったら,どんな大人になっていたことか。

まさに「次降ります」ボタンだね。昔はそんなだったよ。
メーカー名からして,ナニかライトが点くんじゃないか?

変態に思われたのは,さり気なく放りだした片乳のせいだし。
コメントへの返答
2008年6月30日 17:44
きゃあげっそりhornetさんと一緒だなんてヤバ!変態の烙印押されたくない(笑)

適性検査って…そんな重大な時の電気を消すほど私は悪人じゃなくてヨ?
それに、レストランのボタンは照明ボタンだとは思わなくて押したんだしぃ。。

ライトが点く!
そっか、消えるじゃなくて、点くって考えもあったね。
押せばよかった。あーあ(´・ω・`)

乳はタダでは放り出さないよ。
年間質問権にオプション料金で…いやまさか。
2008年6月30日 18:49
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/2051/SETO3/meit-054.htm
↑の車掌用のボタンか電鈴じゃないかしら?

何事も挑戦って言うでしょ?
押してみればよかったのにw

意外と『へぇ~。』って音がするかも知れないですよw
コメントへの返答
2008年7月1日 3:19
リンク先のこの電車面白いですね!
電鈴かぁ…なるほど。それの名残という率もかなりありますねー。

いやいや、ここは理性を保って我慢ですヨ(笑)
なんせ記事の通り、お店の照明を消してしまった失態がありますからね^^;
電車でそんなんしたら流石に一種のテロかと…。
2008年6月30日 18:49
小学生のころ、さだまさしが好きでした。(本当)
コメントへの返答
2008年7月1日 3:21
さだまさしといえば…精霊流し…?
くらいしか思い出せない…あせあせ(飛び散る汗)
2008年6月30日 19:29
隣のハゲたおっさんを誑かして押させるって手が残ってますよ♪
悪女っプリをちょろっと出せば病殺だって(笑)

名古屋・・・・味噌カツ食いたいなぁ~。。。
コメントへの返答
2008年7月1日 3:23
その手があったかぁぁああ!
って、そんなっ!( ´Д`)あせあせ(飛び散る汗)
善良な市民の私にはとてもとても…(笑)

ドテ煮も美味しいですヨ♪
2008年6月30日 19:31
オレンジ照明に切り替わると見た!
コメントへの返答
2008年7月1日 3:24
出来れば赤い照明の方がムーディー…。
2008年6月30日 19:40
どんな電車だか知りませんが無人駅とかあるなら車掌用のブザーじゃないかと。
相模線とか御殿場線はドアが半自動なので開けるボタンがありますね。
あと昔の扇風機の付いてた電車は扇風機のスイッチもあったような。
コメントへの返答
2008年7月1日 3:26
普通の都市部を走っている電車ですよ^^
御殿場線とか身延線のような感じでは、ないですね。
ドア開閉ボタンは京浜東北などにもありますね、ちゃんと「閉」「開」の表記があるもので…。

扇風機のスイッチはちょっと面白そう♪
2008年6月30日 20:54
ドア開閉用のボタンじゃないの?

八高線なんかも冬は暖気を逃がさないように全ドアを開けないようになってたよ
コメントへの返答
2008年7月1日 3:27
そういうタイプでもないような感じでしたヨ。
一個しかボタンがありませんでしたねぇ。。

近頃はここいらの電車でも開閉ボタンありますね^^
2008年6月30日 21:35
自動車業界ではメジャーなメーカーですね~

ただのオブジェとか?w


コメントへの返答
2008年7月1日 3:27
オブジェ!(笑)

それは…なんだかとっても斬新なよーなナニヤラ。
2008年6月30日 21:54
ニトロ
コメントへの返答
2008年7月1日 3:28
加速装置だとか、そんなのだったのかぁ…。
(*´∀`*)b

…(*´д`*)b゛
2008年6月30日 22:38
うんこが出ます。
コメントへの返答
2008年7月1日 3:28
何処から!

誰から?!?!(;´Д`)
2008年6月30日 22:39
あぁ それなら知っています

好奇心旺盛な人が押したら・・・

( ・∀)人(∀・ )通報しますた!

という 警報スイッチです

タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
コメントへの返答
2008年7月1日 3:30
え!もしかして、罠!?

嗚呼、罠に掛かからなくて良かったです。セーフセーフ(笑)

こんな罠が潜んでいるとは、名古屋恐るべし…。
2008年6月30日 23:54
ホント、昔のバスの”次降ります!”ボタンそのものっすね。
電車でも...?

ドア開閉用っぽくはないですよねぇ...
コメントへの返答
2008年7月1日 3:31
ボタンが一つしかないし、小さいですしね…。とても不思議でした。

「次降ります」ボタンだったのかしら(笑)
2008年7月1日 1:38
昔っから思ってるんだが、このボタンて押しにくいよね?
なんで底面にボタンつけるのよ。
妙に硬いしさ。
子供のころ上手く押せなかったんだぞ俺は。

【いまだに降車通知ボタンが苦手な37才】
コメントへの返答
2008年7月1日 3:33
小さい頃は、なかなか押すチャンスに恵まれなかったのが残念。
最近はボタンも大きいものに変わってしまって…押しやすいけれど、イマイチ「押した感」が薄いっス。

てゆか降りますボタン、まさか?!
2008年7月1日 8:57
とりあえず ポチっとな と言いにきた ただ 言いたいだけだったり
まぁそんな感じでおひさです
コメントへの返答
2008年7月1日 18:16
おひさです^^

じつにポチっとしたくなる衝動…。
そんなぼたん。
2008年7月1日 20:44
実はポチっと気持ちよく押せそうに見えて…

とてもかたくて指が曲がってしまうほどの
ボタンだったり…。
コメントへの返答
2008年7月2日 2:29
それもまたそれで、ストレスぅ(笑)
でも、このテのボタンって硬い気がします…昔のバスのボタンも硬かったし…( ´Д`)
2008年7月1日 23:08
乙姫♪
あぁ、あれはTOTOかぁ。。。
コメントへの返答
2008年7月2日 2:31
音姫!(笑)
突然電車の中でザーザーと水の音が…^^;

2008年7月1日 23:10
↑字が違いましたね。。。
音姫♪
コメントへの返答
2008年7月2日 2:31
でも男の人って案外音姫の存在を知らない人も多いですね。
知っているって凄い(笑)
2008年7月2日 1:05
おぉ、いらっしゃいませ?
鉄ちゃんでないので自信はないですが発射(←一発変換)× 発車時、車掌さんが安全確認できた時に押してチンチンッ♪と鳴らしてたような気がします。
実際行うのは最後尾車両のはずですから、その他のを押しても不発だと思います。
押して 何もリアクションない方がストレス溜まると思いますよ。

さだまさしライブw 見える見える台風
笹島、他所の人はササジマと読んでしまうので かな表記。
てか、なんで市場女王様?w
コメントへの返答
2008年7月2日 2:34
チンチンってなるんですか!
何となく鳴るとしても「ビー」とかそんな感じに勝手に思っていましたワ。。
押して何も起こらなかったら、確かに結局なんだったんだー!とか不完全燃焼になりそうですね(笑)

さだまさしライブって、何度見てもそう見えてしまって…絶対みんなもそうに違いないと思って^^;
2008年8月3日 22:07
時間差な迷惑コメントごめんなさいw

自分も (((;゚ρ゚)σ<ヒィィィィィィイイ! 

(((;゚ρ゚)σ<ヒィィィィィィイイ! 

(((;゚ρ゚)σ<ヒィィィィィィイイ! コレカ!!!

と発見してしまったから…

さだまさしにしか見えなかったから…

この葛藤、ボタンの目に立たないとわからんww
コメントへの返答
2008年8月6日 18:32
いえいえ全然(*´∀`*)

押したくて押したくてウズウズしますよね…。
きっとこんなトコロにあるのだから、押しても大丈夫だったに違いありません(笑)

ささしまライブ駅はいっそ、さだまさしライブ駅にしてしまえば良いのにーと思っています。

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation