
( ´Д`)何処までも続くよ~この~青い~空は~大地はぁぁああ~♪
と、勝手な作詞作曲 (曲?) で始まりまして恐縮ですが。
行きたい場所をルーレット!…するまでもなく、季節的にコレが優先じゃん!というのを思い出しまして行って参った茨城県。
ツーリングマップルを見るも、近場にめぼしい場所が見当たらず (茨城県の人ごめんなさい) ィャ茨城は良いところなんですよ!納豆も美味しいし、大仏は背ぇ高いし、梅も綺麗だし、滝も凍るし、日立もある。
ただ、ただ今回家路への道中に立ち寄りたいポイントがなかなか見つからなかったというか( ´Д`)
しかし栃木・群馬エリアと迷いに迷ったが、やはり今回はコレ…。
前回、
秋のこきあで訪れたひたち海浜公園なんだけれどね、やっぱり青い花畑って見たいなと。
ラベンダー畑も壮観だろうけれど、紫と青ではまた印象がやっぱり違うものだしね。
でだ。やっぱり転んでもタダでは起きられんよ!ィャ別に転んじゃいないがね。
ま。せっかく行ったのだから、めぼしい峠をうにうにとドライブするかなと思いまして、筑波山は何度と無く通っているので加波山という小山にいざ出陣。
地図的にはこの辺り。
そしてこれがエラぃ目に遭いまして(笑)
県道218号線という、それはそれはもう地図ではたいそう立派に黄色く色づけされている道を走破しようとすると、途中でどえらいボッコボコの砂利道になって断念。ハラ下でゴリン・バィン!とか言っているの。
狭いボコボコ道をハラ下擦りながらひたすらバック…バック嫌い!ヽ(`Д´)ノ
まぁ「通行不能」と書いているのを無視したのがいけないのだが。

しかしどうしても「一本杉峠」にたどり着きたく、東西に伸びる県道218号にクロスする形で南北に伸びる、尾根沿いの林道を走破。チョットチョット!林道の方が立派じゃないのよ…。
稜線上を走るので、頂上付近だと景色が開けて気持ち良い→
しっかり陽が暮れまして…夜の加波山はどエラく暗かったですが。
因みに市場のFD3Sは純正ヘッドライトです。暗いんです。えっへん!
でもね、久々にうはうはトラブル迷走ドライブになって非常に楽しかった。
ああいうボコボコ道に出くわした時、何故か異常にウハウハしてしまうのは何故なの?(*´ρ`)
そして、パジェロミニとかジムニーが欲しくなるんだよね。
**
お奨めスポットに春のひたち海浜公園をUP♪宜しければご覧下さい**
Posted at 2010/05/06 17:07:12 | |
トラックバック(0) |
プレイス。 | 日記