• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

市場のブログ一覧

2013年06月24日 イイね!

夜の街灯りの中の。

夜の街灯りの中の。食事に行こうと、夜の都内を海岸沿いから運河を跨ぎ
都心へ向かって流す窓辺から街の灯りを眺めていると、橋の上から夜の都心のビル群の中にひょい
とMt. FUJIが覗いた。

『あ。あんなところにふじさんが見えるよ』
『ホントだ。なんだアレは(笑)。』

実際に私達の見ていた方角は、ほんもの富士山とはちょうど90度、角度が違っていたのだが、
明らかに都会のビルに浮かんだMt. FUJI.

そう。ウィンドゥメッセージというやつだ。

『あれ、今日ふじさんが世界遺産に登録されたからやってるのかなあ?』
『この瞬間を、虎視眈々と狙っていたんかな(笑)。』
『そうなのかも(笑) 』
『あんなヒマな事してるビルはどこだ( ̄  ̄)…チョット近くまで行ってやろう』

そう言って、彼はビルの方へクルマを走らせる。
都心のビル群というのは、遠くから見ていると距離感がつかめない。
近いようで遠かったり、遠いと思っていたらすぐソコだったり。
アタリをつけて進むと、そのビルはあった・・・あったが、丁度22時、ビルの灯りはパラパラと通常点灯を始め、目前でMt. FUJIは消えた(笑)

あ゛・・・(; ̄▽ ̄)バッドタイミングー。

富士山、世界遺産に登録されたね。
神奈川県民の自分にとっての富士山は、場所に因っては天気が良ければいつでも見られて、
だからと言って自県には無いから、思いがけないところでチラ見えすると、ほんのちょっと得した気分になる事もあったり。
とは言え、昔からそこにある山で身近で特別って程の存在でもなくて。そんなスタンスの山。
だから、騒ぎ立てるって感覚ではないんだけどね(笑)

でもま。イイコトなんでしょう。付け焼刃ではなくずっと綺麗に保って行かれるのなら。
訪れる人が増える事の良さもあれば、弊害もつき物。ベネフィットとリスクは常に表裏一体だ。
それは、何事においても。クルマも、だね。

んで、築地でお鮨食べて帰りました(*-∀-)シースー☆
Posted at 2013/06/24 22:38:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | プレイス。 | 日記
2013年03月21日 イイね!

3月は別れの季節?

3月は別れの季節?年度末。大概忙しいよね。
うかうかしているうちに、3月も下旬。

この冬は各地で随分と寒くて、桜の開花も遅れるのかと思いきや、暑い日が続いたり、
はたまた寒い日に舞い戻ったり。
まさに三寒四温というさなか、ココロの準備もままならないうちに、フライング気味に桜が開花しだした南関東。

同じ都市部内でも、場所に因ってか固体差か、満開の桜があったり、まだまだ蕾のかたいものもあってソワソワ。そんな事に心砕く季節。

そんな春は、出逢いと別れの季節なんて言われるね。先日ランチをとっていると
『4月から遠恋ー…もうどうしよー』 『どこ?』 『栃木。チョー遠いよー』 『遠!それキツい』
という女の子の会話が聞こえてくる。悩める乙女と春だ。微笑ましい。
私も遠距離恋愛を今までの人生で2度、経験がある。
その1度目が、まさに栃木だった。当時17歳だった自分にとって栃木は確かに遠かった。
オトナになった今、栃木そのものがが遠いとは思わなくなったが、好きな相手との距離と考えるとすれば、やっぱり遠いかもしれない。

物理的な距離そのものの感覚は、クルマに乗るようになると変わるよね。
でも精神的な距離というのは、距離を埋めるためにかかる、時間・金銭・気力・体力など総てが混ざりあって織り成すものかもね。
オトナになるとさ、移動するためのお金があっても体力がー時間がー…ってね(笑)

3月は学生だけじゃなく、社会人も異動や転勤やらと変化のある季節。
家庭のある人でも単身赴任もあるものね。私は今年のとこは異動も転勤もなく、セーフ☆
また遠距離だなんて、多分キツいだろうし(笑)
みんなはステディな相手との距離、どれくらいなら許容範囲?


写真の場所はこの記事この記事の場所と同じ。まだ7分咲きだった。
うちの近所の桜は、かなり満開に近いものもあって、昨夜は風が結構強くて写真を撮るにも向かない気候ながらも、
洗車をしたその足で軽く市内を夜花見ドライブ。
その後市内のイロイロな場所をチョット走って偵察してたら、サラっと帰るつもりが、どういうわけだか80km程走ってしまった( ̄▽ ̄;)

Posted at 2013/03/22 01:40:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | プレイス。 | 日記
2012年11月07日 イイね!

キニナルところ?

キニナルところ?秋をスッ飛ばして冬か!って勢いで急に寒いね。
そんなわけで、どうやら今年の紅葉は楽しめる期間が短いというお話しらしい。

先日の休み、デートの予定もデートの予定もデートの予定もないのでボサっとしていたのですが、ふと思い立って近所を軽くドライブ&散歩。

そこでふと見つけた光景、これ。ヒトんち(笑)
門扉越しにもみじの絨毯がステキだよね。
こんな広い庭、いいよねぇ…おそらくここ、別荘なんだけどね。

今夜は職場の人の送別会で軽く飲んできたのだが、うちの室は女性が自分しかいないので 、女性の視点を伺う場合は当然自分に話が振られるワケです。
BBAに訊いたところであまり参考にならんとは思うのだが(笑)

『気になる相手のどういうところを最初に見るか』 という話しを若い子がしてたようで、話しを振られる。私は丁度おもてに停まったクルマが気になって、ちょっと見ていたところだったので

『フェンダーとタイヤの隙間ですかねー』 (勿論隙間が見える限りではない)
『は?』
『フェンダーとタイヤの隙間ですかねー』
『え・・・ああ・・・ (このひとちょっと酔っ払ってるのかな…) 』

前々からうすうす感づいてたが、信号待ちなどで横にキニナルのが現れると、つい見る場所は何故かフェンダーとタイヤの間…という癖に気がついた。
そんな今日この頃。

秋ってなんか物悲しいデスヨネ(´・ω・`)
Posted at 2012/11/07 00:36:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | プレイス。 | 日記
2011年07月15日 イイね!

でへ。プチ自慢しちゃう。

でへ。プチ自慢しちゃう。新居に越してきてからはや半年は経っただろうか。
実は越してくる前には知らなかった…
家から富士山が見える事を!

というのもリビングのある1階からは見えず、ギリギリ2階とその上のスカイバルコニーへ続く階段のペントハウスの窓から見えるので、引っ越してきても最初は気がつかなかったのだ。

だって、富士山はスカーンと晴れた日の限られた時間しか見えなかったりする。
ウチは横浜で富士山の東側になるため、午後になって相模湾の水蒸気が富士山にあたって雲が発生すると見えなくなる。
それに家にスカイバルコニーのある人は同じように思うとおもうが、いくら自分の家と言っても、用でもない限りそうしょっちゅうペントハウスやスカイバルコニーに上らないだろう。

なので引っ越してきてしばらくした休日に、たまにはスカイバルコニーで缶ビールでも飲むかよ…と上った時に気がついたのだ。
「うぉぉおおお!富士山が見えるー!」と心の中で雄たけびをあげた。
そして母にわざわざ電話して 「お母さん!うち、富士山見えるの!富士山!」 とのたまい、
すると母も興奮して 「ええっっ!ホント!良かったじゃない!お母さんも見たい!」 とはしゃぎ、
更に 「今日は仕事で無理だー!ねえ今度富士山いつ出るの?その時に行く!」 とかいうのだ。

そんなん解かるわけあるかー!ぶゎかー(;-∀-) バカ親子である。

まぁそんなこんなで私は結構にこの家が気に入って、それからは天気の良い日は、朝の歯磨きタイムに一度ペントハウスに上ってみたりするのだった。
天気が良くても思いのほか富士山は見えなかったりもするし、思いがけない時に見えたりなんかもして、結構面白い。
夏は見えないんだろうなあなんて思っていたら、梅雨が明けた最近は夕焼けが綺麗なときにはシルエットが浮かび上がるので、これも結構ステキで不死身酒…じゃない、富士見酒だ。

写真に撮るとね、案外小さく感じる。大きく見えた月を撮ると小さいのと一緒で(笑)
実際に目で見るともう少し大きく見えて、結構おおっ!と感じたりする。

ペントハウスの窓は南西と南東でトップライト代わりになって2階の廊下が明るく、夜には月灯りが細く階段を照らしていたりするのもなんとなく良くて、小さなスペースだけれどお気に入りの場所となった。
あ、この話にオチはないな…。

プライバシー保護の為、画像はモザイクかけたので見苦しくてゴメン。一応富士山部分は見えるようにしてみたの。
Posted at 2011/07/15 02:06:34 | コメント(18) | トラックバック(0) | プレイス。 | 日記
2011年04月15日 イイね!

にく…。

にく…。先日京都から帰還。
思いがけずニートな生活なので、宿に空きがあったので、当初予定していたよりも少し多く連泊してしまった。
風任せって素晴らしい(*´Д`*)

今回、嵐山で初トロッコしたの。
嵐山にはよく行くのだけれど、トロッコに乗ろうと思う度に、どういうワケだかいつもタイミングが悪かった。

今回は乗れたは良いが、ビミョ~・・に天気がイマイチだった。降りた先でまさかの雨。ぐふぅ…
トロッコ車内はグループやカップル、家族連れが殆どで、オネーさんが写真を撮って回っているのだが、私にも 「記念の一枚をお撮りしますー」 とかって、フェルトで作ったカワイイ感じの日付入りプレートを持たせて写真を撮るわけですヨ…一人なのに。
チョットチョット!考えて声かけて(笑) 一人でプレート持って記念写真って、絵ヅラ的に寂しすぎだってば…。

でも、京都の桜には丁度時期が良くて、好みは人それぞれだけれども、満開~散り始めが好きな自分としては申し分なかった。風がそよぐと舞い踊る桜吹雪がたまらない。

覚悟はしていたが、道はでら混み(笑)
土地勘があれば回避できるのかもしれないが、自信の無いビジターな私は、やっぱり公共交通機関に頼って正解だったと思う。それにしても、市バスに1時間詰めとかね…。

なんせ何処に行っても人どっさりだが、それはそれで観光をしている感も強まって悪くない。
だってさあ、きゅうり売りとかいろいろ出ているし。きゅうり、京都に入ってから6,7本は食べた。
それがね、きゅうりの味付けがそれぞれ違うからまた良いの。
さっきのおばあちゃんの売っていたきゅうりの方がちょっと甘めで美味しいなぁ…とか、こっちのはさっぱり酸味強めだなぁ…と、きゅうりを齧りながら練り歩く。

生麩が旨い!し、当然ながら豆腐は毎回食べるけれど、今回はうら若き18歳の頃に友達と行ったお店に再び。何年越しだろう。懐かしい。あとは大阪に泊まっていたので十三でねぎやき♪

そして、タイトルのにく…に至る。そう、それは私のにく。ハメをはずして食べすぎた報いが(笑)
腰とか、触った感じが明らかにオカシイ…(((;゚д゚)) はゎゎゎ。。
22日の新人指導研修までに…資料まとめつつ、絞るわよ!! 絞る決意を…うう…。
Posted at 2011/04/15 11:11:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | プレイス。 | 日記

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation