• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

市場のブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

せっかくなので。

せっかくなので。土日の京都は大谷本廊。観光ではなく親戚の法要で。
でもせっかくなので、少しばかりは観光を…
と、思いつくままあてもなくブラブラと歩く事としたよ。

計画を立てずにブラっとするにも京都は良いところだと思う。
これで平日なら It's better だが、土日は流石に人が多いね。
時代祭というお祭りをやっていたみたいで、尚の事。

あてもなく歩くときの方が、思わぬ発見もあったりして楽しい。
そして何よりも…
『THE!臨時休業のオンナ』 ぶりを発揮しなくてすんだりするという…。
('д`) ぐ…。

京都で手に入れたの写真の生麩。生でも食べるし煮ても焼いてもいいよね。
生麩は京都では当たり前のように売っているものだけれど、関東ではまず見かけない。
まぁでも、手に入れようと思えば調達できない事もないんだけれどね、築地とかで。

でもせっかくなので、京都のお店のものを買ってきたよ。
なわけで今夜はおでんと生麩を使った料理にしようと思って。

お気に入りの生麩が手に入り、せっかくなので、普段よか3割り増しくらい丁寧に仕事をすべく
しっかりじっくりお出汁をとっていた昨深夜(笑)
隠し包丁・茹でこぼした蒟蒻を弱火で。冷蔵庫に余っていた南瓜と目が合いせっかくなので、それもおでんに入れるべく蒸し南瓜にし、ペーパーに包んでじっくりお出汁で煮ふくめていた。
(この作業はお茶パックがあれば便利なんだけどね)

それに余っていた車麩も戻し煮含める。今夜はそれらで市場亭でも。
しかし昨夜帰ってきていかんせん冷蔵庫に具財が少なかったので、それ以外のおでん種はデパートで調達するけれど…でも、お出汁はとったのでまぁご勘弁を(笑)


そうそう…大阪に泊まってね、
夕飯に立ち寄ったおでんのお店が物凄く好みでさ。また行きたいと思ったお店なの。
次来るならステディな相手を一緒に誘って行きたいね。
こぢんまりとした落ち着くカウンターで、つかず離れずな間合いで話してくれる大将との話のテンポもまた心地よくて、お酒の弱い私が珍しく普段よか4割り増しで呑んだ。
一人飲みで割り増すと危険が危ない気もするけれど、ホテルの近くだったしいいかなと(笑)

霧島(赤・黒),ちんぐ,梅酒×2,グラスワイン×2,生中,カシスウーロン,中々,…あと何飲んだかな。
そんでホテルでこんなテイタラク。完全にヤバい人だよね…目が。
しかもスッピンだし。こういう画を平気でUPするようになったらもうオバハンだわ…。
Posted at 2011/10/24 16:22:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 食。 | 日記
2011年09月20日 イイね!

おはぎって許せない人多くない?

おはぎって許せない人多くない?うっかり明け方近くまで高速を暴そ…じゃなくて、アンナコトやソンナコトをしていたら珍しくちょっと寝不足(笑)

そんなワケで眠い脳みそには糖質だ。
無性に大福が食べたくなって、デパ地下に調達に行けども
世の中は今まさに、おはぎ売り出し真っ最中で大福のラインナップが
少なくなっている。 そらそーだ。だってお彼岸だもんね。

おはぎと大福なら絶対大福だ。 
おはぎはつぶれたご飯感に餡という組み合わせがどうしても許せない。
そしてやっと見つけた大福はなんとこしあん。
ダメだろそれ…あんこはな、つぶあんと相場が決まってるンだよ。

それにしてもこのように、どうもいつも世の中のブームや流れとズレて何かが欲しくなるというタイミングが多い。

今朝は今朝で目玉焼き定食 (定食?) を食べていたら、目玉焼きにソースがかかっている絵ヅラに出くわして衝撃だ。
目玉焼きはな、塩と相場が決まってるンだよ。或いは醤油。

自分の周りにも数人 (てゆか二人だけ) ソースという人間がいて、そのニーズがある事を知ってはいたが、実際に目の当たりしたのは初めてで、それまで漠然と 「見た目醤油がかかっているのと変わらんだろな」 とタカを括っていたらコレがなんとそうでもなく、思いのほか違和感が(笑)
思わず激写だよ。
( ゚∀゚)「ぶはははは!写真撮ってイイっスかね!」

まぁ、味としては不味くないであろう事は容易く想像できるんです。ソースだし。

それと同じくこしあんの大福も、不味くない事は容易く想像できるんです。あんこだし。
でもさ、やっぱつぶあんじゃね?
そして、それでもおはぎはどーしてもダメ。あのはんごろしの飯がダメ。もち米だし…って片付けられないナニカがある。

うん。あるよね。ね?!
お彼岸を目の前にしてこんな事書くってどーかとも思うケドさ(笑)

さて、脳みそに糖注入して仕事仕事! 結局糖質として何を調達してきたかはヒ・ミ・ツ♪(*´∀`)
Posted at 2011/09/20 19:03:43 | コメント(16) | トラックバック(0) | 食。 | 日記
2011年08月05日 イイね!

冷やしラーメン ≠ 冷麺。

冷やしラーメン ≠ 冷麺。おはようございまふ!東北出張で今日は仙台に泊まっているよ。
昨日は米沢→寒河江→天童と移動して、今日はこれから会津若松!

んで…寝起きの画像でどーなのヨ…なテイタラクで恐縮だが
昨日駅のキオスク(?)的なところで買った冷麺缶!!
て!よく見たら 『盛岡』 って書いてあるし(笑) 
盛岡って岩手じゃんね…。

なんか山形って冷やしラーメンがメジャーというか、どこに行ってもある。
蕎麦屋に入ると、みんな蕎麦じゃなくて冷やしラーメンを食べている。
どーしてなんだ?!ぃゃ美味しいけれどさ。蕎麦も食べようよ…
で(*゚∀゚)冷やしラーメン!と思って買った缶詰は冷麺だった、というオチ。

画像ではわかりづらいけれど、これ激辛って書いてあるんだz!
普通味と激辛味があって両方買ったけれど、やっぱり激辛味LOVE!だよね(*-∀-)
冷やしラーメンも激辛味があればいいのになあ、なんて思っている。

夕べはやっぱり牛タン麦飯、今日は会津で何食べるだろ…とか言って…出張だってのね^^;
でも、会津若松に行くといつも普通の定食屋さんでお昼を済ますのだけれど、会津若松って何が推しなんだろう。なんか、ソースかつ丼とかって聞いたけど。。。石川だか福井でもソースかつ丼ってやっていたような。

と思ってググってみたら長野(伊那)とか群馬とかいろいろ出てくる。
ま。ソースかつ丼はソースが極め手!だから、それぞれの地域で味も違くなるよね。
私キャベツ大好きだからキャベツたっぷり敷いてあるのがいいな。

さて、夕方には社に戻ってその後はデートで秋葉原のコアな電気屋へ繰り出さねばならん。
デートっても15歳も年下男なんだけれどさ(笑) ←デートじゃないじゃんね。
帰り、はやて乗れないかなー…。
Posted at 2011/08/05 07:01:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | 食。 | 日記
2011年07月27日 イイね!

知ってた?カメムシ。

知ってた?カメムシ。一般的に食べられているものでは、食べられないものは殆ど無い!と言っている私にも食べられない物がある…というか、あった。
そう、過去形なのは、克服したからだ。

それはミョウガ。
夏のこの時期、和食のお店で外食をすると大抵出てきていつも忌々しく思っていたのだが、あるとき気がついてしまったのだ。

ミョウガとパクチーとカメムシはおんなじかほり~!
パクチーは普通に好き…というか、タイ料理にはコレがないとね!とまで思うのに、ミョウガはダメだった。そしてカメムシは臭いと思う。

しかし上記に書いたとおりカメムシとパクチーとミョウガはおんなじ香りだ。
パクチー食べられるなら、ミョウガ食べられるんじゃないか?と気がついたのだ。
そもそも、一般的に出てくるもので食べられない物があるのが気に入らない。
コレは克服すべきなのだとずっと思っていたのだ。

余談だが、昔飲食店でアルバイトしていた頃、客で「〇〇が苦手だから代わりに他の入れて」というヤツが時々居て、サービス精神の薄い私は、そんな高級店でもないお店で「代わりに何か入れろ」だと?といつも思っていた。
食べられないのは食べられないヤツが悪い。黙って残すしかないだろうと。心が狭い…。

まぁそんなだから、自分は出来れば克服できるものはしたいと常々思っていた。
そして今年の夏!自分でミョウガを買ってまで食べてみたら、なんと大丈夫!やった!

しかしいくらパクチーとカメムシとミョウガはおんなじかおり~とは言っても、カメムシは食べられないと思う。というか食べられないし、食べる気はない。
でも知ってた?カメムシって食べるとパクチーの香りのほかになんとコクがあるらしい。
(*-∀-)マジッスカ。

画像はローダーデールのスフレ♪もう、ふっわふわのほっにゃほにゃ!とろけるよ。お奨め!
今度デートで連れてってあげるね!(笑)

因みに前回の記事の件について…早めに弁明しておかないと(笑)
私はナニもしていませんのでした。彼が一人でとったとある行動…それが、ちょっと (かなり) ドン引きで、私はその行動にただ唖然…とするのみでした。流石に変態すぎてココでは語れないのが残念。
Posted at 2011/07/27 02:05:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | 食。 | 日記
2011年07月01日 イイね!

硬いのが好き。

硬いのが好き。今日から節電期間始まったね。
企業に因ってはサマータイムを導入するところもあったり、エアコンの温度設定の見直し、その他諸々。
そんな初日の感想…みんなのオフィスはどうだった?

にしてもここのところ電車暑い…。


以前は弱冷車にうっかり乗ると 「運賃20%返せ!」 と心の中で毒づいたものだが←自分勝手!
今となればどの車両も変わらぬヌルさ。考えように因っては弱冷車を避ける必要が無く楽(笑)

さて、硬いのが好き。
画像のパンは最近お気に入りの東京駅ナカ京葉ストリートにも入っているドミニクサブロンというパン屋のもので、ナッツとドライフルーツがぎっしり詰まった…というか、ナッツとドライフルーツに小麦粉がちょっと混ざってんじゃネ?という様な、もはやパンと形容するに微妙なブツ。
コレが、ガリッ!と硬くてうまぃ(*´ρ`)
スライスする時に、ヘタに安いナイフだと刃こぼれしそうな勢いなのよ。

最近気がついたが、自分はどうやらすごく硬い物好きらしい。硬いのフェチ。この語感は妙だが。
ココだけの話なので極秘事項とするが、インド炒めのカニの殻を食べたりする…。
でも、恥ずかしいから人の目を盗んでちょっとだけ食べて我慢だ。

大戸屋の定食、鯵の干物の骨をほぼ全部食べてしまう!
厳密に言えば、骨がないのを発見されたら恥ずかしいから少し残す。が、逆に全部無くなっていた方が鯵があったことがバレなくて良いのかもしれないな、と今気がついた(笑)
肉の定食を食べたふりしとけばいいんだ。そうか!次からそれだ。

そんな私がお菓子で好きな硬いのが、自然屋さんにあるおからハウスのおから塩びす。
ごに~っと硬くて、ぼく!ぼく!と頭蓋骨に響く感じがたまらない。

先日、ハードパンを食べていた友達が「歯が欠けた!」と言った。
ハードパン食べて、歯が縦に真っ二つだ。
どんだけ歯が弱いんだよ…。幾らハードったって所詮はパンだぞぉぃ…と思ったが、キャラメリゼされたナッツの硬さは、案外侮れないものがあるかもしれないな。自分的には大歓迎。
誰かそんな私に硬くて美味しい食べ物を教えて(笑) 硬いのは、カンパンみたいな素朴な味が好き。

今日はこれからシューズチェンジングボードを作成します (作成って程のもんでもない) 。
Posted at 2011/07/01 20:03:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 食。 | 日記

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation