• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

市場のブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

メカしゃ。

メカしゃ。先日悩みに悩んだ (それほどでもないか…) O/Hは、マッダのお店にお任せする事にしたの。
とち狂って「やっぱり自分でやる!」とか言い出さなくて良かった…とつくづく思う程、ここのところ、というか、今年度はデラ忙しい。
うっかり取り掛かろうものなら、絶対数ヶ月放置は必至…。
そして何より自分よか信頼の技術が確かだし(笑)

なんせ、ETC1000円システムが導入されてから、まだ1回も恩恵に預かっていないというテイタラクなのだ。この遊び道楽の私が!

そんなこんなしているうちに、もう明日から9月。
今年もあと4ヶ月よ。残り三分の一。

そういうワケで、O/Hは一応予算を100諭吉として、ウォーターポンプとメタリングオイルポンプを優先的に、その他換えられる部分は換えてもらう事とし、予算オーバーする部品が出れば、連絡をもらって判断する事とした。高い部品、交換が出ないといいなぁ…。

代車をどうするかと訊かれて、FCもあるし切羽詰ってはいないのだが、FCだと実家に入るのが辛いし、サードちゃんはグダグダ中だし…そして何よりも代車に乗りたいし(笑)
で、あるならじゃあ出してもらおう…と。そしたら 「あ、あの…代車は一応今でみおがあるんですけど、…ちょっと他のでも…いいですか…?」 と何故か言い難そうにおずおずと訊かれるタダならぬ気配。何故??
何でもいいですといいながらドキワクしていたら、どうやらメカの人が使っているクルマが来たよ。そんなに言い難そうにすることないのに^^;

代車は今や、普通ATが殆どなのだろうが、本来代車ではないそのクルマはMTだったのだ。
ATしか乗れない人も今は結構いるので、ATデミ夫はなるべくそういう人優先にしたいのだろう。

せっかくなので、そのうちちょっと時間が出来れば、自然の中をこれでのんびりドライブでも出来たらいいなぁと思う。林道とか林道とか酷道とか獣道とかね(*-∀-)b゛
Posted at 2009/08/31 15:31:26 | コメント(22) | トラックバック(0) | クルマ。 | 日記
2009年08月23日 イイね!

どうしようFD...

どうしようFD...ィャ別に、売り捌いたり、しません(笑)

今冬にO/Hをしようと思っていたFD3S RX-7.
だがしかし考えてみた。
冬が大好き。そう、冬こそ私の季節!
どうせなら、燃費の悪いこの季節のうちにO/Hをしてしまった方が得策なのではなかろうか、と。

うむ、されば…。

とは言え途中車検が挟まると面倒だし、まず車検を終えてからと考えていた。
今までFCの方は載せ換えやらO/Hなどは自分でやってきたが、今回FDはプロフェッショナルに任せようかと思っている。初の試み☆キラーン
初めてお店に出すのでドッキドキだ……って、どう考えても自分がやるよか遥かに安心で信頼できるわけだが!(笑) (*-∀-)一台くらいマトモなクルマ置いておかないとだよね。

さて先日。件の通り車検を終えまさに今、いつ、何処に出すかと思考中。
ディーラーやらショップetc...いろいろリサーチする程に、諭吉が頭の上をゆらゆらするが、勿論技術料として当然だし、ショップさんにはショップさんのノウハウのエンジンもある。
FDは強化的なエンジンを求めているわけじゃないし、どうしよ。ディーラーに出すかな…?

ディーラーだと載せ換えになるのだが、新品とリビルトの価格差は7,8万程度なので、リビルトのタマ数が少ないのを考えると、新品の方が早いか。

因みにEgは45(リビルト)~55(新品)万円程らしくて、多分これはショートEgの価格かな。
工賃その他含めると75~85万円程度。これはまぁ最低限かかるわけで、補器類にもいろいろガタが出ている事を考えるとね…(|||´Д`)はぅ。

とりあえずウォーターポンプは交換しておきたい。
オルタはオルタネーター4上映直前まで粘っても良いとして、あとはメタリングオイルポンプとか、そんなんか。
できれば予算は諭吉が100人以内でなんとかしていただきたい所存でございます。

↑んなふうに自分でやると保証もないし(笑) サボリたがりの私だと時間も要する。
そして当然ながら信頼の技術など全然ない。ただひとつ、経済面では気楽だね(笑)
自前なら自前で、任せるなら任せるで悩みは尽きないねぇ…。
Posted at 2009/08/23 17:17:37 | コメント(24) | トラックバック(0) | クルマ。 | 日記
2009年08月20日 イイね!

ズルしちゃった。

ズルしちゃった。ズル、しちゃった。てへ(笑)
車検の予約を明日の金曜にとっていたのだが、
昨日の午後、予定が開いたので、書類だけでも持って来ておこうかなと陸運局へ繰り出したら、ついそのまま車検受けたくなってしまった。
そりゃそうだ。せっかく来たんだし。

…空いているし、ちょっとズルしてこのまま受けてしまいたいなぁという事で、書類を揃えて受付へ出向けば、当然 「予約番号は何番だべが?」 と訊かれるワケだ。

まぁまぁそう堅いコト言わずにさあ!…とは流石に言わないが…。
とりあえずウマいコト検査ラインへとこぎつけることができたのでシメタものだぜ。うひひ。
という事で、光軸だけ合わせていざラインへ、チキチッと済ませてきましたヨ。ィャ暑いね。
自分のクルマの車検は夏なのでいつも暑い…毎回同じ時期に車検なので当たり前だが。
来月はFC3Sの車検なので、これまた残暑厳しいザンショ。

さて、前回のFD車検ではウインドウウォッシャー汁を出せと言われ聞こえなーい(∩-∀-)というフリをしたが、その後受けたFC車検では、別の陸運局だったのだが言われなかった。そして今回はやはり言われた。汁出すとせっかく洗ったクルマが汚れるから、出したくないじゃんね(笑)

先日倉庫で汁だくになりながらエアポンプとクラッチも交換したので、ボチボチ快適。
クラッチ結構残っていたなあ。
20万kmもったかもね(笑)

あとはエンジンだよね。
O/H、載せ換え、新品エンジンにリビルトエンジンetc...
うーん、悩みどころ。
どうせなら、ウォーターポンプやら補器類もぼちぼち換えておきたいところだわ。

私の諭吉がぁぁ…。
切ないぜ。
Posted at 2009/08/20 18:23:40 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ。 | 日記
2009年08月18日 イイね!

よくある故障が出ましたよ。

よくある故障が出ましたよ。お盆休みもすっかり明けて、仕事モードのみなさま、
如何お過ごしでしょうか…って、仕事だよね(笑)

お盆休みは特にどこにも行かず、ここぞとばかりに空いている都心のUSCを夜な夜な楽しみつつ、とある試験に向けての勉強をしなきゃなーと思いながらやらない、というダラダラお盆を過ごした市場です。

こんにちはー。えへ。

昼間は勉強をする気が起きないので、最近時々白煙を噴いていたFDちゃんのエアポンプを交換しようかなという事にしまして、デラ暑っつい倉庫でくねくねと作業を。
倉庫の中には風が吹かないので汗が出る出る…1Lくらいかいたのでは?というくらい。水分を摂らんと熱中症に注意!とばかりに飲んだポカリの分だけ汗がでそうな勢いだったぜ…。

マフラーから白煙が出たりするのは、オイル循環のトラブル (オイルキャッチタンクへのホースがつまり気味だとか) などもあるのだけれど、その場合はキャップを外してみるとかで原因が解る。
しかしそこのホースは以前に前々を以って換えておいてあるので、今回はエアポンプの焼きつきとかかなと。まぁ、FD3Sにはよくある故障のひとつかもね。
ベルトの鳴きとかはなかったのだけれど、完全に焼きつく前にやっぱり換えないとだよね。丁度時間もあるし。時間あるなら勉強しろよ(笑)

そこでエアポンプの価格を訊けば、なんとなんと120,000円くらいするナリよ!12万ってあんた…。
それでリビルトを当たってもらったのだけれど、これがなかなか無いのヨ。
一応中古も探してもらって…中古は程度に因って価格もさまざまだけれど、今回購入したのは業者さんからで、限りなく4万円に近い3万円台。程度はまあまあ良いみたい。
んで、外した自分のエアポンプが写真のブツ。うーむ。
交換したところ、とりあえず今のところ白煙は出ていないみたいだから…OKかな。。
やっぱ車検の時に白煙出ているのは、流石にイヤじゃん?!(笑)

さて、お盆があけたらとたんに夕方は涼しいここのところ。残り少ない夏を精々満喫しなくてはね。あと2回、花火に行かなきゃいけないし(笑) …だから勉強しろって…。
Posted at 2009/08/18 15:19:48 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ。 | 日記
2009年07月29日 イイね!

例えばツナギの話。

例えばツナギの話。ツナギ。整備士等には当然仕事着なワケだが、私のような普通の人でも貰ったり、着たりもする事もあるよね。
ネームの入っていないツナギは良いのだけれど、今回はネームの入ったツナギを着ていた時の出来事だ。

だいぶ前に後輩のメカにメーカーのネーム入りのツナギを貰った。因みにmazDaではない。
普段作業で着るとすれば、ノーブランドノーネームのツナギで汚れの目立たないものが多い。

でも横着な私は、普段着で作業を始める事も結構多い…というか6割がたそんなのだ。

その日は、件の貰ったツナギをちょっと来て作業をしている最中、足りない品を近所のアヤシイ電装屋へ買いに出る羽目となった。因みにそのアヤシイ電装屋は学生の頃実験で使う材料を時々買いに行った。

部品調達ついでに昼食も調達しクルマへ向かうと、後ろから「あの…」と呼び止める人がいる。
自分の親くらい年齢のおばさんだ。近くに某自動車メーカーのお店があるかと訊いて来た。
ここから1kmくらいの場所にそのディーラーはあると伝えると「あなたそこのお店の人?」と問われる。…後ろにネームが入っているのでそう思うのも無理はないよね。しまったなぁ…。

「違います…」と言うも「でも○○の会社の人よね、ちょっとクルマが困っちゃって」と言う。
ィャ…そうというかそうじゃなくて!あのアレなんだが…なシドロモドロになりそうな説明が面倒なので、何事なのか訊いて、お店に電話するなり、JAFを呼ぶなりして貰おうと思った。
するとエンジンがかからなくなったと言う。そんな重大なー!(笑)

でも、こんな街中で突然そんな事になったら、そりゃ凄く困っちゃったんだろうなぁ…もう、私だったら泣いちゃうしなあと思い、どういう状況なのか訊いて、それに因ってはロードサービスを…と症状を訊いてみると、恐らくバッテリがあがったような気がしてならない。

「もしかするとバッテリあがりかもしれないから、ちょっと繋いでみましょうね」
と言って、自分のクルマをUターンさせて持ってきて繋ぐと、やはり簡単にかかってしまった。
するとおばさんは「ありがとうございます、あのお代を…」と言う。お代、取れないし(笑)
しかししきりにお代を…と言って、会社の方に入れた方がいいですよね?とか言う。
大体、会社って言われてもアレだし…とにかくお断りしていると、おばさんはじゃあ、と言って買い物袋の中から何故かヨーグルトをくれた(笑)
ヨーグルトは好きだけれどさ…。
やっぱりお店の人に言ってみて良かったわ…とか、おばさんは完全に思い違いの域だし。

それ以来、恐ろしいのでにネーム入りを着て街には出ていない。
そもそも ** のロゴ入っているのにmazDaから降りてくるってのもちょっとドーダカだしね…。
おばさんは私のクルマも ** だと思っていた。マッダですよマッダ!人のガワに騙されちゃいけません(笑) ゴディバの入れ物にピエールマルコリーニのチョコが入っていても騙されちゃ駄目です!それは私も騙されると思うけれど。
Posted at 2009/07/29 16:58:24 | コメント(25) | トラックバック(0) | クルマ。 | 日記

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation